“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「恐竜まみれ」(小林快次著/新潮社)

2019-08-06 09:37:59 |    生物・医学

 

<新刊情報>

 

書名:恐竜まみれ~発掘現場は今日も命がけ~

著者:小林快次

発行:新潮社

 未知の恐竜化石を求め、1年の3分の1は発掘調査へ。ゴビ砂漠の灼熱、予知不可能の大濁流、「墜落しないよう祈れ」というアラスカのヘリを生き延びながら、歩きに歩く。最終日の大発見に身震いし、恐竜界50年の謎に挑み、ついに日本初の「全身骨格」を掘り出した! 「ファルコン・アイ」「ダイナソー小林」の異名を持つ学者のスリリングな発掘記。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」/BS朝日「WILD NATURE 地球大紀行」他

2019-08-06 09:37:36 |    ◆TV番組◆

 

 <テレビ番組情報>

 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロント☆NEXT  毎週木曜日 午後10時~11時00分                     

8月8日(木) 酸素誕生に迫れ!南極 氷の下のタイムカプセル(選)

 なぜ地球は生命あふれる星になったのか?その理由の一つが大気中の酸素の存在だ。酸素はいつ地球に誕生したのか?その謎を解く鍵が南極にある。氷の下に広がる湖の湖底には、酸素を生み出した微生物の塊が広がり、太古の地球に似た光景を作っていた。さらに、湖の深さや水質などわずかな環境の差で、全く異なる生態系が広がっていることもわかった。南極の湖底に広がる原始地球の姿を通して、地球が酸素で満ちあふれた謎に迫る。

BS朝日  WILD NATURE 地球大紀行   毎週金曜日 午後9時~9時54分

8月9日(金) 命懸け!手漕ぎ船でクジラ狩り

 ラマレラ村はインドネシアの東部、レンバタ島にある小さな村。この村の男たちは、何世紀にもわたって、華奢な木造船に乗り、モリ一本で巨大クジラと戦うことでその勇気を示してきた。ラマレラの2000人の村人たちは、5月になるとこの海を訪れるマッコウクジラを狙い、8月までの間、手作りの船で漁に出続ける。勇敢な漁師は、竹竿で出来た恐ろしく長いモリを手に、船の舳先にたたずんで、発見した体長10メートルの巨大マッコウクジラめがけて、身体ごと全力でモリを打ち込む。銛を打たれた方もただではやられない。4時間にも及ぶ人間とクジラの死闘の始まりだ。果たして村人たちとクジラの戦いの行方は…?

BSフジ  この国の行く末2  毎週土曜日 午後6時~6時30分

8月10日(土) 虎石貴(楽天メディカル社 プレジデント兼COO)

 楽天メディカル社(本社:米国 カリフォルニア州 サンマテオ、会長兼最高経営責任者:三木谷 浩史)は、がん克服を目指し、光免疫療法の実用化を目指している。

ゲスト:虎石 貴(楽天メディカル社 プレジデント 兼 COO)

司会:北尾吉孝、竹内香苗

NHK‐Eテレ 地球ドラマチック   毎週土曜日 午後7時~7時44分                              

8月10日(土)  世界一忙しい空港の舞台裏

 毎日2700の飛行機が離着陸するアトランタ国際空港。地下に張り巡らされている長さ56キロのコンベアは荷物運搬専用の“ハイウエー”だ。荷物はすべてバーコードで管理され、専用のアプリで乗客自ら、自分の荷物の現在地を確認することが可能だ。さらにターミナル地下には、パイロット専用のラウンジも存在。そのほか、VIP気分が味わえる乗り継ぎサービスの紹介や、巨大な機体整備工場にも潜入!(イギリス2018年)

BSフジ ガリレオX    毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

8月11日(日) 焚火を眺めてサイエンス 火の不思議・燃焼のメカニズム

 人類はいつ火を発見したのか? 落雷による森林火災や火山噴火だと言われているが、それは想像の枠を出ない。やがて人類は火とは何かを理解し、コントロールする手段を得て、さらに応用科学によって文明を築き上げた。人類が火をどうやって手に入れたのかについて、火の起源神話に何かヒントが隠されていないだろうか? そもそも火とは物質なのか、それとも現象なのか? そして現代では、国際宇宙ステーションの日本実験棟きぼうで、史上初の液体燃料の燃焼科学実験がおこなわれ成功した。重力や大気の影響を避けて観察するために、宇宙の無重力での燃焼実験が不可欠だったのだ。焚火をじっと眺めるうちに気になってくる火の不思議から、最新の燃焼科学までを解説する。

主な取材先:山田仁史(東北大学大学院)       
        津江光洋(東京大学大学院)       
        三上真人(山口大学大学院)       
        菊池政雄(JAXA有人宇宙技術部門きぼう利用センター)

NHK総合 NHKスペシャル「シリーズ スペース・スペクタクル」 日曜日 午後9時~9時50分

9月以降 第3集「地球生命のルーツ」を追え

<シリーズ放送予定>

プロローグ「はやぶさ2の挑戦」(2019年3月17日) 
第1集「宇宙人の星」を見つけ出せ(2019年6月23日) 
第2集「宇宙の黒幕」ブラックホールを見よ(2019年7月28日/再放送:7月31日<水>午前0:35~) 
第3集「地球生命のルーツ」を追え(2019年9月以降)

NHK‐Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00分                        

8月11日(日) 特別編!小学生と宇宙の謎に迫りますスペシャル

 特別企画!小学生の助けを借りて、最先端研究から素朴な疑問まで、宇宙のさまざまな謎に迫っていく。“宇宙の話を地球一やさしく”がモットーの世界的科学者が先生役で登場。まずは、私たちの銀河が「回転」している秘密をわかりやすく解説。さらに、暗黒の宇宙に最初に生まれた一番星・ファーストスターの誕生を世界で初めて解明した研究にスポットを当てると、そこでも「回転」が重要な役割を果たしていることが見えてきた。

ゲスト:東京大学 知の物理学研究センター 教授…吉田直紀

司会:小島瑠璃子、森田洋平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「インスタグラム商品写真の撮り方ガイド」(6151、中野晴代、もろんのん著/技術評論社)

2019-08-06 09:33:16 |    企業経営

 

<新刊情報>

 

書名:インスタグラム商品写真の撮り方ガイド

監修:スナップマート株式会社

著者:6151、中野晴代、もろんのん 

発行:技術評論社

 旧来の商品写真では、白背景でスタジオでしっかりと光を当てて、商品の情報が正確に伝わる、説明的な写真が使われていた。それに対してInstagramで反応を得られるのは、商品の魅力や使う人、使う場面、商品を使うことでどんな気持ちになれるかが伝わり、ユーザーが「自分ごと」として捉えることのできる写真である。同書は、こうした「Instagramならでは」の撮影に熟知した人気インスタグラマー3名を著者として迎え、Instagramを活用した商品PRに力を入れるすべての人々に向けて、商品撮影における47個のヒントをご紹介する書籍。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする