蕎麦喰らいの日記

蕎麦の食べ歩き、してます。ついでに、日本庭園なども見ます。風流なのが大好きです。

鮨 登喜和  新発田市

2018-09-27 20:19:06 | 寿司
新発田の街の路地裏にあるが、新潟では名の知れたお店である。


まずはアマダイ。
改装して木札を止めてしまったので、お好みで注文するにも値段が分からない。
しかし、お店の雰囲気は誠実そのもので信頼できるとふんだ。


ガリの盛り方一つとっても、手をかけているのが明白。


続いてスズキ。
もっと淡白な魚という印象があったのだが、甘みが凄い。


白身2カンの存在感が圧倒的だったので、方向性を変えてバイ貝。
包丁の目が、細かく食べやすい。


夏場に多いらしい、佐渡沖のクロマグロ。トロにするか赤身にするか迷ったが、赤身を注文。
非常に淡白な上品な味わいであった。


タラバエビ。それなりの大きさがあり、甘みが凄い。


コハダ。〆具合が実に丁度良い。


締めはかんぴょう巻き。見事に満腹になった。
これだけお好みで注文して、お値段は驚くほどリーゾナブル。


ご馳走様でした。


小石川後楽園  内苑の優雅なる石橋

2018-09-25 21:09:23 | 古民家、庭園
小石川後楽園は徳川お膝元の庭園であり、その中でも内苑は限られた者達しか立ち入る事を許されなかった庭である。


能舞台が設けられていたという話も伝わるが、真偽のことは分からない。
ただ、石橋の薄造り。これは本当の洗練を表すと思う。


池の中島は、現世的な空間とは水で隔てられ、非常に特殊な場所として機能した可能性を強く感じる。

そば処 飯綱  長野県

2018-09-20 22:07:34 | 蕎麦
蕎麦で知られる戸隠地区だが、伝統的な二八蕎麦にとどまるお店がほとんどである。確かに水が美味しければ二八で確実に美味い蕎麦が出来ると思う。


その枠を超えるには、余程の蕎麦の研究か、思い切った発想の転換が必要だと思う。
こちらは後者に属するお店だと思う。そして、成功しつつあると思う。
このお店で粗挽き蕎麦があれば、躊躇なく注文すると良いと思う。


サービスの揚げ物や、漬物とともに供される蕎麦は、基本が強い。


少しぐらい放っておいても、味の濃さは変わらない。まあ、おそらく出てきた直ぐを食べるのが一番だろうが。


戸隠の蕎麦の大半が細めで切り方均一の、まるでお江戸のような飼いならされた蕎麦になってしまうのは、なんとも残念である。
これ程の産地の蕎麦が語る事に、耳を傾けたい。


飯田邸  新潟県上越市大島区菖蒲

2018-09-18 20:35:42 | 古民家、庭園
この館は数年の間、無人で荒れるに任されている時期もあったように記憶している。


前回、訪れた時に比べて、前庭も茅葺の屋根も手を尽くして整備された感じである。
そして、食べ物屋さんがこの建物で営業される程となった。


立派な玄関の屋根は、この館の格が相当に高いことを表している。


奥座敷に面した池は、いい感じに作り直されていた。


確かに、この環境での一杯のコーヒーは、喉だけではなく精神の渇きをよく療す力がありそうである。


一二三  湯沢町西口

2018-09-12 21:07:28 | 日本料理
初夏の魚は湯沢町の料理屋さんでも十分に味わえる。


鯵の唐揚げ。驚くほどにお手軽な値段で、鮮度の良いものが食べられる。
頭から丸ごと揚げて、手抜きをしなければカサカサと見事に揚がった魚を一匹、骨まで丸ごと食べられる。


貝も、白身も初夏になっても驚くほどの美味しさである。


味の濃さに、うなってしまった。
実に幸せに、日本海の幸を酒とともに味わった。


バイ貝だけが、日本海の貝ではない。
満足度は、深かった。



瀧本邸  新潟県上越市頚城区百閒町

2018-09-11 21:31:01 | 古民家、庭園
瀧本邸は玄関と、離れだけが残されている。


常々不思議だと感じていたのだが、今回の一斉公開の際に、ご当主からその辺りの事情を伺い、なかなか大変な歴史があることを認識した。
よく写真を見ていただければ、玄関の建物の脇に母屋の基礎石が残るのを見ていただけると思う。
母屋は、租税のあまりの重さに、取り壊されてしまったようである。終戦直後に行われた文化破壊であろう。


母屋の姿は今はなく、移築された離れだけがその昔の繁栄の姿を伝える。




離れの座敷に、格天井、そしてシャンデリア。
離れは接客用のハレのスペースで有ったというが、随分に豪勢な造りである。






離れから眺める池庭にも、一流の趣味を極めた香りが漂う。


ととや  越後湯沢東口

2018-09-04 21:55:19 | 寿司
湯沢の町ではそう多くはない寿司屋さん。


早めの時刻にカウンターに着き、一画を占める。となると、やはり酒は冷となる。


白身づくし3点。
特別に凝ったものではないのだが、新潟の寿司屋さんで、白身でスタートできるのはとても嬉しい。
お酒も進む。


続き、トロにウニ。
私は比較的安めの白身が好みなのだが、この日は少し頑張ってみた。
ウニの盛りの頃であった。


海老は頭まで食べられる(ヒゲは食べないけれど)。
香りも楽しめる。


地魚とか、下魚とか言われそうですが、鮮度が良ければ素晴らしい。
輝いていました。


締めは鉄火巻き。


ご馳走様でした。

菖蒲田  小石川後楽園

2018-09-03 22:41:39 | 古民家、庭園
湿度の高い暑さが菖蒲にちょうど良いのか、江戸の大名庭園でもまとまった花を咲かせる。


江戸初期に徳川光圀が完成させた、神田上水を使っての菖蒲田である。




都心の公園の菖蒲にしては、意外に生き生きした表情を見せる。


メンテナンスも、昔からの様式を重視して、行われているようだ。