goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「宅建実務講習」が面白いんだそうで…。ちょっと期待していたりします。

2012年12月22日 21時24分15秒 | Weblog
父曰く…。

「先に宅建を取っておけばバブル時代に儲かっただろう。(何で、先に社会保険労務士なんかを取ったんだ。)」

いや、社会保険労務士は独立系。宅建は会社勤務系の資格ですから…。

全く、内容が違うんだけどなあ…。

ただ、宅建は「宅建実務講習」が面白いんだそうで…。ちょっと期待しています。

私の受ける「宅建実務講習」は受験校で、社会保険労務士講座もやっていますんで…。

社会保険労務士講座講師に会うかもしれないんですけど…。

講師に「社会保険労務士って儲かるんですかあ??」と聞いてやったら、どういう反応をするんですかね。

嫌われそうな質問ですが…。


B社給与計算。

その後、税理士にB社の給与1年分を郵送。(途中経過は何度か郵送済。)

S社。36協定&1年単位の変形労働時間制について、人数と労働者代表を知らせてこられたので、書式を修正。

M社の郵送料精算作業。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休初日はのんびりと仕事。

2012年12月22日 13時50分44秒 | Weblog
B社店舗。タイムカード回収。

給与計算の仕事も、あと少しで終わりかな…と思うと泣けて…こないですね。


S社。36協定&1年単位の変形労働時間制について、人数と労働者代表の確認。

「電話してお知らせします。」とのことでしたが、未だに電話がかかってきません。

新規先なので、まだ距離感が掴めないなあ…。


M社。これから離職票チェック。

会社へ郵送してからの会社印の押印なので、今年中に出せるかどうかは疑問視。

初荷になるかも…。


社会的治癒問題。

健保組合から「過去5年の状況について医師の説明を聞いていいか?」という内容の同意書が送られてきたそうです。

医師からは「予防的投薬をすることは、現行の治療法の本流となっている。」と言われているので、「寛解後は普通に働くことが出来ていた。」…という証明をしていただけるものと思われます。

これで何とか、傷病手当金が取れるのではないでしょうか。


H司法書士から「土地登記終了」の書類が届きました。

土地問題が、ようやく解決であります。

最終的には、時効を使わずに済みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーマー臭くなってきた…。

2012年12月22日 09時16分06秒 | Weblog
古い方のコンピューターにセルズのソフトを入れて、「36協定」や「1年単位の変形労働時間制」の書類を作成中です。結局、新コンピューターでの動作は無理だったので仕方がありません。

でも、64ビットのエクセルしか使えないコンピュータしか持っていないと、ソフトが使えないのは不便極まりないですね。

セルズさんに改善をお願いしたいものです。


一方、DVDの配達遅延をやらかした佐川ですが…。私がいない間に荷物を持ってきたため、クレームのつけようがなく…。

アマゾンにクレームを入れたら、16日に「ご注文商品の配送状況につきましては、調査のうえEメールでご連絡いたします。恐れ入りますが、調査が完了するまでいましばらくお待ちください。このたびは、Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございました。」と書いてきたきり…。

その後、ナシノツブテです。

届いたんだから文句はないでしょ…てなもんでしょうか??

さすがに、もう一度、文句をつけておきました。


いわゆる「社会保険任意加入」について、年金事務所窓口に問合せをしたら…。上から降りてきたのが、以前、私が半泣きにさせてしまった女性で…。

相手も覚えていたらしく、挨拶をされたりしまして…。

ちょっと気まずい…。


何か、クレーマー臭くなったような気がします…。




業務連絡。

私はgooランキング10,000位を下回ったらブログは止める…と公言していますが…。

この三連休は、さすがにブログは読まれないだろうと思いますんで、この期間は10,000位を下回ってもブログは止めません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする