1haって広いよ

2007-10-23 09:12:49 | 塾あれこれ
直線で100mとれる運動場がある学校は少ないでしょう。
陸上競技場でも端から端まで必要です。

100mの正方形となるとかなり広い!
これが1ha、昔風に言えば1町歩です。

この広さがあれば昔なら田んぼで食っていけた。
小学校の頃、そう教わりました。
今は様子が違います。
農業ではやって行けない。


国勢図会によると2005年の米収穫量は平均で
1ha当り6.7トンです。
1俵60kgで110俵とれるのです。
昔より随分増えていますね。

同じ国勢図会で耕地面積を見ますと全国平均で
1.3ha、販売農家だけでは1.8haになります。

販売農家の平均が約200俵ということです。
(6700kg×1.8÷60)

今、1俵いくらで売れると思います?

少し数字がウルサイですね。

コメで農家は経営できないという話です。
ざっとした話ですから数字が大雑把になるところ
があると思いますが、お許し下さい。

売りの価格が生産コストを下回りそうなのです。

今、高く売れる米で1俵1万4千円程度らしい。
平成に入った頃は2万円だったのに。

生産費が1俵1万1千円くらい。
高く売れて手元に1俵で3千円残ります。
200俵とれて3000×200=60万!
これで生活できますか?


日本の一人当りの年間所得がおよそ300万円。
夫婦で600万が実感に合うかはさておき
農業との違いはどうでしょう。。
夫婦で200俵、60万・・・

もちろんコメ以外の収入をなんとかして営農を
続けておられるのです。

2等以下、或いはブランドでないコメは生産費以下
でしか売れません。

多少の補助や融資があっても焼け石に水でしょう。


消費者がスーパーで買うコメが10kg5000円くらいで
しょうか。モチロン高いのも安いのもあると思います
が計算し易いので5000円とします。

農家が直接売れば1俵3万円になります。
(玄米→白米の歩留など、細かい話は面倒=除外)

ただし精米関係の費用、流通費などさまざまな経費が
かかります。

乱暴ですがそれを0円にしたとします。
1俵2万弱の収入ですね。
200俵でやっと400万円にこぎつけます。
あとは出稼ぎや副業で稼ぎましょう。

気象条件など悪い年もあります。
農業って大変ですよね。


世界的に農業はキツイと聞きます。
それにしても、なんていう国でしょう。

政治家は日本は自動車を作って小麦を輸入すれば
よい、としか考えていないのではないか?

農業の大規模化を進め国際競争力を高めよと
東大のH先生は言われますが、本気で米国や中国と
戦えると思っているのでしょうかね。

構造改革で農業はどうなってしまった?
上げるべき自給率はまだ下がりつづけています。

食の安全保障はどうなってるんでしょう。
米国に首根っこを抑えられたままです。
ウヨクはこれをこそ憤るべきでしょう。


この国の農業を、子供にどう教えますか?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですねえ (INOUE)
2011-02-18 20:26:19
農家の跡取りが少ないわけです。
労働内容はきつく、知的な仕事でもあり、収入は少なく、自然条件に左右されます。更にはそういう農業を政府や社会がバックアップしてくれない現実が一番よくないことでしょう。
でもね、株は安い時に買うもの。
それと同様に、だからチャンスがあるともいえるのです。
アメリカのごりおしでリンゴをオープンにしてリンゴ農家はつぶれるかにみえました。ただそこを生き延びて高品質のものを作り現在に至る農家もあります。
これからは間違いなく農業の時代です。
世界の食糧事情を見るだけでもそう云えるでしょう。
問題はどのような作戦で生き残れるか。
安全、高品質、高価格、日本人を支える農業であれば。
それと政治ではないでしょうか。
安易にTPPなどという政府はダメだと考えます。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-02-18 15:06:51
これからの農業きついのがよくわかりました。
新規就農希望者向けにハローワークが講習していますが、就農して生活できる保障は・・・?。
農業は絶滅危惧種といった所でしょうか。
返信する

コメントを投稿