こうじ神父今週の説教

日曜日の福音メッセージをお届けします。

年間第13主日(マルコ5:21-43)イエスに出会った人になることが真の救い

2021-06-26 | Weblog
当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。

(参考)実際の声を確かめながら読みたい方はこちらをクリック
↓↓説教者の意図が、より自然に伝わます。↓↓
http://ss104313.stars.ne.jp/voice/210627.mp3
(音声ファイルは、MP3形式です。再生ソフトをを用意してください。)
‥‥‥†‥‥‥‥
こうじ神父
「今週の説教」
2021/6/27(No.1128)
‥‥‥†‥‥‥‥
年間第13主日(マルコ5:21-43)
イエスに出会った人になることが真の救い
‥‥‥†‥‥‥‥

B年の年間第13主日は「ヤイロの娘とイエスの服に触れる女」の奇跡物語です。説教の準備に苦労する朗読箇所とは思っていませんでしたが、思いのほか苦労させられました。もしかしたら、苦労させられたことで、私はイエスに出会うことができたのかも知れません。

会堂長ヤイロが、幼い娘が危篤状態にあって助けを求めに来るところから始まります。物語は途中十二年間も出血の止まらない女性のいやしがはさまれています。実は二つの出来事には関連があって、同じ体験を積ませるためのものです。

十二年間出血の止まらない女性は、「この方の服にでも触れればいやしていただける」(5・28)と考えてイエスに近づき、服に触れると確かに出血は止まりました。この女性にとっての目的は十分果たされたのですが、イエスはそれでも女性を探しています。イエスにとって女性に積ませたい体験は、まだ終わっていないからです。

女性が勇気を出して名乗り、イエスから声をかけてもらいます。イエスを信じる人になってイエスと出会うこと。それが女性に積ませたい体験だったのです。イエスとの出会いが信仰に変わり、「救われた」と実感してこれから生きていく。その体験を、この女性は積んだのです。

会堂長ヤイロは、きっとその光景を目に焼き付けたでしょう。すでにイエスを信じ始めていましたが、試練を受けることになります。会堂長の家から人々がやって来て、「お嬢さんは亡くなりました。もう、先生を煩わすには及ばないでしょう」(5・35)と、人間的な希望を断ち切られてしまうのです。

会堂長にとって、娘が回復することがイエスに近づいた目的ですから、人間的にはもうイエスに期待することは何もありません。そんなヤイロにイエスは「恐れることはない。ただ信じなさい」(5・36)と言いました。イエスにとって会堂長ヤイロに積ませたい体験は、まだ終わっていないからです。

「なぜ、泣き騒ぐのか。子供は死んだのではない。眠っているのだ。」(5・39)これに対し周囲の人々はイエスをあざ笑います。人々の嘲笑は、会堂長ヤイロにとっても試練です。これ以上イエスを信じ続けることができるだろうかと、迷いやためらいが生じても不思議ではありません。

しかしイエスはヤイロの娘を生き返らせ、父親に返してくださいました。「タリタ、クム」「少女よ、わたしはあなたに言う。起きなさい」(5・41)。ここでヤイロは自分が最初に持っていた目的にたどり着いたのでしょうか。

それだけではないと思います。会堂長ヤイロは、娘の回復という目的のその向こうに、たどり着いたのです。イエスとの出会いが信仰に変わり、「救われた」と実感してこれから生きていく。その体験を、ヤイロは積んだのです。ここまで、会堂長ヤイロの物語とイエスの服に触れる女性の話が、イエスによって同じ体験を積ませるための物語であることが理解できたと思います。

さて私たちに当てはめてみましょう。イエスはすべての人に、同じ体験を積ませようと考えておられます。イエスの服に触れるだけの出会いではなく、自分の娘を返してもらうだけの出会いでもなく、イエスとの出会いが信仰に変わり、「救われた」と実感してこれから生きていく。その体験を、すべての人に与えようとされるのです。

私の父は肺がんで亡くなりました。71歳でした。担当した医師はカトリック信者でした。「余命半年でしょう」と告知を受けて、その通り半年で旅立っていきました。最後の半年、どのような精神状態だったか知るよしもありませんが、担当した医師には「自分は神様を信じているから何も怖くない」と、それだけ伝えたそうです。実際にはそれだけではなかったと思いますが、根底にある覚悟は揺らぐことはなかったのでしょう。

私なら「余命半年です」と担当医に言われたら食ってかかるでしょう。「そんなはずはない。認められない」と。しかし私の父は、自分のことだけ考えていたのではなく、司祭となった息子のためにも、最後の教えを残そうとしていたのだと思います。「私は神様に出会ったから、恐れずに自分を委ねることが出来る。」もしそうだとしたら、私は父親の最後の半年を通して、イエスと出会わせてもらったのだと思います。

伊王島から月に一度、病院を見舞いました。刻々と姿が変わっていく中で、ついに一度も「父を取り上げないでください」とは祈りませんでした。「信仰の道から逸れないように、最期まで歩ませてください」その思いだけでした。5月31日の命日が来るたび、祭服を着てイエスに触れるだけではない、私を救ってくださったイエスに出会わせてくださった父に感謝しています。

イエスはすべての人に、「ご自身と出会って救われた」そういう体験を積ませようとしています。最終的にはそれが人々に証しすることの出来る唯一の体験です。これまでの人生を振り返って、人に証し出来る救いの体験、信仰の体験に思い当たるでしょうか。

イエスが必ず、この体験をすべての人に積ませようとしているのであれば、それは必ず見つかるはず、あるいは必ず体験するはずです。ですから私たちは、人に証しするだけの救いの体験を積んで、必ず宣教する人になれるのです。

‥‥‥†‥‥‥‥
‥次の説教は‥‥
年間第14主日(マルコ6:1-6)
‥‥‥†‥‥‥‥


‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼国の重要文化財である田平天主堂の耐震補強工事には国・県・市・所有者が関わってくるが、現在の平戸市文化交流課の渉外担当の方は私と野球の話が合う。広島カープファンかどうかは分からないが、この前も「神父様、交流戦で今シーズンは終わっちゃいましたね」と言われ、「そうそう。完全に終わったね」と返した。
▼私は広島カープのファンではあるけれども、カープの歴代選手、カープの歴史まで掘り下げてのファンではない。私がテレビで観た範囲の選手しか知らないので、「江夏の21球」みたいな話では盛り上がることができない。
▼ところがこの文化交流課の担当者は実に詳しい。負けても負けても嫌いになれないカープの話をしながら、今年計画している耐震工事の事前の準備を着実に前に進めていこう。

‥‥‥†‥‥‥
今週の1枚
‥‥‥†‥‥‥
第735回目。YouTubeにアップするミサ動画、これからこの画像で統一。いかが?

http://ss104313.stars.ne.jp/210627.jpg
ホームページもご覧ください。
http://ss104313.stars.ne.jp/

【文庫本の問い合わせについて】
文庫本説教集「取って食べなさい」に問い合わせくださり
ありがとうございます。C年の文庫本がまた見つかり、
3冊セットの提供が可能になりました。ABC年セットで
2000円です。ご希望の方は住所と名前を添えて連絡ください。
† 神に感謝 †
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする