“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「宇宙の始まりに何が起きたのか」(杉山 直著/講談社)

2020-06-30 09:32:58 |    宇宙・地球

 

<新刊情報>

 

書名:宇宙の始まりに何が起きたのか~ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」~

著者:杉山 直

発行:講談社(ブルーバックス)

 ビッグバンとは何か、ビッグバンの前には何があったのか、その謎の答えは、空の全方向から降ってくる「宇宙マイクロ波背景放射」の中にある。そこに含まれたかすかな温度のゆらぎが、人工衛星により発見・解析されたことでビッグバンに鳴り響いていた宇宙の音、すなわち「宇宙交響楽」の解明が進み、宇宙の年齢や姿、そして運命までが今、明らかになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他

2020-06-30 09:32:28 |    ◆TV番組◆

 

<テレビ番組情報>
 
 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロント☆NEXT  毎週木曜日 午後10時~11時00分

7月2日(木) 東京プラネタリウム~七夕恋をかなえる星月夜 
 
 街明かりで星空を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵の多くに満天の星が描かれている。東京の明かりが消えたら、いったいどんな光景が広がるのか?東京・星物語。 

NHK‐Eテレ 地球ドラマチック   毎週土曜日 午後7時~7時44分

7月4日(土) 自由の女神 波乱万丈の誕生秘話
 
 アメリカの象徴、自由の女神。その誕生にまつわる、エジプトやエッフェル塔との意外な関係とは!?自由の女神の、山あり谷ありの誕生秘話を解き明かす。 

BSフジ ガリレオX 毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作) 

7月5日(日) 磁力が拓く世界(再放送)
 
 人類が鉄を引き付ける不思議な石「磁石」と出合ったのは、一説では紀元前の古代ギリシアと言われている。ただの不思議な石でしかなかった磁石は、その後羅針盤として利用されたことで大航海時代をもたらした。そして磁石の持つ力「磁力」と電気との関係が解明されたことで電磁石が発明され、今日に至る電子機器やコンピュータの技術進歩に大きな影響を与えた。そして今、磁力活用の研究開発が更に進み、超精密な制御が可能な画期的な技術が生み出されているという。磁石に始まる人類の磁力の利用の歴史を振り返りながら、今まさに進む磁力の最新研究を探る。

主な取材先:帆船日本丸     
      ミネベアミツミ

NHK‐Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00分

7月5日(日)  徹底分析!コロナ新常識&治療薬最新研究

 長期化する新型コロナ。治療薬の最先端研究から身近な感染予防対策のポイントまで、最新情報を科学の視点でお伝えする。接触感染・飛まつ感染を予防するために知っておきたい基礎知識を「可視化実験」でわかりやすく紹介。そして、日本が誇るスーパーコンピューター「富岳」を活用した薬の探索が行われている現場を取材、大きな成果が期待されるシミュレーションの最新映像も公開する。早期終息に向けて、今できることは?

司会:小島瑠璃子、森田洋平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「電子デバイス工学」(古川静二郎、荻田陽一郎、浅野種正著/森北出版)

2020-06-30 09:31:25 |    電気・電子工学

 

<新刊情報>

 

書名:電子デバイス工学<第2版・新装版>

著者:古川静二郎、荻田陽一郎、浅野種正

発行:森北出版

 多くの大学・高専で採用されている定番のテキストが、より見やすくなった。半導体の基礎から各デバイスの動作原理までを説明したコンパクトなテキスト。バイポーラトランジスタ、MESFET、MISFETに加え、集積回路、光半導体デバイス、パワーデバイスなどについても章を設け、解説。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「5G」(森川博之著/岩波書店)

2020-06-29 09:44:56 |    通信工学

 

<新刊情報>

 

書名:5G~次世代移動通信規格の可能性~

著者:森川博之

発行:岩波書店(岩波新書)
  
 いよいよサービスが開始される第5世代移動通信システム(規格)5G。その技術的特徴・潜在力はどこにあるのか。あらゆる「モノ」が5Gに取り込まれることで、私たちの生活はどのように変わるのか。私たちは5Gをどう使えばよいのか。米中の激しい主導権争いの深層に何があるのか。第一人者がさまざまな疑問に答える。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●NICT、29言語の多言語音声翻訳技術が警察庁のシステムに採用され全国47都道府県に端末

2020-06-29 09:44:25 |    情報工学

 情報通信研究機構(NICT)は、「グローバルコミュニケーション計画」の下、多言語音声翻訳技術の研究開発と社会実装を進めてきたが、今回、同技術が警察庁のシステムに採用され、全国の都道府県警で広く利用されることになった。

 警察庁は、近年の訪日外国人旅行者数の増加を受け、昨年度、独自の音声翻訳サーバを構築し、同技術を用いた多言語音声翻訳機能を「高度警察情報通信基盤システム(PⅢ)」に搭載した。同システムの端末(スマートフォン及びタブレット)は、全国47都道府県警に合計5万台配備される。

 公的機関が、全国規模でNICTの多言語音声翻訳技術を搭載したサーバ・システムの運用を始めたのは、今回が初めて。

 同音声翻訳機能は、日本語と29言語との間の翻訳機能を備えている。また、14言語での音声入力、13言語での音声出力が可能。
   
 今後は、「グローバルコミュニケーション計画2025」に基づき、総務省及び民間企業とも連携・協力して同技術の更なる発展・高度化に取り組んでいく予定。(情報通信研究機構<NICT>)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「Webマーケティングの正解」(西 俊明著/技術評論社)

2020-06-29 09:43:13 |    企業経営

 

<新刊情報>

 

