朝から雨がパラパラと降っているので、自転車出勤はあきらめて電車にする。JR吹田駅の大阪方面行きホームで一番前の車両の一番前のドアから乗る。比較的空いてる方なので楽なのだ。でも今日は蒸し暑かった。大阪駅に着いてドアが開くとすぐに桜橋側の階段の降り口である。すばやく環状線内回りへ乗換える。中央口側よりスムーズなのだ。
新聞チェック、メールチェック後、現在校正中の本のタイトル案をいくつか作成、しばし口にしながら文字列を眺める。どうにも判断がつきにくいので、著者のTさんにFAXして見てもらう。しばらくしてFAXの返信、8番目のがいいとのことで、これに決める。さっそく、表紙をデザインしてもらうYさん宛てに依頼文を作成、ゲラをつけて発送。Yさんはこの春に出した『子どもはどこで生きる力をたくわえるのだろう』(佐伯洋著)で初めてお世話になったイラスレーターだ。現在は上汐町のギャラリーにお勤めである。さてどんなデザインができてくるか楽しみにしておこう。
先日書評が出て注文が入ってきた『治安維持法とわたし』(桑原英武著)など、日販関係の注文分を処理、発送する。ちょっと溜まっていたのでやれやれである。最近、やたらと返品了解のFAXが多い。うちは基本的には返品フリーなので普通に返してもらえればこちらは構わないのだが、まあこうして確認してこられるというのも律儀なものである。返事を記入してFAXを返信するものの、特に大手取次や書店へのFAXは使用中が多く、何度も繰り返すことがあるので結構時間がかかって疲れるのだ。
月末へ向かうので、返品が3個到着。トーハン、日販、新日本図書から各1個。ケースを開けて在庫切れの本を探す。おっ、今日は3冊発見、この本は重版ができないので今や貴重な本なのだ。
そのあと、いくつかの雑務をしているうちに雨は完全に上がり、日も暮れてきた。明日は休日だが、出勤して午前中ひと仕事、午後は神戸女学院大へ石川ゼミ本関連の取材に行く。天気は大丈夫のようである。
最新の画像[もっと見る]
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前
-
エアコン、地球温暖化、新刊一息、いのくら相談会、どうなる8月 2日前