goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今日はM医院へ行く予定。

2018年10月09日 07時31分21秒 | Weblog
今日はM医院へ行く予定。

駅前病院に行くと予約以外扱いのため、滅茶苦茶に待たされますからね。

風邪を引いたときはM医院に行くんですよ。

母は、昨日が祝日でデイケアが休みだったので、今日がデイケアになります。

私が医院に行っている間に迎車なので、そこら辺は父に任せますが…。荷物の準備はしておくつもりです。






インスタント味噌汁を買うの、忘れちゃってました。

1杯だけ足らないので、私がコーンスープを飲むの図です。

母の朝食に牛乳を取り入れているんですけど、その牛乳を忘れた時の予備で準備しているんですよね。このコーンスープ。

それを私が飲んでるんだから世話ないわな。

その上で、このコーンスープも品切れであります。

さすがに、インスタント味噌汁を買ってきておかないと…。

あ、牛乳もね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の裏の痺れが治まってきました。

2018年10月08日 19時23分34秒 | Weblog
本当なら姪っ子に飯でも食わせてやれば良いんですけどね…。

月曜なので、和食Aも和食Wも開いていたので…。昼でも夜でもね。

20万円のお金は「ぱるる」に入れるとか。で、カードは姪っ子の母=私の実姉が持っているんですって。

大学時代から「ぱるる」送金していたんだね。


頭痛・喉痛が治まらず。

腰にも違和感があります。

風邪を引いたら腰が痛くなってくるんですよね。

明日はM医院に行くかな…。駐車場も確認しているし。


リマプロストアルファデクスが効いたのかどうかは不明ですが…。

足の裏の痺れが治まってきました。

足の裏の痺れも狭窄症の症状なんだそうです。

もう1つは、ウォーキングに出ていないから、足の裏が接地しないからかも知れませんね。


今日は早く寝るつもり。

まるで小学生みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父は自分で釣ってきた魚を食べない。

2018年10月08日 14時16分56秒 | Weblog
昼過ぎ、鼻血が抜けたので緊張しました。

まあ右の鼻の穴からだけなので、鼻の奥からの出血ではないようです。

バイアスピリン&リマプロストアルファデクスで出血傾向があるので、気分の良いものではないですけどね。

整形の医師には「バイアスピリンを飲んでいる。」ことは伝えてますし…。逆に内科医師には「リマプロストアルファデクスを飲んでいる。」ことは伝えています。

問題はない…ということなんでしょう。


9時まで寝ていて12時に昼食。

13時にお金を手渡すため姪っ子のマンションへ。

事前に13時過ぎに行く…とメールしていたためか、姪っ子がマンション前で待っていましたよ。

まあ、20万円か…。お祝いとしてはこんなもんか。


13時40分。

父が魚を釣ってきたので、また煮魚ww。

料理酒と豆腐を買う。

これで、父自身は魚を食べないんだよね。

自分は、この煮魚は不味い…と思っている節があるな。


近所のKさんが来ていて父と世間話中。

日陰にパイプいすを組んで長話ですわ。

近所のことはよく知っているんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の2人が焦ってくれたら。

2018年10月08日 09時19分28秒 | Weblog
どうも風邪が長引きますね。

明日、どうしてもダメならば、M医院へ行こう。


昨日は父が釣りに行ったこともあり、夕ウォーキングは休止でした。

今日の朝も体調面の不安からウォーキングは休止しました。

上の姪っ子に「下の姪っ子の結婚祝い金」を手渡すことになっているんですけど、それは車でマンション近くまで行って。手渡そうと思っています。


下の姪っ子ですが、既に籍は入れて旦那と同棲中。

自分たちのお金で結婚式をやりたいとかで、お金を貯め続けていたんですって。

まあ、偉い子たちですな…。


まあ、これで上の姪っ子や甥っ子(下の姪っ子よりは年上。)が少しでも焦ってくれたらいいんですけどね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマプロストアルファデクス錠5μg「サワイ」の刻印「SW LIM」って何さ??

2018年10月07日 18時47分55秒 | Weblog
昼ぐらいから風邪薬をプラス。

といっても医療用医薬品ではなくOTCです。



新エスタックGL。

エスエス製薬株式会社。

ちょっと無水カフェインが気になるけど…。




リマプロストアルファデクス。

これを飲んだ後、体がポカポカするような感じがするのは気のせいか??

凄く汗をかくし…。




メトホルミン2錠+アロプリノールも服用。

アロプリノール錠「テバ」は、薬剤の刻印が改善されんな。


リマプロストアルファデクス錠5μg「サワイ」の刻印「SW LIM」って、どういう意味なんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はカップうどんを買ってきておこう。

2018年10月07日 15時08分13秒 | Weblog
朝から体調不良。

頭痛と喉痛なので、風邪の引き始めか??