書名:Webマーケティングの正解~ほんの少しのコストで成功をつかむルールとテクニック~

著者:西 俊明

発行:技術評論社

「たくさん情報はあるけど、結局どこから手をつければいいの?」「専門知識をたくさん勉強しなきゃ……でも、そんな時間はない!」「予算が少ないから、余計なコストはおさえて成果をだしたい」そんな悩みの“解答”を220社以上のコンサルティング実績を持つ著者が教える。しっかり売るための戦略にもとづいて手法を紹介しているので、ムダな労力やコストをかけずに手早く成果を出せる。また「ライティング・SEO・SNSマーケティング・Web広告」といった王道手法からMEOなどの最新手法まで網羅。Webマーケティングに取り組むなら「必ず知っておきたいこと」がこの1冊で全部わかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「テレワークの切り札! Office365 Teams 即効活用ガイド」(岩元直久著/日経BP)

2020-06-26 09:38:17 |    企業経営

 

<新刊情報>

 

書名:テレワークの切り札! Office365 Teams 即効活用ガイド

監修:天野貴之(プロトレ)

著者:岩元直久

発行:日経BP

 新型コロナウイルスの影響で、「テレワーク」のニーズが高まる今、切り札となるのが、「Microsoft Teams」。Office 365を導入していれば今日からすぐに活用できる。「重要なメールが埋もれてしまう」「出張している人が会議に参加できない」「会議室が取れない」--そんな課題を根本から解消するTeams。同書は、そのTeamsの機能、使い方から活用事例まで詳しく解説した国内初の解説書。個人、チーム、企業・学校における仕事効率を根本から変える完全ガイド。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●NEDO、革新的センシングデバイスの実現に向け、新たに6件の研究開発に着手

2020-06-26 09:37:16 |    電気・電子工学

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、IoT社会実現のための革新的センシング技術開発に取り組んでおり、既存のIoT技術では極めて困難な過酷な環境下や非破壊での計測、超低濃度成分の検出などを可能とする革新的センシングデバイスの実現に向けて、今般、新たに6件の研究開発に着手した。

 具体的には、建機オイルの劣化状態モニタリングや、製造装置内のリアルタイム流体濃度分布計測、次世代の火山活動モニタリングシステム、安価で高性能なVR搭載システム、ペットや人間の健康管理に関する呼気分析システムの実現に向けて、高精度なセンシング技術の開発を行う。

 併せて、設置環境や経年劣化などのさまざまな影響を受けるセンシングデバイスの信頼性確保に向けて、ワイヤレス通信を用いた遠隔機器校正ネットワーク技術の開発を行う。

 これにより、産業機器の保全や高効率制御、火山の遠隔監視、テレワークや遠隔医療などの促進、疾病の予兆検知などが期待され、顕在化するさまざまな社会課題の早期解決と新産業の創出を両立するSociety 5.0の実現を目指す。(新エネルギー・産業技術総合開発機構<NEDO>)

 

 

<事業の内容>

(1)事業名:IoT社会実現のための革新的センシング技術開発

(2)実施期間:2020年度~2024年度(予定)

(3)研究開発テーマ名および実施予定先一覧

     〔1〕 極限環境の液体管理をIoT化する革新的粘性センサの開発 
           国立研究開発法人産業技術総合研究所
           ヤマシンフィルタ株式会社 
     〔2〕 高速・高SNR撮像素子による流体濃度分布その場計測デバイスの開発 
           国立大学法人東北大学
           アストロデザイン株式会社
           株式会社フジキン 
     〔3〕 波長掃引中赤外レーザによる次世代火山ガス防災技術の研究開発 
           浜松ホトニクス株式会社
           国立研究開発法人産業技術総合研究所 
     〔4〕 高真空ウェハレベルパッケージングを適用したMEMSセンサーの研究開発 
           国立大学法人東北大学
           ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社 
     〔5〕 大気中電子放出イオン化によるIMS呼気分析システムの研究開発 
           シャープ株式会社
           株式会社ダイナコム
           国立大学法人鳥取大学
           国立大学法人奈良女子大学
           国立研究開発法人理化学研究所 
     〔6〕 超微小ノイズ評価技術開発(量子現象に基づくトレーサビリティが確保されたワイヤレス機器校正ネットワークの研究開発)
           国立大学法人大阪大学
           国立大学法人神戸大学
           国立研究開発法人産業技術総合研究所 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「電気Q&A 電気設備の疑問解決」(石井理仁著/オーム社)

2020-06-26 09:36:19 |    電気・電子工学

 

<新刊情報>

 

書名:電気Q&A 電気設備の疑問解決 

著者:石井理仁

発行:オーム社

 「保護協調とは」や「漏れ電流とは」といった、電気設備を運用する上で出てくる疑問から、「竣工引渡し時の流れ」や「安全管理」といった、技術者が日頃悩む現場の疑問を数多く取りあげ、Q&A形式で解説。同書は現場で働く技術者の方はもちろん、ビル管(建築物環境衛生管理技術者)や電気系の資格(電気工事士や電気主任技術者)取得者で、現場経験が少ないが、これから経験を積んでいこうと志す方にもお勧め。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「追いつめられる海」(井田徹治著/岩波書店)

2020-06-25 10:09:42 |    宇宙・地球

 

<新刊情報>

 

書名:追いつめられる海

著者:井田徹治

発行:岩波書店(岩波科学ライブラリー)

 表面の3分の2を覆う海の存在ゆえに、地球は青く、美しい。その海が今、危機的な状況に直面している。海水温の上昇、海洋酸性化、プラスチックごみ、酸素の足りないデッドゾーンの広がり、漁業資源の減少がこのまま進むとどうなるか。環境問題の取材にライフワークとして取り組んできた著者が、最新の研究報告やルポを交えて伝える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする