蕎麦喰らいの日記

蕎麦の食べ歩き、してます。ついでに、日本庭園なども見ます。風流なのが大好きです。

加地邸  葉山町

2017-06-30 21:23:23 | 古民家、庭園
フランク ロイド ライトは世界的に有名な建築家である。その日本における有力な弟子は遠藤 新であった。
ライトが日本を離れてから、帝国ホテルを完成させたのも彼である。


遠藤 新が設計し、そのオリジナルの姿が残されている別荘が葉山町にあるという。
その邸宅を使って、ルネサンス・バロックの音楽の演奏会が開かれるという。その情報を知ったのは前日の21時も過ぎてのことであったが、これは行ってみるしかない。


玄関前の受付で、当日券待ちの列に並び、なんとか入場を許された。


加地家は、存在としては個人宅のようで、完全に公開される立場にはない。室内の写真撮影も許されていない。
しかし、この玄関の感じがいかにもライトで、それを綺麗に保つ意識が強く感じられた。




家の南側にあるサンルームの造りも素晴らしい。暖房完備のこの部屋なら、冬場の葉山でも居心地よく過ごせたのだろう。
竣工 昭和3年にしては、造りの先進性が目立つ。




日当たりがよいだけ、軒の張り出しが大きい。
2階の展望室(三方がガラス張りになっているのがわかる)からは、相模湾が見て取れる。
なんとも贅沢な屋敷なのだが、時代の変遷による新設備で破壊していないところが非常に貴重である。

坊の上 なむいち  横浜市泉区

2017-06-22 23:35:31 | 蕎麦
よい蕎麦の産地から6種類くらい玄蕎麦を仕入れて、毎日3種類を打つという、純粋蕎麦好きにぴったりのお店である。しかし、その分混雑し、待ち時間も長めになる。


まずは揚げ蕎麦とお茶でゆっくりと。しかし、これくらいでは蕎麦は出てこない。


続いて漬物で、時間を潰す。
自家製の見事な漬物を堪能し、お皿も空になったところで蕎麦が登場。


蕎麦は細打ちの十割という、なかなかのセンスを感じさせるもの。流石にもりだけでは寂しいので、つけとろを注文した。




蕎麦は福井産。確か、丸岡の産、という説明を受けたような記憶があるのだが。


風の強い日だったので、暖簾はこんなことになっていた。
ご馳走様でした。


門出 かやぶきの里  高柳町

2017-06-20 23:37:14 | 古民家、庭園
新潟県高柳町のかやぶきの里というと、荻ノ島の集落が有名だが、そこから県道12号線を南西方面に向かった「門出」集落にも、かやぶきの里がある。


里と言っても、中心になるのは2件の住宅で、かなり改修して合宿等の用途に使われているようである。




もう一軒はこちら。玄関先に無遠慮に置かれているのは、夜間の安い電力を利用した温水器だろうか?




かやぶきを離れて集落を歩いてみると、とてものんびりとした空気が漂っていた。
どの家も山菜を干している。


こちらのお宅は、屋根の形が複雑で(雪割まで付いています)、なんだか面白い。




雪で倒壊してしまった家屋もあった。
道を歩いていたおばあちゃんに聞いてみたら、空き家になっていて、メンテナンスがなされていなかったそうだ。かなり身近な自然現象として捉えられている感じだった。
そのすぐ傍を、鯉のぼりが泳いでいるのもなんだか凄いなと思った。


子安そば 文の蔵  高山村

2017-06-15 23:28:25 | 蕎麦
信州高山村には、最近注目の蕎麦屋さんが開店した。こちらの「文の蔵」さんである。


今回は2回目の訪問になるが、相変わらず繁盛していて駐車場に車を入れるのも一苦労。
オニおろしそばを注文した。




地元の蕎麦粉を使った蕎麦は完璧。
香りも、味わいも素晴らしい。


ざるそばだけでも、十分に満足できるのだが、せっかくなのでオニおろしを付けた。
大根おろしなのだが、非常に荒く2ミリ程度におろしてあり、歯ざわりが楽しい。


ご馳走様でした。


水中の枝垂れ桜  高山村 長野県

2017-06-14 22:27:45 | 自然
北信には高社山の麓に限らず、巨大な古木の桜が見られる。


古木の前の人物を見れば、スケールがとても大きい事を理解していただけるかと思う。


桜の古木の背後には、もみの木などの常緑樹がありコントラストも立つのですが、写真としてはイマイチです。




遠くに山並みを望むのが、桜の姿としては一番でしょう。
太い幹に、咲き出した花の姿も、悪くない。

中塩のしだれ桜  高山村 長野県

2017-06-07 21:23:18 | 自然
この日、高山村の多くの古代桜が満開を迎えたと思う。


背景の緑の山も写し込めるコンディションで撮影ができたのは、ラッキーだった。
背景が雪山なら、なお良しではあるが。


上から見渡すのではなく、細道の同じ道からの視点の方が、その昔からの姿をよく伝えてくれるように思う。


立ち食い寿司  飯田橋

2017-06-05 21:26:34 | 寿司
今や魚河岸日本一はチェーンになっているようだが、30年近く前に高島屋の裏で本当の立ち食いをした時の味が忘れられない。


型破りかもしれ無いが、まずは旬の白魚。
通常メニューには無いおすすめプレートへと目が行ってしまう。


キリッとしたコハダ。口当たりもよい。


続いては鯛。春は、鯛が旨い。










後は、どんどんやりました。
このお店、寿司は廻っていません。ただ、注文は2カンからです。もう一人、食べる人がいると様々なネタを楽しめます。

宇木の古代桜(3)  千歳桜

2017-06-01 21:18:54 | 自然
樹齢850年のエドヒガン桜。この地域の一番の古木である。


この日は青空は見られなかったが、千歳桜の満開に出会うことができた。


桜の古木の前を通る道も、同じくらいの歴史があるように思う。高社山への信仰が古木を守り、それを巡る街道を維持してきたのだろう。


古木でありながら、上手に世話をされていて、幹に近いところまで元気で花をつける。


北信の桜の盛りはこんな感じになります。