自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

アゴを引けば身体が変わる ③

2014-07-11 07:04:27 | 健康法
これも元気な蔓性植物 <パンドレア・ヤスミノイデス> 植えてから3年目です。


講義5 「壊れゆく人の足」より

P.130 シニアが転倒しやすいのは、足底の皮膚が硬くなって地面の起伏に対する感覚が

   低下していることと、足を上げる筋力が低下して、段差に対応できなくなっている

   ことがある。また、視力が低下して、上下方向の情報をキャッチできなく

   なっていることも影響しているようだ。


   若い頃は、バランスの乱れを足関節の可動性で修正しているのだが、

   加齢によって阿蘇底の機能が低下するようと、代わりに

   骨盤の位置を変化させてバランスを補い始めるようになる。


   骨盤が過度に動くと重心の移動が大きくなるため、足裏に滑る力が加わり、

   転倒のリスクが高くなるのだ。シニアが風呂場で術って怪我をするのは、

   反応速度が低下していることと、

   足でバランスの修正ができないことが大きく影響している。



P.142 膝から下に不快感を覚えている人は、

   体育座りをして膝裏を両手の親指でほぐすか、

   膝立ちの状態で親指を使って膝裏をほぐすとよい



この対処法は、「自力整体」でも既に勉強したやり方であり、効果があります。

私の場合、特に膝裏外側のツボをキツ~~~ク押すと、すごく効きます。

最近、山の下りで左膝靭帯の痛みが再発し、違和感があるのですが、

これをやると、とても楽になります。自分で「痛気も」までやるのですが、

良く分っている人にやってもらうと、「痛いよ~~~」と喚きたくなるほどですが、

その後のスッキリ感は、格別です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする