“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「我々は生命を創れるのか」(藤崎慎吾著/講談社)

2019-08-27 09:50:39 |    生物・医学

 

<新刊情報>

 

書名:我々は生命を創れるのか~合成生物学が生みだしつつあるもの~

書名:藤崎慎吾

発行:講談社(ブルーバックス)

 生命とは何か? それはどこで、どのようにして生まれたのか?この「究極の謎」に、人類はいまだに答えられていない。だが近年、「生命の起源」をさがす研究は大きな動きをみせている。たとえば、生命誕生の地は従来、「海」が最有力とされてきたが、最近では「陸」が、さらには「宇宙」が支持を集めつつあり、「宇宙生物学」といわれる分野で活発な研究が進められている。科学だけでは割り切れない「究極の謎」に、気鋭の作家が挑む渾身作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」/BS朝日「WILD NATURE 地球大紀行」他

2019-08-27 09:50:11 |    ◆TV番組◆

 

 <テレビ番組情報>

 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロント☆NEXT  毎週木曜日 午後10時~11時00分                     

8月29日(木) 「見えてきた!5億光年の宇宙地図(選)

 2014年、私たちの地球は5億光年もの大きさのラニアケア超銀河団の一員であることがわかった。ラニアケア超銀河団は10万の銀河が川のように1か所に向かって流れている構造となっている。この発見をもたらしたのは、銀河の位置と動きを示した宇宙地図だ。そして2019年1月、さらに範囲を広げた新しい宇宙地図が発表された。天文学者たちは、どのようにしてこの宇宙地図を作ったのか?壮大な研究の最前線に迫る。

BS朝日  WILD NATURE 地球大紀行   毎週金曜日 午後9時~9時54分

8月30日(金) エジプト大発掘 神になった動物たち

 2017年2月、先史時代の沢山の動物の骨が古代エジプトの遺跡で発見された。 科学的な分析をすると、これらの骨はジャッカルやハヤブサ、クロコダイルなど多様な動物が長期間にわたって飼育されていたことを示唆していた。発掘を進めるとナイル川のワニやカバ、南部アフリカの象にヒヒ、サハラ砂漠のダチョウやキツネなど、多様な種が広大な地域から連れてこられたということが分かってきた。さらに調べると、これは単なる動物園のようなものではなく、動物たちが信仰の対象として集められて来たものだということが見えてきた。しかし、これらはファラオが権勢を誇示した時代よりも、さらに約5世紀も前にさかのぼる時代のこと。 この時代に何があったのか?考古学者のレオ・フリードマンは、この発見が5千年前の謎を解き明かすことができると信じている。古代エジプトの壁画を飾る、動物の顔をした神々。いつ、どのようにして古代エジプト独特の宗教が始まったのか?フリードマンと彼女のチームは、この発見がエジプト考古学の謎を解く新たなカギだと考えている。

BSフジ  この国の行く末2  毎週土曜日 午後6時~6時30分

8月31日(土) 新井元行(シンスペクティブ CEO)、白坂成功(シンスペクティブ 取締役) 後編 

ゲスト:新井元行(シンスペクティブ CEO) 、 白坂成功(シンスペクティブ 取締役)

 シンスペクティブは、Synthetic Aperture Radar (SAR) 衛星のコンステレーション(多数個の人工衛星を協調動作させるシステム)を構築し、同システムから取得したデータと多様なデータを統合し、機械学習等を活用して情報抽出することで、顧客の課題に対するソリューションを提供する。小型SAR衛星は、技術的難易度が高く、またSARデータ処理も専門知識が必要になってくるが、小型衛星開発および衛星画像解析の両方に世界クラスの研究チームとデータサイエンティストを置くことで実現可能にしている。2019年6月、シンスペクティブは、シリーズAラウンドで86億7000万円の資金調達を発表。累計調達額は109億円を突破している。

司会:北尾吉孝、竹内香苗

NHK‐Eテレ 地球ドラマチック   毎週土曜日 午後7時~7時44分                              

8月31日(土)  大人になったらやりたいこと!~キッズお仕事体験記~

 経済格差と社会の分断に揺れるイギリスで、ある特別なプロジェクトが立ち上がった。社会科学の専門家と企業が共同で行う、子ども向けの職業体験プログラムだ。子どもたちが体験するのは、有名雑誌の編集部のお仕事。王室担当記者になりきって、チャールズ皇太子を取材。さらに有名モデルを起用した紙面の撮影にも挑戦。体験を通して、育った環境とは違う世界に触れた子どもたち。未来への見方は変わるのか?(イギリス2019年)

BSフジ ガリレオX    毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

9月1日(日) 海女学から見えた自然環境と人間との関わり(再放送)

 素潜りによって海底の貝などを採る「海女」は古くから営まれる伝統的な文化として、そして環境に優しい持続可能な漁業形態として注目される存在だ。そんな海女を研究する「海女学」という新しい学問が三重大学を中心に進められている。三重県南部の志摩半島は日本の海女文化の中心地とも呼ばれ、日本全体の約半数の海女が活躍する地域だ。この地域の海女を学問的に研究し、社会に役立てる取り組みが進められているのだ。海女とはどのような存在で、どのような文化的な価値を持っているのだろうか? 海女学という取り組みからその実像に迫る。

主な取材先:三重大学海女研究センター                       
        海の博物館                       
        尾鷲栽培漁業センター                        
        鳥羽市を中心とする海女漁

NHK総合 NHKスペシャル「シリーズ スペース・スペクタクル」 日曜日 午後9時~9時50分

9月8日(日) 第3集「地球生命のルーツ」を追え

<シリーズ放送>

プロローグ「はやぶさ2の挑戦」(2019年3月17日) 
第1集「宇宙人の星」を見つけ出せ(2019年6月23日) 
第2集「宇宙の黒幕」ブラックホールを見よ(2019年7月28日) 
第3集「地球生命のルーツ」を追え(2019年9月8日)

NHK‐Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00分                        

9月1日(日) 新事実続々  解明が進む“活断層地震”の謎

 これまではっきりしなかった「地震の周期」や「揺れる範囲」が最新研究で詳細に見えてきた。続々と明らかになる新事実を、現場から緊急報告する。建物が被害を受けるかどうかの境目はどこにあるのか?熊本地震で起きた不可解な現象を追っていくと、専門家も驚く新発見があった。さらに、「想定外の揺れ」がもたらす未知の脅威もクローズアップする。キーワードは、「地表断層」。次の地震に備えるために今するべきことは?

ゲスト:九州大学 教授…清水洋

司会:小島瑠璃子、森田洋平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「科研費獲得の方法とコツ<改訂第6版>」(児島将康著/羊土社)

2019-08-27 09:49:48 |    科学技術全般

 

<新刊情報>

 

書名:科研費獲得の方法とコツ<改訂第6版>~実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略~

著者:児島将康

発行:羊土社

 半世紀ぶりの大きな制度変更に対応したベストセラー最新版。平成30年度公募の経験を踏まえ、新しい申請書と審査システムについて大幅加筆。申請書の書き方を中心に、応募戦略、採択・不採択後の対応などのノウハウを解説。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする