goo blog サービス終了のお知らせ 

浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

東京・横浜方面へ旅行(その6)

2015年11月26日 21時45分02秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

8月7日の朝は、東京の秋葉原のあるホテルで迎えた。
ホテルでバイキング形式の朝食を取った後、チェックアウトした。
その頃は、8時過ぎだった。
手荷物を持って、秋葉原駅まで歩いた。
秋葉原駅に着くと、大きな荷物をコインロッカーに預けて、それから、浅草橋までの切符を買った。
秋葉原から浅草橋まで、総武線の普通電車に乗った。
浅草橋駅は、JRと都営地下鉄浅草線との乗換駅である。JRの駅は高架駅なのに対して、浅草線の駅は地下駅になっている。そのため、乗り換えのためにかなり歩いた。
浅草橋から押上まで、都営浅草線に乗った。そのとき乗った電車は、北総の7500系だった。
電車が押上駅に止まると、下車して、改札の外に出た。
そして、案内板に注意しながら、スカイツリーに向かって歩いた。
そのときは、9時より少し前だった。



スカイツリーの入場口に着くと、チケットを買って、係員の案内に従いながら、エレベーターで昇った。
そのときは、9時前後だっただろう。
入場待ちの人の列はほとんどなく、あまり待たされることなく、中へ入れた。

最初に乗ったエレベーターが到着した場所は、スカイツリーの展望デッキフロアである。











隅田川や東京の市街地を見おろすことができた。
その日は、快晴とまではいかなかったが、まあまあの天気で、外の風景を見て楽しむことができた。



展望デッキからの眺めを楽しんだあとは、展望回廊にも昇った。
そこへ行くためには、入場券を購入のうえ、専用エレベーターに乗る。
展望回廊では、高さ約450mの場所から、見おろすことができた。











展望回廊をあとにすると、展望デッキに戻り、売店で買い物をしたあと、展望デッキもあとにした。
そして、東京ソラマチの中で買い物をしたり、中にある飲食店で昼食をとった。昼食はある蕎麦屋の蕎麦にした。
そのあと、東京ばな奈を購入し、それから、スカイツリーをあとにした。
そのときは、12時より少し前だった。



スカイツリーをあとにすると、押上駅から浅草橋駅まで、都営地下鉄浅草線に乗った。
そのとき乗った電車は、京急の車両だった。
浅草橋駅に着くと、下車して、JRの総武線に乗り換えた。
そのとき乗った総武線の電車には、女性の車掌が乗務していた。
電車が次の秋葉原駅に着くと、下車して、東京ばな奈などをコインロッカーに預けて、秋葉原の街を歩きながら、神田明神を目指すことにした。

都合により、今回は、ここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。