goo blog サービス終了のお知らせ 

はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

清明

2014-04-30 15:51:37 | はがき随筆
 PM2.5や黄砂、花粉が飛散して朝日がかすんでいます。その中を子供たちは惑うことなくけなげに通ってきます。
 卒業式前の週の最後の登校日。「いつも、おうだんほどうに立ってみんなのことを見て、じこにあわないように車がこないようにまもってくれて、ありがとうございます。これからもみんなをまもってください」との手紙を小2(当時)の女児がそっと手渡してくれました。思いがけないことにびっくり。
 どこでどんな思いで書いてくれたのか。その心根に深く感謝して、その子の行く末の平安を祈りことでした。
  いちき串木野市 新川宣史 2014/4/30 毎日新聞鹿児島版掲載

落ちてなお

2014-04-30 15:44:25 | はがき随筆
 庭奥に硬いつぼみをつけていた藪椿が、いつの間にかほぼ満開です。立春を境に寒が緩んだり戻ったりのいわゆる三寒四温の気候に、しっかりと応えています。つくづく自然の営みに目を見張るこのごろです。みどりつややかな葉陰に咲ききった花も良いが、つぼみをほどきかけた様子もすてき。その根方に目をやると、たくさんの落ち椿。拾い上げてお盆にでも飾りたい衝動に駆られる。落ちてもなお、その鮮やかさに感動を覚えます。
 椿一樹を見上げたり、落ち椿を見つめて心を遊ばせたひとときでした。庭奥に寒の戻りを咲きて散る上にも椿下にもつばき。

  鹿屋市 門倉キヨ子 2014/4/29 毎日新聞鹿児島版掲載

演奏会に行く

2014-04-30 15:38:34 | はがき随筆
 今年も霧島市のみやまコンセール足を運び、日本音楽コンクールの受賞記念演奏会を聴いた。並々ならぬ練習を重ね腕を上げ、晴れて受賞した人の演奏は素晴らしい。今回もピアノ、フルート、声楽、オーボエ、バイオリンと名演に圧倒された。
 早めに着き、会場外のきれいな芝生にシートを広げてお昼の弁当を食した。少し曇ってはいたが、寒くもなく、風もなく快い。時々、鳥のさえずりを耳にしながらおしゃべりに夢中になりつつ、霧島の空気もたっぷり口に入れた。
 音楽好きの仲間3人で、もう何年もこの日を楽しんでいる。
  鹿児島市 馬渡浩子 2014/4/28 毎日新聞鹿児島版掲載

今年の桜

2014-04-30 15:31:58 | はがき随筆
 春を心ゆくまで味わうには満開の桜は欠かせない。毎年のことだが今年はどこの桜を楽しむか考える頃からわくわくする。
 少し遠出になるが、疎遠が続く動物園もと、平川動物公園へ向かう。入り口を間違えて錦江湾公園に入ってしまったが、ここにも満開の桜がある。妻の叱責を聞き流しながら、青空を塞ぐ花の壁に、運転の疲れを忘れる。目的地はすぐ隣。
 爛漫の桜が囲む芝生の庭にはシートが広げられ、舞い始めた花弁の下、楽しみ方はいろいろ。春は動物たちも眠いのだろう。長々と横たわる姿よりも、この時ばかりは桜が優る。
  志布志市 若宮庸成 2014/4/27 毎日新聞鹿児島版掲載

3年祭

2014-04-30 15:22:25 | はがき随筆
 4月は夫と母の祥月にあたる。母の3年祭を春休みに帰省した娘たちを引き寄せて執り行った。神主さまが御霊を呼び覚まし、その霊前に玉串をささげる。中2と小5に進級したひ孫たちの成長ぶりに、母もびっくりとたことだろう。
 慌ただしく娘たちが帰って行った後で、しみじみし母のことを思った。98歳で特老に入所したが、見舞った帰りには枕の下を指し、お金を持って行けとよく言った。既にお金の管理は私がしていたのに。
 107歳と5ヶ月余で亡くなるまで私のことが心配でならなかった母。母の愛は深く悲しい。
  霧島市 秋峯いくよ 2014/4/26 毎日新聞鹿児島版掲載