母が「リンゴが食べたい。」と言ったので、リンゴの皮をむく。

昨日、トヨペットさんから貰ったリンゴがあったので、すぐに提供できました。

まあ、本来は、新鮮な野菜や果物は母には宜しくないんですけどね。




私の昼食。

汁物の方が食べやすいので、お椀ヌードル。

これって便利だけど、消化にいいのはウドンの方かな。


母の幼馴染Kおばさんから電話があったので迎えに行く。

おばさん宅の坂下の方にウナギハウスがあって…。

今日はウナギハウスのオープンハウスのようです。

担当者が1人、座っておられましたよ。

大変だね。待つ商売ってのは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を掛ける和食。掛けない和食。

2018年10月07日 09時51分39秒 | Weblog


和食N⇒客が大声で話していたのが外まで聞こえたので入らず。大声を出す無神経な客は好かん。
和食A⇒予約で満席のため入れず。

和食Wへ入店。

今の季節、宴会が入らないそうな。

和食Wは宴会で儲けているのにねえ。




イイダコ。

良いイイダコだね。タマゴもビッチリ、味も締まっている。





サンマ塩焼。

飽きはサンマが美味しい。



スジ煮込み。

まあ、もう少しビールってときのオカズだね。


Wマスター曰く、テレビで近くの店が紹介されたとかで…。

「うちの店は、手を掛けた料理が多いです。」と店主が言っていたとかです。

まあ、実際そうなんだけどね。

ただ、あまり手を掛けちゃうと、素材は何処へ行った??になりやすいから注意しないとね。

私が和食Kを評価しなかったのは、そのためなんだよね。

あそこのマスター、「遊び」と「味」を取り違えちゃってたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年点検。タイヤローテーションも。

2018年10月07日 09時30分18秒 | Weblog


昨日はアクアの1年点検。

ここまでのお金は前払いしている形になっているらしいです。

ただ、オイルについては「既定のオイルより良いオイルがあって。」と言われましてね。

2700円高くなるそうだけど、断りづらいですな。


写真はカムリ。

大きすぎて駐車場に入れづらそうなので、候補から外したんだよね。


母のデイケア施設から車が修理だか点検だかに入っていました。

世間は狭いから悪いことはできない。




貰ったティッシュ。

さすがに1つだけですね。

車を買ったら、もっとたくさんくれたんでしょうけど。




何故か、リンゴもくれました。


法定点検・オイルフィルタ交換・タイヤローテーション。

やはりディーラー系は安心できるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪は排泄機能が障がいされるそうです。

