goo blog サービス終了のお知らせ 

はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

In the Sanctuary (聖なる場所へ)

2007-02-04 17:01:02 | アカショウビンのつぶやき







T先生も思わず熱唱


手話で「ありがとう」 皆様へ感謝を込めて!

 今日は、西原学習センターで学ぶ講座生、同好会の合同発表会。

 ゴスペル同好会「鹿屋プレイズシンガーズ」は、たった2曲の発表なのに難儀したなあ。

ゴスペルは、昭和ヒトケタにとってリズムが難しい。
8分の12拍子なんて楽譜に驚いていたら、ひょいひょい拍子は変わるし、どんどん転調するし…。体はリズムに乗れず、お隣さんとぶつかりながらの練習が続いた。
やっぱりこの歳では無理、発表会が終わったら潔く退会しよう。
最後のステージだから今度だけ頑張ってみよう…。
2番目の出演だから聴衆も少ないだろうし、何とか歌い終えれぱそれでよし。

不謹慎だが、そんな思いで迎えた発表会。

    「きずな」  作詞/湯川れい子 作曲/宮川彬良 
  何十億の人は誰もみんなそれぞれに
  時に笑い時に泣いて 夢を求め愛を運ぶ きずな
  なぜに傷つけ合うの 世界中でただ1人だけの
  あなたと言う大事な命 いつまでもいつの日までも
  幸せでありますように…と祈る
   ありがとう 生まれてきた事
   ありがとう きずなに感謝

 歌い終わったとき、聴衆の真剣な眼差しにハッとさせられた。
 「In the Sanctuary」は、手拍子で楽しんでくださった方もあった。

手話の「ありがとう」は、今日聴いてくださったあなたへ… でした。


これからもゴスペルを歌い続けようと決心したアカショウビンです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (チロ)
2007-02-05 11:55:21
いろいろとありましたが終わってよかったですね!
お疲れ様でした
返信する
続き・・ (チロ)
2007-02-05 12:00:18
先生のおっしゃることもわかりますが、格好にこだわらず純粋にゴスペルという音楽を楽しみたいですね!
これが鹿屋流という形を形成するまで、
どうぞお力をお貸し下さいね! 
返信する
チロちゃんありがと (アカショウビン)
2007-02-05 12:56:14
 そうそう
鹿屋スタイルでいいのよね。

形よりも、感謝と喜びにあふれて歌うゴスペルか最高よね。
返信する
うれしいです。 (八木谷 スミ子)
2007-02-09 10:30:49
発表会のことが私の頭にあったら聞きに行きたかったのにと、思っています。

いろいろな事があっても、歌い終わった瞬間の醍醐味は素晴らしいですね。あの、緊張感も大事なこととおもいます。

文章の最後にゴスペルを歌い続けようとありました。 とても、うれしかったです。

鹿屋スタイルを生き付かせてくださいね。
返信する
スミ子さん いつも有難う (アカショウビン)
2007-02-09 13:15:59
発表会のこと、お知らせしないでごめんなさい。
恥ずかしかったの…。
いつも応援してくださり感謝しています。
11日は少年少女合唱団の賛助出演、25日は市民合唱団の賛助出演です。
両方とも、「かのやオーケストラ」と共演ですから、歌う方も力が入ります。
お祈りくださいね。
返信する

コメントを投稿