昔からずっとある岐阜市神田町の精肉店「岐阜屋」。創業して100年以上だとのこと。店舗のすぐ横は人気の焼鳥屋「みずき」に上がっていく階段(ちなみに「みずき」の主人は東京に店を出したそう)。この日は用事があって店の前を歩いていたら金曜特売でメンチカツが安いと看板が出ていた(写真は夕方だが訪問は昼間)。揚げ物があるのは日中だけじゃないかな(未確認)。バッグを持っていたので持ち帰ることに。購入したのは「メンチカツ」と「コロッケ」。
購入して目的地へ。ただ出先の都合で時間が空いたので、そちらでいただくことに。まだ温かいのをバッグから取り出し、行儀が悪いが外のベンチでそのままいただく。「メンチカツ」は丸っこい形で細目の衣。”和牛”とある店だから中の肉もそうなのかな(以前は”飛騨牛”を謳っていたはず)。食べてみると意外やキャベツが多いタイプのもの。ちょっとソースを垂らしたいな。「コロッケ」は中が軟らかく肉が多めに入っている。こちらも細目の衣。どちらもやや小さめなのでお腹を満たすにはもういくつか欲しいサイズ。次は揚げるだけの半調理品を買ってみようかな。(勘定は¥400程)
和牛の岐阜屋
岐阜県岐阜市神田町3-9
( 岐阜 ぎふ かんだまち ぎふや わぎゅう ひだぎゅう 精肉 精肉店 惣菜 揚げ物 持ち帰り テイクアウト 水ずき )
岐阜屋のポテサラは、角切りの明宝ハムが入ったものでなかなか美味いです。
岐阜屋の隣にあった辰巳屋のラードで揚げた揚げ物が大好きだったんですが、廃業してからもう二十年近く経つので、ネットにも全く情報がありません。
>徹明町交差点南の肉屋の富士屋は、後継者が無くて閉業するようですが、岐阜屋の方は娘... への返信
>>岐阜屋のポテサラは、角切りの明宝ハムが入ったものでなかなか美味いです。
週に一~二度行ってるのはら湯の帰りのバス待ちでお店はいつも覗いています。
情報ありがとうございます。
今度買って帰ります。
>富士屋
あそこは前を通るといつも店員が何人も立ち働いていて、若そうな方も居るので閉店報道は意外でした。
ご家族でやっていらっしゃると思ったら従業員だったんですね。
>岐阜屋のポテサラ
次は是非買ってみたいと思います。
一宮からわざわざ「のはら湯」に入りに来岐するとは流石ですねw
岐阜市の銭湯も本当に少なくなりました。