父曰く…。
「先に宅建を取っておけばバブル時代に儲かっただろう。(何で、先に社会保険労務士なんかを取ったんだ。)」
いや、社会保険労務士は独立系。宅建は会社勤務系の資格ですから…。
全く、内容が違うんだけどなあ…。
ただ、宅建は「宅建実務講習」が面白いんだそうで…。ちょっと期待しています。
私の受ける「宅建実務講習」は受験校で、社会保険労務士講座もやっていますんで…。
社会保険労務士講座講師に会うかもしれないんですけど…。
講師に「社会保険労務士って儲かるんですかあ??」と聞いてやったら、どういう反応をするんですかね。
嫌われそうな質問ですが…。
B社給与計算。
その後、税理士にB社の給与1年分を郵送。(途中経過は何度か郵送済。)
S社。36協定&1年単位の変形労働時間制について、人数と労働者代表を知らせてこられたので、書式を修正。
M社の郵送料精算作業。
「先に宅建を取っておけばバブル時代に儲かっただろう。(何で、先に社会保険労務士なんかを取ったんだ。)」
いや、社会保険労務士は独立系。宅建は会社勤務系の資格ですから…。
全く、内容が違うんだけどなあ…。
ただ、宅建は「宅建実務講習」が面白いんだそうで…。ちょっと期待しています。
私の受ける「宅建実務講習」は受験校で、社会保険労務士講座もやっていますんで…。
社会保険労務士講座講師に会うかもしれないんですけど…。
講師に「社会保険労務士って儲かるんですかあ??」と聞いてやったら、どういう反応をするんですかね。
嫌われそうな質問ですが…。
B社給与計算。
その後、税理士にB社の給与1年分を郵送。(途中経過は何度か郵送済。)
S社。36協定&1年単位の変形労働時間制について、人数と労働者代表を知らせてこられたので、書式を修正。
M社の郵送料精算作業。