“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「天体観測に魅せられた人たち 」(エミリー・レヴェック 著/原書房)

2021-03-31 09:38:22 |    宇宙・地球

 

<新刊情報>

 

書名:天体観測に魅せられた人たち

著者:エミリー・レヴェック 

訳者:川添節子

発行:原書房

 高山や砂漠の天文台で、サソリやタランチュラと隣り合わせになりながらもたった一夜限りの天体観測にかける情熱とロマン。世界にわずか5万人という天文学者たちの知られざる世界の今と昔を、気鋭の女性天文学者が明かす。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学後術ニュース●東京大学、早稲田大学、富士通と日立製作所、プライベートLTEやローカル5Gの無線周波数利用効率を向上する技術を開発

2021-03-31 09:37:55 |    通信工学

 東京大学、早稲田大学、富士通、日立製作所は、IoT機器の普及や、そのデータを流通・活用するサービスの拡大に向けて、総務省委託研究「IoT機器増大に対応した有無線最適制御型電波有効利用基盤技術の研究開発」の技術課題の一つである「有無線ネットワーク仮想化の自動制御技術」において、各機関の開発技術を統合した実証実験を2020年11月1日から2021年3月25日まで実施した。
 
  製造現場のスマート化や設備メンテナンスの高度化などさまざまな分野でIoT活用が進む中、高精細映像や多数のセンサーデータを伝送するために高速かつ低遅延な通信を可能にするプライベートLTEやローカル5Gなどの利用が検討されている。一方、それらの無線通信の効率的な利用が課題となっており、ネットワークの負荷を柔軟に制御できる技術の確立が期待されている。
  
 しかし、従来のネットワーク仮想化技術では、さまざまなIoTサービスごとにそれぞれ独立してネットワークリソースが使われているため、ネットワーク全体に対してバランスのよいリソース配分ができておらず、無駄にリソースを消費してしまうという課題があった。
  
 この問題を解決するために、同研究開発では、有無線ネットワークにおいて、トラフィックの混雑状況や利用者からの要求に応じて、オンデマンドで仮想的にネットワークリソースを割り当てる自動制御技術を開発した。

 その効果検証の結果、無駄なリソース消費を抑えることで、同技術の適用前と比べて、無線周波数の利用効率を大幅に向上できることを確認した。今後、プライベートLTEやローカル5GなどIoTに関わる幅広い分野への本技術の適用を目指す。(日立製作所)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●東北大学と東京工業大学、結晶構造のキラリティを制御可能な半導体を実現

2021-03-31 09:36:45 |    電気・電子工学

 東北大学 金属材料研究所の谷口 耕治 准教授、宮坂 等 教授らは、東京工業大学 フロンティア材料研究所の笹川 崇男 准教授らとの共同研究により、二次元有機・無機ハイブリッドペロブスカイトにおいて、キラリティの制御が可能な重元素から成る新しい半導体の材料設計に成功し、結晶構造のキラリティを反映した光電流が発生することを発見した。

 キラルな結晶構造を持ち、重元素から構成される物質は、非磁性であっても電子の磁石としての性質であるスピンによる磁気的性質が引き起こされ得ることから、以前より関心を集めていた。

 しかし、重元素から成る物質の大半が属する無機物では、自由にキラリティを選択して物質を合成することは非常に難しく、新しい物質の開発が期待されていた。

 同研究では、重元素から成る無機骨格にキラルな有機分子カチオンを挿入する材料設計により、強いスピンや軌道相互作用を持ちつつ、キラリティを制御可能な半導体を実現した。

 今回開発した半導体では、光を照射すると、結晶の右・左のキラリティで流れる向きが変わる電流が発生することを初めて見いだしました。

 この電流は、スピンや軌道相互作用によりスピンの向きがそろっていることが予想されている。

 今後、光照射で磁化反転を制御できるメモリデバイスのように、光を利用したスピントロニクスへの応用が期待される。(科学技術振興機構<JST>)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「ビジュアルテキスト パターン認識」(荒井秀一著/森北出版)

2021-03-31 09:36:08 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:ビジュアルテキスト パターン認識