2018年10月07日 08時43分41秒 | Weblog
私は脊柱管狭窄症による間欠性跛行(はこう)を経験したわけですけど…。

一番酷い時は、数メートル歩くだけで左ふくらはぎと腰が痛くなり、歩けなくなったわけでして…。

まあ、薬(リマプラストアルファデクス)が効いたのかどうかは不明ですが…。

今は、歩いていても、少し痛くなる程度にまで回復しました。

ただ、医師は慎重でして、また28日分の薬を処方。

症状が軽減したら処方量を減らしていくそうでして…。

「仕事をされているから、たまには服用を忘れるでしょうから、自然に服用は少なくなりますでしょ。」「そうしたら次の処方で、調整しますから。」

いや、私はコンプライアンス高いですよ…。自営業者だし…。


脊柱管狭窄症については、最悪は排尿・排便機能が障がいされるそうですよ。

そうなったら手術の適応らしいですけどね。

脊柱管狭窄症ではなく脳障がいからですが…。排便機能が障がいされている人を知っていますが…。

常連になっている店の方も大変で、その人がトイレに行った後はチェックするそうです。

店によっては、出入禁止にしたところもあるとか。

治るかどうかは分からないけど、今は、いろんな治療法もあるので、医師に相談した方がいいと思うんですけどねえ。

器具も改良されているし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年10月6日。

2018年10月06日 10時19分50秒 | Weblog


基礎ができた。

やはり狭いような気がする。



ウォーキングに出た時は青空だったんですけどねえ。



帰るときは曇り空。



脊柱管狭窄症の私が、ようやく登れるようになりました。

この陸橋にはエレベーターが併設されていますが、使わずに済むようになりましたよ。

やはり、階段を登れるっていいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒会は満席となりました。

2018年10月06日 10時08分04秒 | Weblog
和食Nに行こうとしたら「今夜は貸し切り」となっていまして…。

マスターが表にいて「貸切客が来るまでの時間がある。」と言っていましたが…。

1時間もないし、貸切客が時間前にきたら面倒だしね。

追い出されるように店を出るのは嫌ですわ。


和食Aへ。


日本酒会は、もう満席みたいですね。

姪甥は予約が間に合わなかったっぽいです。

M社会保険労務士は間に合った模様。




付き出しは切干し大根。



今日のお造り。



多分サンマだと思う。

フライにして、和風出汁に浸した料理。

手前はナス焼を同様にしたもの。



小芋天。

衣をキッチリ付けて揚げてあります。


以上、ほろ酔いセット。生ビール3杯付で2000円。


追加。おそらく「晩酌セット」の小鉢3種部分だと思う。


生ハム見ると燃えるねえ。



数あると塩っぽくなるから、これぐらいでいいや。



松前漬っぽいもの。

悪くない。



キャラブキ。

柚子を使ってますか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残った写真を上げておきます。

2018年10月05日 11時08分03秒 | Weblog


母が「ニューモバックスNP」を接種したので、このシールが発行されています。

駅前病院には記録されていますが、他病院に行ったときには分からなくなるからなんだそうです。

「診療券にでも張っておいてください。」

おくすり手帳にも貼っておくかな。






「中華料理屋T」にて。

鶏カラはさすがに中華料理屋のもの。

チャーシューメンは、個性的。胡麻の味が立ってます。

どちらかというと「麻辣湯(マーラータン)」が有名らしいです。

「麻辣湯(マーラータン)」?? 

1回食べてみたい名前ですな。




駅前病院の整形外科待合にあった端子。

テレビを置く予定だったんですかねえ。

旧病院のときは内科にはテレビが置いてあったんですけど、新病院になってからはテレビはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は駅前病院の整形外科。

2018年10月05日 10時42分35秒 | Weblog
今日は整形外科でした。

採血等の検査が無いので、再診受付機を通したのは7時40分ぐらい。

採血が無いとゆっくりしたものです。



予約も1番目。

ただ、実際は私は9時30分の予約になっていて、9時30分過ぎまで待たされました。

駐車場が9時には満車だったから、早目に行ったのは正解ではあったんですけどね。



車いすも、まだ使用されていません。

昔は、数も少なかったし古かったんですけど、今は新しくなって数も増えました。



病院内セブンでアイスコーヒーです。



待合室もガラガラ。


狭窄症については、ほぼ痛みも無くなったんですけど…。

念のため…ということで、処方は維持。

症状が無くなったら処方量を減らす…ということらしいです。

まあ、狭窄症にについては実は恐ろしい病気なので、これぐらい慎重でもいいのかな…と思いますね。


処方された薬は「リマプロストアルファデクス5µg」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は整形外科。

2018年10月05日 07時01分48秒 | Weblog
昨日、母を皮膚科に連れて行きましたが…。

父が、母の痒み止めが無くなったから…と言っていましたが…。

母の場合、背中に湿疹とかもなかったので、前と同じ薬を処方されたのですが…。

帰ってみたら、結構、在庫があるんでやんの。

「ワシも使うから。」って…。そういうのは止めろって言うのにさあ。

オイラックスクリーム10%⇒クロタミトン。日新製薬株式会社(日本新薬とは別会社です。)。

まあ、医師によると皮膚に異常が見られないため…。逆にオイラックスしか処方できないそうですよ。


皮膚科の前に眼科があって、入院患者さんが診察に来られていたんですけど。

歩行器で来られていたんですけど、他の患者さんと話をされていたのが聞こえてきまして…。

2人とも「狭窄症」って…。

2人が言われていたのが「手術をして他の所が悪くなった。」という話で…。

そういうのって聞きたくないですなww


で、私の狭窄症ですが…。

日常生活に問題は無くなりました。普通に歩いています。

長々と歩くと腰に異常が出てきますが、歩けなくなるほどではありません。

何とか手術等は避けられそうです。


今日は駅前病院の整形外科へ。

医師の判断ですけど、通院が続くかどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューモバックスNPが有料ww

2018年10月04日 15時19分47秒 | Weblog
備忘も兼ねて…。

母に「ニューモバックスNP」を接種して貰いました。

肺炎球菌ワクチンであります。

今年は5年ごとの接種期間に当たったのでありますよ。

問診票を書いて医師の判断を仰いだんですけど、主治医は「接種すべき。」とのことでいた。

いわゆるミルセラ注と同時に皮下注ということで、それも気にしたんですけど…。

大丈夫…とのことでした。


採血⇒右
ニューモバックスNP⇒左
ミルセラ⇒右

今日は採血に手間取ったな…。血圧が低くなったからかしら??


なお、「ニューモバックスNP」の接種は有料であります。

これって、市町村によって金額が違うんですね。

だから問診票に「あなたは〇〇市に住んでますか?」なんて項目があったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする