自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

人生を救う片づけ  井田典子・著  2018/2

2019-05-03 06:05:47 | 生き方




昨日、「やりたいことを見つける旅」というテーマで書き始めたら
♪コマドリを殺したの誰?♪の内容が懐かしくなって、横道に反れました。

本当に言いたかったのは、
「生まれつき○○が弱い」とか「成人してから激しい痛みの症状で難病指定」
などの症状があって、思い通りの行動ができない人は、

  とりあえず、家の中を片付けよう!!

と、お薦めしたかったのです。
どこが痛くても、どんな仕事があるにしても、
入院せずに住居で暮らしている限り、寝る場所・食べる場所を整備し、
質の良い睡眠と食事を確保する必要があります。

「それどころじゃないわよっ!!」と言われそうですが、
色々大変だからこそ、慢性的な、治療が困難な症状があるからこそ、
生活環境を整えることは、自分の経験から言ってお薦めです。

子育てや夫婦間のもめごと、様々なトラブルがあるとき、
ぎゅっぎゅっと雑巾がけやガラス磨きをし、台所を磨きあげると、
「あ~、さっぱりした! え~っと、何を悩んでいたんだっけ?」
という心境になります。

井田さんの本は、そんな作業に役立つプチ情報が満載なので、
何冊も取り寄せて読み始めています。
「友の会」の方なので、「あまりお金をかけないでスッキリを目指す」
という点も好感が持てます。

P.18の牛乳パック利用の「引き出し仕切り」は私も長年重宝してきた技です。
井田さんの特徴は「まずは、引き出し一つから」
   <出して、分けて、減らし、しまう>(だ・わ・へ・し)

近藤麻理恵さんは「ぜ~~んぶ出してしまう」方式なので、私は無理でした。
ま、人それぞれです。

言われていることは全て同じ根っこから来ています。
P.38  家の中によどみがあると 生活が上手くまわらない!

   ①床や空間をたくさんのモノがふさいでいる「視覚的なよどみ」

   ②あっちもこっちもやりかけで終わらないという「時間的なよどみ」

   ③経済的な悩みなど漠然とした将来への不安からくる「心のよどみ」


上手に警鐘を鳴らしてくれているなぁと感心します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする