ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

「心配するな、楽しめ!」 でェ~す!

2012年07月19日 | 心配するな! 楽しめ!

 いつもありがとうございます。toshiです。

 

 まあ、いろいろあります。

 面白いこと、いろいろあります。

 

 今日の夕方、お礼状を書いて郵便局へ持って行こうと玄関を出た時、出てすぐ左側にある郵便受けに何か入ってる。

 パタァ~ンと蓋を開けて入っていた葉書と新聞を手に、そのまま車に。

 で、郵便局に着いて車から降り、手に持った葉書をポストへ入れようとして、

 「アレッ! これ、さっき家の郵便受けに入っていた暑中見舞いの葉書だァ~・・・。」(笑)

 良かったです。気がついて・・・。

 

 ここんとこ暑くて、結構寝苦しい時もありますね。

 ベッドに敷いてある薄いシート? あれを洗ってキレイさっぱりしたい・・・と洗濯機の中に入れて、スイッチを入れました。

 で、夜、夕食を済ませた後、ベランダに干してあったタオルなどを取りに行って洗濯機のある脱衣場に行き、洗面台に置いてあったタオルを洗濯機に入れようと蓋を開けたら・・・。

 「アレッ! さっきの干すの、忘れてたぁ~!」(笑) 

 それに気がついて、すぐに干せばよかったのに、そのまま他のことをやったみたい・・・。

 今、こんなブログを書き出して、やっとそのことに気がついたァ~!(笑)

 「アレッ!、またまた干すの、忘れてたぁ~!」(笑)

 良かったです。気がついて・・・。

 でもね、まだそのままなんですぅ~。

 ああ、今晩寝る時、どうしたらいいんだろう?

 masaに何か言われそう・・・。(笑)

 

 まっ、こんなことって、いっぱい・・・。

 みんな忘れちゃうけど、その時全てメモったら、結構面白いお話しいっぱいできちゃいますよ。

 綾小路きみまろさんって、そういうのどんどんメモるんでしょうね・・・。

 結構書く時もあるけど、脳が活性化しまくりの時には、そういうのって、書き忘れちゃうんですよねぇ~!

 で、もう時間もないのでこの辺で・・・。

 

 写真は、みゃおちゃんのお仕事(笑

 よ~く見てね、これ、分かるでしょ?

 二日ほど前に写したものです。

 こういうのがあると、みゃおも認知症かなぁ~?って、思っちゃう。(笑)

 でも、もしかしたら認知症じゃなくて、ちゃんとしてるかも・・・。

 うん、高齢で、お尻の切れが悪く、この位置でポロッ! かもねぇ~!

 

 ということで、今日はこの辺で・・・。

 まぁ~、「心配するな、楽しめ!」 で~す。

 今日も、ステキな出会いに恵まれましたぁ~!

 感謝で~す!

 いつもありがとうございまァ~す。(toshi)

コメント

「なんかサァ、みんな上手~く行っちゃうんやてェ~」

2012年07月18日 | ハッピーライフ!

 いつもありがとうございまァ~す。toshiで~す!

 

 今日ね、ある介護施設で、笑いヨガをさせていただきました。

 以前、とっても学びがあるよ~、自分の気持ちが大切だよ~っと、このブログで書かせていただいた所です。

 最近来られなかったお二人の方が、今日は久しぶりに来られて、一緒にやっていただきました。

 そして、私がとっても学ばせていただける・・・というその方も勿論参加。

 で、どうだった? いうことですが・・・。

 

 目の前で起きてることは、自分が引き寄せている・・・

 あのね、今日もね、先月同様、以前とは違って、まったく良かったです。

 その方、先月ほどは笑いヨガをされなかったですが、強い口調の言葉は一度もなく、とっても良かったですよ。

 勿論、時々は、「ウッ!」という場面があるのですが、セッションに影響を与えることは皆無で、ほんと、良かったです。

 実は、今日も、やっぱり自分次第なんだなァ~って思いました。

 目の前の人の反応は、自分の気持ちによることが多いんだなぁ~って・・・。

 すべては自分次第!

 そうなんですよねェ~・・・。

 

 そこの施設を出て、この1年、笑いヨガで本当にお世話になっている方をお訪ねしました。

 勿論、突然ではなく、昨日電話で、約束をしていたんですよ。

 お会いして直ぐ、その方の口から飛び込んできたのが、今日のタイトルの言葉でした。

 「なんかサァ、みんな上手~く行っちゃうんやてェ~」 

 凄いですねぇ~!