著者:荒井秀一

発行:森北出版

 パターン認識の基礎について、やさしく丁寧に解説した入門書。図と数式によって、きちんと理解することができる。初めて学ぶ方や、ほかの本では難しいと感じている方に、おすすめの一冊。数式や概念を、多くのカラー図を使って解説。やさしい語り口で、数式の意味をかみ砕きながら説明。例題や「Let's try!」という問題が豊富。Pythonのサンプルプログラムを提供。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「科学探偵 シャーロック・ホームズ 」(J.オブライエン著/東京化学同人)

2021-03-30 09:41:22 |    科学技術全般

 

<新刊情報>

 

書名:科学探偵 シャーロック・ホームズ 

著者:J.オブライエン 

訳者:日暮雅通 

発行:東京化学同人

 世界で初めて犯罪者を"科学"捜査で追い詰めたのは、ドイルとホームズだった!?世界で一番有名な探偵、シャーロック・ホームズ。優れた観察眼と推理力で難事件をつぎつぎと解決する探偵物語は人々を魅了してやまない。その天才的な頭脳ばかりが強調されがちであるが、小説家のアーサー・コナン・ドイルが創造しようと試みたのは、自分の職業に科学を積極的に取入れる探偵であった。同書ではホームズが扱った60の事件に科学の側面から光を当てる。科学に興味をもつ人なら、現代の科学捜査の先駆けともいえるホームズの物語に大いに興味をそそられるであろう。原著は、アメリカの権威あるミステリー賞である「エドガー賞」評論・伝記部門(アメリカ探偵作家クラブ MWA賞)受賞作。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他

2021-03-30 09:40:55 |    ◆TV番組◆

 

<テレビ番組情報>

 

コズミックフロント☆NEXT  毎週木曜日 午後10時~11時00分

4月1日(木) 破壊か創造か!? 神秘の物質 メタン 

  大気中にわずかしかない「メタン」が、地球史上重要な役割を果たし、未来も決めてしまうのではないかと注目を集めている。実態調査に密着、地球の実像に迫っていく。

NHK‐Eテレ 地球ドラマチック   毎週土曜日 午後7時~7時44分

4月3日(土) 休止

BSフジ ガリレオX 毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

4月4日(日) 電化で実現!〜「脱炭素社会」へのチャレンジ(再放送)

 今、地球温暖化への対策が世界共通の課題となっている。2015年のパリ協定の採択を契機に世界各国は温室効果ガスの削減目標を定め、その実現に向けて動き出している。そうした中、日本は昨年10月、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという野心的な目標を打ち立てた。そこで一段と注目を集めているのが「電化」の果たす役割である。「電化」とは、これまで利用されていた化石燃料などのエネルギーを電気に置き換えることをいう。では具体的には、「電化」を推進するためにどのような取り組みが想定されているのだろうか?また今後どのような取り組みが求められているのだろうか?脱炭素社会実現の鍵を握る電化技術に焦点を当て、その現状とこれからの可能性を探り、目指すべき「脱炭素社会」実現の行方を探っていく。

主な取材先:東京大学 岩船 由美子さん
      電力中央研究所
      日本エレクトロヒートセンター
      e5ラボ
      ヤマト住建
      高圧昭和ボンベ
      APCエアロスペシャルティ

NHK‐Eテレ  サイエンスZERO  毎週日曜日 午後11時30分~0時00

4月4日(日) 春休み特別企画 小学生×超巨大ブラックホールの謎

 宇宙で最も不思議な天体「ブラックホール」の最新研究に小学生と迫る。「中はどうなっている?」「吸い込まれたらどこへ行く?」など気になる疑問に答えるのが、史上初となるブラックホールの撮影で日本チームのリーダーを務めた国立天文台の本間希樹教授。光も出てこられないはずのブラックホールをどうやって撮影したのかについて徹底解説。さらに、超巨大ブラックホール誕生の謎をダークマターから解き明かす驚きの最新研究も。

司会:小島瑠璃子

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「超音波フェーズドアレイ技術」(月刊「検査技術」編集部著/日本工業出版)

2021-03-30 09:40:24 |    機械工学

 

<新刊情報>

 

書名:超音波フェーズドアレイ技術~実技・応用編 2021年版~

監修:オリンパス㈱/石橋淳一 
   エフティーエス㈱/板垣正夫
    ㈱KS-NET/後河内薫
    日本ベーカーヒューズ㈱/松井 暁
    ㈱KJTD/西谷 豊
   ダイヤ電子応用㈱/深谷義弘
   ポニー工業㈱/砥嶋浩彰

著者:月刊「検査技術」編集部

発行:日本工業出版

 超音波フェイズドアレイシステムは、溶接部のクラック検出などで複雑な形状を二次元表示で可視化することができ、従来の超音波探傷にない利点がある。同書は、基礎編に続き、性能評価、実測例、探傷出力例等を紹介。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「富岳」(日経クロステック編集/日経BP)

2021-03-29 09:50:26 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:富岳~世界4冠スパコンが日本を救う~

編集:日経クロステック 

発行:日経BP 

 「2位じゃだめなんでしょうか」。このあまりにも有名な発言をきっかけに頓挫しかけた日本のスーパーコンピューター事業。紆余曲折のあげく完成したスパコン「京(けい)」は見事世界一を勝ち取った。しかし、それから約10年、スパコンのトップ争いは米中の独擅場となっていた。「富岳(ふがく)」は「京」のスピリットと技術を受け継ぐ国産スパコンとして2020年に登場した。そしてスパコンの性能ランキング4つのすべてで2位に倍以上もの大差を付けて圧倒的1位となったのだ。スパコン史上、性能ランキングすべてで同時に1位になったのは富岳だけだ。この10年間でスパコンの重要性は急激に高まった。特に人工知能の台頭など、計算力が国力に直結する時代がやってきたのだ。富岳の実力の一端は、コロナウイルスの飛沫のシミュレーションで知られるようになったが、本当の活躍はこれからだ。知られざるスパコンの世界を同書ではわかりやすく紐解いていく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●出光興産、同社2か所目の商用水素ステーション「千葉北水素ステーション」を開所

2021-03-29 09:49:39 |    ★水素ニュース★

 出光興産は、千葉市花見川区に「千葉北水素ステーション」を開所し、営業を開始した。

 同社は、2016年より成田空港敷地内で「成田水素ステーション」を商用化し、運営している。今回開所した「千葉北水素ステーション」は、同社2か所目の商用水素ステーションとなる。

 同水素ステーションは、日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)と同社の共同事業として次世代自動車振興センター「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業)」の採択を受け、千葉市花見川区に建設を進めてきたもの。

 同社は、カーボンニュートラル(CO2排出量ネットゼロ)を目指し、様々な取り組みを検討しており、同水素ステーションでは、同社の100%子会社である出光グリーンパワーが供給する再生可能エネルギー100%「プレミアムゼロプラン」の電力を使用。

 同社は、水素ステーションの運営をとおして技術・事業の知見を蓄積し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて貢献する。(出光興産)

【千葉北水素ステーション概要】

営業開始日      2021年3月9日(火)
所在地        千葉市花見川区大日町1362-1
敷地面積       約900m2
水素供給方式     オフサイト方式
水素充填能力・圧力  約300Nm3/h、82MPa(約820気圧)
主要構成機器     水素圧縮機、蓄圧器、ディスペンサー、水素プレクール設備
営業日・時間     月曜~土曜日9:00~17:30(日曜祝日、年末年始は休業)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●宇宙ビジネスアイデアの募集開始(3月23日~5月20日)  

2021-03-29 09:48:12 |    宇宙・地球

 宇宙を活用したビジネスアイデアコンテスト「S-Booster 2021」(実行委員会:内閣府宇宙開発戦略推進事務局、宇宙航空研究開発機構、新エネルギー・産業技術総合開発機構)では、3月23日から5月20日までの間、以下の専用ウェブサイト(https://s-booster.jp/2021/)上で、宇宙ビジネスアイデアを募集する。

 日本国内のみならず、アジア・オセアニア地域を対象に、起業や事業化を目指す社会人、学生や個人、異業種等から幅広くビジネスアイデアを集め、専門家によるメンタリングを通じて、その事業化を支援していく。(宇宙航空研究開発機構<JAXA>)

 加えて、優れたアイデアは表彰し、事業化のため以下の副賞を授与する。

      最優秀賞:1,000万円
      審査員特別賞:100万円
      アジア・オセアニア賞:100万円
      スポンサー賞:各50万円
      JAXA賞:JAXAによるハンズオンほかの支援

                          

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする