ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

三愛 @愛知県豊橋市

2019年12月22日 | 愛知県(三河)

豊橋市内散策中の”アフタヌーンティー”(←そんなかっこいいもんじゃない)は、豊橋市公会堂近くの交差点にあるホットケーキで有名だという「三愛」へ。歩道橋をヒーヒー言いながら渡り(豊橋市街って歩道橋多くないか?)店に辿り着くと、店のドアには無情にも「現在満席」のサインが…。こんな午後の外れた時間でも満席になっているのか…と引き返そうとすると、店の方が出ていらして「空いてますのでどうぞ。」と招き入れてくれた。札をひっくり返すのを忘れていたようだ。店に入るとテーブルが3つ、マックスで8人程しか客席がないこじんまりとした空間。そうか、そりゃすぐ満席になるわと合点がいく。店は年配の主人と女性でやっていらっしゃるようだ。木製の硬い2人掛けの椅子に腰掛けてメニューを見せてもらう。コーヒーは店先に”おすすめ”とあった「バリ・アラビカ」のストレートコーヒーを。ホットケーキは、沢山の種類の中から「レーズン入りホットケーキ」をお願いした。9㎜の鉄板で焼くというホットケーキは女性の方が調理し、コーヒーを主人が担当するようだ。コーヒーは豆にも様々な種類があり値段もやや高め。

しばらくして洒落たヨーロッパ調のカップとソーサーでコーヒーが、そして白っぽいバターが添えられた「ホットケーキ」が運ばれた。まずはコーヒーに口をつける。すっきりとした口当たりで酸味がしっかりと感じられるもの。そして2枚重ねで綺麗な焼き目が付いた「ホットケーキ」にナイフを入れる。サクッとナイフが入るが口に含むと中はしっとり。レーズンがたっぷりと入っている。これは旨い。ラム酒も入っているそうだ。バターを塗ったり、別添えのシロップをかけたり、両方を使ったりと色々組み合わせながらいただいた。その場では見かけなかったがホットケーキにはたっぷりの生クリームやフルーツを使った色々な種類があるそうだ。食べてみたいものだが、オッサンにはちょっと勇気が必要か…。店の外に待ち客が出たのでさっさと済まして勘定してもらった。(勘定は¥1,400程)

 


 

↓ 愛知大学構内にある下見板張りの建物「愛知大学綜合郷土研究所(旧・陸軍歩兵第60聯隊将校集会所)」(明治41年・1908・建造)。現在は新しい建物に機能移転している様子。長い廊下が建物を貫いていて、基礎部分は煉瓦造り。この廊下に軍靴の音が鳴り響いていたはず。鬼瓦や当時正面だったろう出入口には陸軍を示す☆マークが残っていた。

 

 

 

 

 


 

ホットケーキと珈琲の店 三愛

愛知県豊橋市八町通2-37

 

( 豊橋 とよはし さんあい コーヒー パンケーキ 喫茶店 純喫茶 近代建築 第15師団 歩兵第60連隊 軍都 日本帝国陸軍 )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森田屋 @名古屋市東区・赤塚 | トップ | 山水本店 (2) @岐阜県美... »

コメントを投稿

愛知県(三河)」カテゴリの最新記事