 満面の笑顔で、ここ数日の出来事を話してくださいました。

 イヤァ~、聞いてるこちらまで嬉しくなっちゃいますね。楽しくなっちゃいますね・・・。

 

 そこでね、その方って、どういう方かっていうとね・・・。

 めっちゃ明るいんですよォ~。

 頭じゃないですよ。性格ですよ。(笑)

 とにかく明るい。

 考え方が前向き、プラス発想。

 眼が輝いてる。

 笑顔が最高!

 そばにいて、こちらまで楽しくなっちゃう!

 いいなあ~こういう人って、と、思っちゃう人。

 

 そうなんですよね~。

 そういう方なんですよね~。

 運がどんどん良くなって、いいことがドンドン立て続けに起きてくる人って・・・。

 そう・・・。

 こういう人ってね、神様が微笑んで、ドンドンその人を応援しているんですよね。

 こういう人って、神様が喜んでいるんですよね。

 

 神様が喜ぶ人って・・・。

 神様の喜ぶことをしている人なんでしょうね。

 人様の喜ぶことを、一生懸命喜んでされている人なんでしょうね~。

 masaがよく言ってる、「利他的に生きる!」

 そうなんですよ~。

 toshiも、そういう人になりたいですねぇ~!

 

 今日も、嬉しいこと楽しいことが、いっぱいいっぱいありましたァ~。

 感謝でェ~す!

 いつもお読みいただき、嬉しいで~す!(toshi)

コメント

「あ~、しあわせだなぁ~!」 斉藤一人さんになり切ろう~っと!

2012年07月17日 | ハッピーライフ!

 いつもありがとうございます。toshiです。

 昨日も今日も、田の草刈りを済まして家に戻ったのが、午後7時45分でした。

 なにせ、出かける時刻が6時ぐらいですので、すぐにそんな時刻になってしまいます。

 で、その頃になると、もう、結構、暗いです。(笑)

 

 草刈り時間は短くても、汗っかきのtoshiは、まずはジャワーに。

 勿論、黙って入りませんよ。

 ア~ハハハハ・・・。(笑)

 笑いヨガエクササイズの「お風呂笑い」

 これ、toshiの定番です。(笑)

 

 実はね、40日の法則ってのがあってね、何かをやった時に何かをやる・・・。

 例えば、お風呂に入って、蛇口を捻ったら笑う、蛇口を捻ったら笑う・・・、ということを繰り返していると、40日したらそれが自然にできるようになる、つまり、習慣化してくるというものなんですね。

 toshiの場合は、40日もしない内に、そんな感じになった記憶があります。

 ホントですよ。(笑)

 いつでもどんな時でも笑う習慣を身につける・・・。

 笑う生活の継続が、心も体も健康になる、これが笑いヨガの楽しいところ。

 でもね、masaがいるとね、ちょっとトーンダウン。(笑)

 いないと、もう思う存分。(笑)

 やっぱ、照れるんでしょうかねぇ~。

 

 家に帰って来て、車から草刈り機などを出し、やれやれ・・・と言ったところで、つい口から出かけた言葉が、

 「あ~、・・・・」

 ここで言っちゃいっけないんですよね、疲れたァ~って。

 うん、ついそう言いたくなっちゃうんですが、言わなかったんですよ。

 で、何を言ったか? ですが・・・。

 もう暗くなってるその時に頭に浮かんだのが、斉藤一人さんのお話。

 一人さんは、どんな大変な時でも、決して大変だ!なんて仰らないそうな・・・。

 で、そういう大変な時でも、口から出るのは、

 「あ~、しあわせだなぁ~!」

 

 そうなんです。

 toshiもね、つい出たんです。この言葉が。(笑)

 いいと思ったことは実行してみる。

 実は、一人さんのこのお話をCDで聞いたのは、もうだいぶ前のこと。

 結構時々意識しては言ってたけど、先ほどの40日の法則を知る前のこと。

 言ったり言わなかったり、まあ、遊び感覚でやってました。

 

 先ほどの40日の法則は、笑いヨガで教えていただいた後すぐにやり始め、実際に習慣化することが実感出来ました。

 このことは、笑いヨガの時にはたいていお話させていただいていることです。

 

 で、一人さんの 「あ~、しあわせだなぁ~!」 も、とにかく毎日実践してみよう!っと、なぜかそんな気持ちになりました。

 今日の場合でも、「あ~、疲れたなぁ~」ってことを口に出しちゃうと、やっぱ、疲れが倍増しちゃいそう。

 それを、「あ~、しあわせだなぁ~!」って口にしちゃうと・・・、アラ不思議、疲れがどっかへ行っちゃってる。(笑)

 人間の脳って、幸せ~って思ってる時に、それと同時につかれた~とは思えないようなんですね。

 だから、いつもプラス言葉を使ってると、マイナス言葉が出なくなるんですよね~。

 

 いいこと知ったら、即実行!(笑)

 笑いヨガで覚えた40日の法則を、一人さんの言葉に応用しちゃおう!(笑)

 普通だったら、とても幸せだなんて思えない時にも、まずは口に出してみましょう!

 「あ~、しあわせだなぁ~!」

 きっと、素晴らしいプレゼントがあると思いますよ・・・。

 

 いい言葉を口ぐせにしてみましょう。

 本に書いてあったり、話に聞いたりして知ってはいても、実行しなかったら何にも生まれない。

 とにかく今からやってみましょう!

 なぜか暗くなった庭で、車から草刈り機を出し片づけていたら、そんなことを意識するようになりました。

 toshiにとっては今が旬。

 やるよ~~~~!(笑)

 

 「ねえねえ、脳が活性しまくりで疲れてない?」

 「あ~、しあわせだなぁ~!」(笑)

 斉藤一人さんに、なり切りましょう!(笑)

 

 今日も、素敵な出会いがありました。

 毎日が、ハッピーで~す!

 いつもお読みいただき、ありがとうございま~す!(toshi) 

コメント

ふ~ん、いろいろあるんだねぇ~!

2012年07月16日 | ハッピーライフ!

 いつもありがとうございます。toshiです。

 毎日暑いですが、元気でやっています。

 いろいろやることがあって、昨日は特にアップアップで一日終わりました。

 脳が活性化しまくってます。(笑)

 生きてるだけで、感謝で~す!

 

 先日、このブログでご紹介させていただきましたことの中で、その話、ちょっと・・・ということがありましたので、そのことを少し書かせていただきます。

 まずは、みゃおちゃんのことで、草を食べる・・・というお話です。

 昨夜、娘からメールが入り、こんなことが書かれていました。

 みゃおが草を食べる話やけど、猫は毛玉を体内から出す為に草を食べるっていう説があるよ。

 良く食べる猫と食べない猫がいて、はっきりとした理由は不明なんやって。

 認知症って理由もあるかも知れないね。(笑)

 

 そそそう、私もね、初めの頃は、毛玉のことも思いましたが、ある時期に〇ンチをトイレ以外の場所でポットりすることがあるようになってから、どうもこれは認知症ではないかな?って思うようになったんですね。(笑)

 でも、ホントは分からないですね。

 みゃおに聞かないとねぇ~!

 

 それともう一つ。

 これは、例の鯉のサイズのお話です

 器に応じた大きさにしか成長しない…っていうお話ですね。

 これは、先日家に来ていただいたお寺さんから聞いた新説ですよ。

 お寺さんのお経が終わった後、この鯉のお話をさせていただいたんです。

 実は、お寺さんの家には、大きな池があって、その中に、とっても綺麗な大きな鯉がいるんですね。

 で、そのお寺さんがおっしゃるにはね・・・。

 

 水槽で身動きできなくなった鯉が・・・

 そのお寺さんがご存知の鯉はね、何と水槽で身動きできなくなったとか・・・。

 多分、餌をいっぱい与えられたんでしょうね・・。

 で、皆さんもね、想像してみてください。

 水槽で、只一匹、身動きできないほど大きくなってしまった鯉の姿を・・・。(笑)

 ねえ、何ともお気の毒ですよねえ。

 でもね、その鯉、ウナギのようにクネ~と曲がって向きを変えちゃうとか・・・。(笑)

 ねっ! 想像してみてくださいね。

 水槽で身動きできなくなった鯉を・・・。

 世の中、面白い話が結構ありますねぇ~!

 「嘘だと思ったら、見にコイコイ!」 って、鯉さんが言ってるよォ~!(笑)

 

 今日も、とってもハッピーな一日でしたァ~。

 いつもお読みくださり、ありがとうございまァ~す。(toshi)

 

 追伸で~す。

 夜遅く慌てて書いたブログ、誤字が多くてごめんなさ~い。

 いつもですが・・・。(笑)

 

コメント

自分のことばかり考えているうちは・・・

2012年07月12日 | キラリと輝くステキな言葉!

 いつもありがとうございます。toshiです。

 今日は、先週の週末にお届け出来なかった、ステキな言葉のご紹介です。

 この言葉、今までは時々入力していましたので、週末にポンッ!っと更新できていましたが、今回は全くできておらず、今から入力させていただきます。

 最近いろいろあって、脳が活性化しまくり~!で~す。(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 人生の長さは誰にも決められないけど

 人生の幅や深さはその人の心の持ち方で決められる

             長谷川千波(LUNA社長)

 

 人間は自分のことばかり考えているうちは悩みが尽きることはない

             鍵山秀三郎(イエローハット相談役)

 

 明るい方へ 明るい方へ 一分(いちぶ)もひろく 日の射すとこへ

             金子みすゞ(童謡詩人)

 

 いまのレベルに安住して

 足元を固めることばかりに

 一所懸命になっていたら

 絶対にその先にある

 地平線は見えてこない

             川口淳一郎(「はやぶさ」プロジェクトマネージャー)

 

 「明日、一か月後、一年後はない」

 いくつであろうとも明日を生きる保証は何もない

             倉秀人(美建ガイド社社長)

 

 「泣こうか飛ぼうか、泣くよりひっ飛べ」

 あれこれ考えるよりも先に行動する

             倉秀人(美建ガイド社社長)

 

 一所懸命やっていれば、周りの人が力になってくれる

             西堀栄三郎(第一次南極観測越冬隊長)

 

 深く悲しんだ人ほど強く喜ぶことができる

 深く闇に沈んだ人ほど、強く輝く光を感じることができる

             アーサー・ホーランド(牧師)

 

 人のために何かをすることが一つの幸せに繋がる

        有田秀穂(東邦大学医学部教授/脳内神経セロトニン研究の権威)

 

 無私無欲になれば、この国にこれから起こることが分かるようになる

             伊興田覺(論語普及会学監)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 いかがでしたか?

 今回は時間もないので、福島先生の言葉はありません。

 次回にまとめてご紹介させていただきます。

 

 「ほんでも、九州の方が・・・」

 この言葉、今日スイフトの修理でいつもお世話になっている自動車会社さんへ行った時、「良かったね、雨あまり降らなくて・・・」 と言った私に大して話された社員さんお言葉です。

 素晴らしいですよねぇ~。

 以前、災害時に記者の質問に答えられた天皇陛下のお言葉を彷彿とさせる言葉でした。

 天皇陛下の場合は、台風が東京へ来なくて良かったですね」 という記者に対して答えられたお言葉が、

 「東京へは来なかったですが、〇〇の方で被害が出ていて・・・」 とかいうような返答でしたね。

 その社員さん、素晴らしいです。自分のことばかり考えていませんから・・・。

 急なお願いにも拘わらず快く修理していただいたその社員さんに、教えられましたね。

 

 で、修理の結果ですか?

 勿論、バッチリですよ~。

 その修理、普通1回では難しいようなのですが、この素晴らしい青年のお蔭で、1回で治っちゃいました。

 いやホント! 素晴らしいでよすね~。

 感謝ですよね~。ありがとうございまァ~す! 

 

 写真は、愛車スイフトの運転席にあるメーターです。

 右側をよ~く見ると、ガソリン切れの表示が点灯していますね。

 ここんとこ通勤?距離が多く、エッ! もう無いの? つい先日入れたばっかしのような気がするけどなぁ~・・・。

 う~ん、よく使うなあ~ガソリン・・・。

 でもネ! 不満になんか思っちゃいけないんですよね。

 笑いヨガをさせていただくだけで幸せですから・・・。

 生きてるだけで幸せなんですからねぇ~。(笑)

 

 今日もご訪問くださり、ありがとうございま~す!(toshi)

コメント