新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

いのちいとほし

2008年07月22日 06時55分50秒 | 写真俳句・エッセー

Simg_0108_2t3
今生のいのちいとほし滴れる

 なぜ人を殺してはいけないのですか?

 数年前、一人の中学生が質問をした。

 大人社会が絶句し、答えらしい答えは出なかった。

 一昨日の早朝、中学3年生の15歳少女が、文化包丁で父親を刺殺した。

 未成年の親殺しというショッキングな出来事に、さすがの識者たちもコメントしにくそう。

 取り調べは、当局の手によって、慎重に行われているのだろうが、どのような結果が出るのか、世間の耳目を集めている。

 少女の心の裏側に、何が潜んでいたのだろうか。

 なぜ人を殺してはいけないのか?

 たび重なる加害事件や自殺に対し、なぜいけないことなのか、端的な回答はなされていないように思えてならない。

 ただひたすら、「いのちを大切にしましょう」という言葉を、空疎に重ねているだけだ。

 その言葉を否定することはできない。そのつもりもない。

 しかし、「なぜ殺してはいけないのか」の答えにはなっていない。

 蠅や蚊は殺していいが、鳩や白鳥を殺してはいけない。

 牛の肉を食べてもいいが、鯨を獲ってはいけない。

 こんな歳まで生きてきた私なのに、端的な言葉で説明できないこのもどかしさ。

 信仰心が薄いからなのだろうか。

「決して人は殺しません」と、人は神や仏の前でそんな誓いをした。

 だから殺してはいけないのか。

 ほかの大人たちは、十分に納得しているのだろうか。

 私は自分のいのちがいとおしい。妻や子や孫がいとおしい。

 根源は、人間の生命に対するいとおしさなのではないだろうか。

「なぜいとおしく思わなくてはいけないのですか?」 その答えを、私は持っていない。

 ひどく幼稚なことを言っている自分が情けない。

   今生のいのちいとほし滴れる  鵯 一平 

 「滴り(したたり)」は夏の季語。

 崖や岩の裂け目から滴り落ちている水滴のことで、涼感を誘うことから夏の季語としている。時を刻むように、ぽたりぽたりと落ちている滴りもある。

 ランキングに参加中。応援クリックをお願いします。

   ↓ ↓ 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                         


             

             

 

   

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 額紫陽花二題 | トップ | 医師との出会い »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (幸せなさち)
2008-07-22 07:11:44
おはようございます

なぜ?。。。難しいです

しかし、私は若い頃から目にしてた、耳にしてた言葉ですが
「この世は生かし合いの世界」なのだそうです
せっかくの命、自然にこと切れるまで
命を大事に生きることが、生まれてきた生物のツトメだから
むやみに命を粗末にしてはいけない・・・

なんてことは、もうすでにみなさまご存じだと思いますが
私はそう答えるかも<(_ _)>
幸せなさちさん、お早うございます。 (ひよどり)
2008-07-22 08:20:11
幸せなさちさん、お早うございます。
朝からつまらない議論をふっかけてご免なさい。
16~7歳の子供でもあるまいし、何をいっているのでしょうかねえ。
幾つになっても成長しない私です。
熱中症にならないように考えたほうが身のためまもしれません。
先ず、東洋の「己の欲せざることを他人に施すこと... (nakapa)
2008-07-22 09:10:48
先ず、東洋の「己の欲せざることを他人に施すことなかれ」次に西洋の「己の欲することを他人に施せ」、この二つの言葉を思い起こします。人類共通の「想い」ではないでしょうか。
私は単に殺されたくないし、殺したくない。と思っています。ほとんどの人はそうだと思います。
しかし、この言葉も一部の人には通用しません。例えば紛争地での自爆志願者、最近たびたび発生する、夢も希望も見出せない人による自己破滅的犯罪人たちにです。
一人残らず全員に通用する言葉はないと思います。「最大多数の最大幸福」を願うのが実用的な「道」と考えています。思考停止と同じようなものですが、このへんはフレキシブルに考えられなくてなっています。
おはようございます。 (桑畑)
2008-07-22 09:21:23
おはようございます。
この間こんなことをききました。
マイナスの世界を子供たちに教えようと。
これは危ないからさせないではなく、させて怪我したらしたら痛さがわかる、刃物の怖さがわかると。
食事等すべてのことにマイナスの世界を。
これは、我々の子供の時代はそのように育ったと思います。

難しいことはわかりません。
生の大切さを家族で話教えてほしいと思ってます。
お早うございます (ひろこーぼ)
2008-07-22 09:47:07
お早うございます
朝から暑いですね

なぜ人を殺してはいけないのでしょうかね
早く居なくなればいいのにと思うことはありましたが
一度も人を殺したいと思ったことはありません

けれどなぜ人を殺してはいけないのですか?
と言われれば
人を殺せば自分もまた同じ罪を受けなければならない
そこがわかっていれば・・・・・
最近よくある
「誰でもいいから殺したかった」は生き物の中で人間だけではないでしょうか?
朝からあつくなりました すみません
人を一人とか少人数殺すと罪になるけれど (おーりーおばさん)
2008-07-22 10:18:50
人を一人とか少人数殺すと罪になるけれど
大量殺人の戦争はどうなのか・・・・・
子どもに聞かれたら答えられないです。
人類は進歩していないです。
nakapaさん、今日は。 (ひよどり)
2008-07-22 18:45:23
nakapaさん、今日は。
多くの人たちが納得している定理では納得できない人がいます。
だからその定理は間違いとはならない。
その定理だけではダメな人が、極稀れにいるということなのでしょうね。
そのような極く稀れな人には、附則が必要なのかもしれません。
誰にでも通用する定理を求めるのは難しいということなのでしょうね。
桑畑さん、今晩は。 (ひよどり)
2008-07-22 18:53:45
桑畑さん、今晩は。
「殺される人の身になってご覧なさい。こわいでしょう。痛いでしょう。苦しいでしょう。悲しいでしょう。だから殺してはいけないんですよ」というのでしょうか。
しかし、「確かにこわいし、痛いし、苦しいし、悲しいけれど、そんなことは私の知ったことではないわ」と言われたらどうしましょう。
そんな取り越し苦労をしているから、ガンになるのかもしれませんね。
ひろこーぼさん、今晩は。 (ひよどり)
2008-07-22 18:59:56
ひろこーぼさん、今晩は。
早くいなくなればいいと思いましたか。
こわいですねえ。
「誰でもいいから殺したかった」と言った奴に、「それは間違いだ!」と言える言葉がありません。
そんな奴はもともと価値観が違っているので、
四の五の言わずに死刑にするしかありませんか。
どう言えば説得できるのかなあ?
おーりーおばさん、今晩は。 (ひよどり)
2008-07-22 19:04:11
おーりーおばさん、今晩は。
広島と長崎に原爆を落とした殺人者は、アメリカの英雄なのでしょう。
自爆テロの殺人者も、殉教です。
目的がしっかりしていれば、人を殺してもいいのですか。
こんな答えも変ですねえ。

コメントを投稿

写真俳句・エッセー」カテゴリの最新記事