蕎麦喰らいの日記

蕎麦の食べ歩き、してます。ついでに、日本庭園なども見ます。風流なのが大好きです。

梅田氏庭園  池田町(福井)

2009-05-10 20:06:40 | 古民家、庭園
池田町は鯖江市から東方面、険しい山を登った高台にある。森林などの自然が豊かだが、冬場は降雪量も多く雪下ろしが必要になるという。この山深い里に、平家の流れをくむ梅田家が倶利伽羅峠の戦いの後に居を構えたという。
梅田家は正面に濠を持つ。この庭は原則公開の庭なのだが、手入れの都合などもあり今年は5月2日から11月29日まで公開されるという。


この家の庭は、門を入って直ぐの表庭とでも言うべき平庭と、家の奥にある林泉庭園様式の主庭の2つに分かれている。写真は、門近くから平庭を見渡したもの。平庭の奥には瀧がみられる。


平庭手前にある三尊石組。






正面入り口(庭園公開時でも閉じられている)近くの石組。アクセントとして様々な色の葉を持つ庭樹が庭園のところどころに配置されている。根拠もなく空気がきれいな所ではないと育たないのでは、などと感じた。






平庭奥の瀧。池田町は水が豊かな場所なので、もしかするとこの瀧は自然の流れを引いただけで人工の手がかかっていないのかもしれない。




瀧の手前の左右に置かれた亀石組と鶴石組。亀の方は手前に子亀がいるのがわかる。


鶴石組の近くの竹垣を超えると、主庭に入る。


主庭は建物に沿った細長い池を中心にまとめられている。


家から見て池の奥には富士山のような形の築山が配され、その麓に本尊石が据えられている。




庭園内を動けば、築山と本尊石の関係が変化して、様々な姿を見せる。




さらに視点を広角にすれば、ご覧の通り。とても豊かな庭園が形作られている。




先ほどの本尊石以外にも、随所にシンボリックな石組が配置されている。




山深いこの土地に、文化的にこれ程高い庭を造り、また維持するのは実に大変なことだろうと思う。


主庭を後にしても、これはという景観が開ける。