ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

風呂敷が好き!

2009-02-14 21:38:14 | シホのホ(雑記帳)
泊まりの仕事で同室になったことのある方なら(なかなかいませんが)、
私が洗顔や風呂に手拭い(てぬぐい)を愛用していることや、着替えを風呂敷(ふろしき)に包んでいることをご存じかと思います。やらせでなく様々な旅スタイルを経て落ち着いたのが手拭いと風呂敷です。やはり先人の知恵、かないません。

さてさて遅くなりましたが、今年もたくさんの誕生日プレゼントをいただきありがとうございました。いくつになっても「おめでとう!」は嬉しいもので、ご厚意に甘えています。

そのなかで本当にご無沙汰しているKさんから写真の名前入り風呂敷をいただきました。私の好きな濃い紫色で、もちろん今まで名前入りなんて持っていませんから舞い上がっています。
Kさんとは三年前の私の入院生活で出会いました。偶然同室で話し相手をしてもらっていたのですが、話しているうちに同じ高校の出身だということがわかり、また鞄好きの私には願ってもない鞄をデザインする仕事をなさっていたこともわかり、私よりちょっと早く退院されてしまったのですが、すっごく寂しかったのを今も覚えています。
そうそうその時にも素敵なカップをいただいたのでした。今そのカップは私の研究所でのマイカップとして働いてくれています。

私が濃い紫色を好きなことも覚えていてくださったそうで、久しぶりに遠くの姉からエールをもらったような気持ちでありがたくいただきました。
思えば入院生活は半月ほど、冒頭の「泊まりの仕事」に置き換えたら、かなりの時間を一緒に過ごしたKさんでした。
少々体調すぐれないようで、心配ではありますが、退院したら美味しいランチしましょう!をきっと実現させて、私の元気をおすそ分けしようと思うのでした。
Kさんありがとうございます。

それからまだお礼も言ってない方々、本当にありがとうございます。
お礼がかなり遅れていてごめんなさい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする