goo blog サービス終了のお知らせ 

ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

あなたの印象は他の人が決めてるんだよねぇ~!

2013年01月09日 | 毎日笑顔

ご訪問いただきありがとうございます。toshiで~す!

今日も、心理カウンセラーで、「ありがとうございます笑顔セラピーねっと」代表、2008年に社会文化功労賞を受賞されている野坂礼子さんの本からです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他の人が決めるあなたの印象

 

 上の円グラフは人がコミニュケーションするとき、相手を判断する要素についてグラフにしたものです。ボディランゲージ(身体言語)すなわち、目から入ってくる情報による判断が55%で一番大きく、次に話し方が38%話の内容はたった7%にしか過ぎないのです。

 「Aさんは、話したことはないけれど、なんだか暗そうね」

 「Bさんって、明るくってお友達になりたい氣がするね」

 ということになります。

 まさに「見た目」が勝負。見られているその顔で決められている私たちなのです。      (「アルバート・メラビアンの法則」というコミニュケーションの法則より)

 

                      野坂礼子著 「人生を変える笑顔のつくり方」 より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いかがでしたか?

これほど目から入ってくる情報が大きいということですね。

実は、このアルバート・メラビアンはアメリカのコミニュケーションの専門家ですが、同じ調査結果を別の本で見た時には、この55%を占める要素を、「顔の表情」として書かれていました。つまり、その本の著者は、笑顔がとっても大切・・・と言っているんですね。

アルバート・メラビアンのこの調査結果は 「メラビアンの法則」 とも呼ばれているそうですが、そんなに単純ではないようです。興味のある方は以下のサイトをご覧ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3

いずれにしても、顔の表情は私たちが思っている以上に大切だということに変わりはありませんね。

 

自分は笑顔でいたつもりでも、相手は・・・

 

そこで、昨日お約束したtoshi自身のことですが、実はこんなことがありました。

もう、10年ほど前のことですが、ある環境活動家に魅かれて、あちこちのセミナーなどに出かけていた時のことです。

小人数で円形に座って話し合いをしていた時、toshiはちょうどその活動家と対座した位置で、熱のこもった話を聞いていました。

少しでも聞き漏らさないよう一生懸命聞いていた時に、その活動家から 「なんでそんな怒ったような顔してるの?」 ということを言われたんです。

何も怒っていたなんてことないんです。ただ、一生懸命聞いていただけなんですね。

その時が、一生懸命話を聞く時の自分の顔について気を付けないといけないな?と思った瞬間でした。

確か、その活動家からは、その後もう一度、同じことを言われたと思います。

その時は十分注意していただけに、ちょっとしたショックでしたね・・・。

 

実はそれだけではないんですよ。

その後も、今度は別の方から同じようなことを言われ、本当に辛い思いをしたことを覚えています。

話しを真剣に聞く時の自分の顔が怖い顔になるということを理解していた後でしたので、一生懸命笑顔になって聞いていたんです。それなのにまた・・・。(笑)

そりゃもうショックで、本当に辛かったことを覚えています・・・。

自分は笑顔でいたつもりでも、相手はそう受け止めてくれてなかったんですね~。

 

そんなtoshiでしたが、笑いヨガを行うようになってから、お蔭様で 「とっても笑顔がいいネ!」 ってよく言われるようになりました。

自分の顔はきつくて、昔はこんなことを言われたと・・・という話しをすると、「そんなこと信じられな~い」 と言われるようになったんです。

本当に嬉しいことですよねぇ~。

でも、今でも人と話す時には、時々そんなことが頭をよぎるんですよ。

できれば、いつでも笑顔でいたいですからね・・・。

 

今日もお読みいただき、ありがとうございま~す。toshiで~す!

長くなって、ごめんなさ~い。

コメント

笑顔が大切なことがよく分かるよ~! 

2013年01月08日 | 毎日笑顔

ご訪問いただきありがとうございます。toshiです。

今日も野坂礼子さんの本よりご紹介させていただきます。

笑顔が大切なことが、よ~くお分かりいただけると思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●なぜ笑顔が必要なのでしょう● 

 

出会った人にしかめっ面を向けられるとどんな感じがしますか?

 

・いやな感じ

・むっとする

・「何か悪いことを言ったかしら」 と考えてしまう

・苦しい

・近づきたくない

・気分が悪くなる

・怒りたくなる・・・etc

 

 では、笑顔を向けられるとどんな感じ? 

 笑顔の良い人のことを思い浮かべて考えましょう。

 

・暖かい気分になる

・受け入れられていると感じる

・楽しい

・親しみがわく

・ホッとする

・気持ちが良い

・「いい人だな」 と思う・・・etc

 

自分で自分の顔を見ているのは1日何分くらいでしょう?

 

 5~30分? それとも1時間?

 

 自分の顔が人に見られている時間は合計すると、1日何分くらいでしょう?

 

 家族に、近所の人に、電車の中で他人に、職場の仲間やお客様に。

 どんな人でも、たいていは見られている時間の方がグンと多いものです。

 

 だから笑顔が必要なのですね。

 

 いつも、しかめっ面や仏頂面を人に見せているとしたら、あなたの顔は周りの人にイヤな感じを与え、「公害」になってしまっていませんか。

 見られている自分の顔に責任を持ちましょう。それが本当のマナーです。そしてやさしさです。

 まわりの人をホッとさせているのか、気分を悪くさせているのか、自分の顔の表情をしっかり自覚しましょうね!

 

                      野坂礼子著「人生を変える笑顔のつくり方」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

人間って、人のことはよく分かるけど自分のこととなると・・・。

今日書かせていただいたことは、その典型的な例かもしれませんね。

結構分かっていると思いながらも、このように両面を具体的に提示されることによって、改めて笑顔の大切さについて納得させられます。笑顔なんて必要ないと思ってる人も、これを読んで少しは考えが変わるのではないでしょうか?

でも、殆どの人は、自分は笑顔でいたいと思っていて、実際に笑顔だと思っておられると思います。

それが、実はそうは思われていないことがあるんですよね。どんな顔してるかっていうのは、自分ではなく、目の前にいる人が判断されることだからです。

実はtoshiはね、本当に悲しいというか辛い思いをしたことがあるんですよ。この笑顔のことについて・・・。

この話は、明日書かせていただきますね。

 

笑顔で、勇気や希望がもらえる・・・

 

写真は、脳出血で2か月入院したあと我が家に戻り、徐々に回復し、笑顔が出だした頃のものです。

本当に久し振りに見た母の清々しい笑顔でした。

自分でもいい笑顔だなあ・・・と思っていたのですが、ブログを見ていた友人から、「うん、あれいい笑顔やないかぁ~」と言われて、やっぱ、ほんとにいい笑顔だなあと嬉しく思ったものです。

その頃も思っていましたが、笑顔って、ホントにいいもんだなぁ~と再認識です。

消えた母の笑顔がまた出始めた時って、本当に嬉しかったですからね。

笑顔って、人を嬉しくさせたり、勇気や希望を与えたりするんですよねぇ~。

 

お読みいただき、ありがとうございま~す。今日もやっぱりtoshiで~す。

コメント

幸せって、なぁ~に? あなたの幸せ度が分かりまぁ~す!

2013年01月07日 | 毎日笑顔

ご訪問いただきありがとうございます。toshiで~す!

今日も、野坂礼子さんの本からです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幸せって何?

 

自分の幸せは、わかりにくいものです。

時々チェックして確認しましょう。

下の項目の中で、自分に当てはまるものに〇をつけてみましょう。ヨーイ、ハジメ!

 

1.食事はおいしい

2.お酒やお茶などを楽しんでいる

3.人のために何かをすることが多い

4.未来は明るいと感じる

5.自分から責任をもって事にあたるほうだ

6.のんびり過ごす時間がある

7.よく笑っている

8.信頼して相談してくる人がいる

9.師と尊敬する人がいる

10.人の話を聴くのが好きなほうである

11.家族は元氣で笑顔が多い

12.夫婦(父母)には不満もあるけど、感謝している

13.良い子ども(兄弟姉妹)をもっている

14.友人は5人以上いる

15.友人と話がはずむことが多い

16.相談にのってくれる友人がいる

17.うれしい手紙やメール、電話をよくもらう

18.生活によい刺激を与えてくれる人が多い

19.自分の世界を確立した、豊かな人生を楽しんでいる人と話す機会がある

20.初対面の人と会うのが好き

21.何かに集中することが多い

22.一人で行動するのが好きだ

23.一昨年より昨年、昨年より今年と、毎年どこか成長している

24.自分の一生の友となる本がある

25.自分の顔を見るのが好き

26.図書館や本屋が好きだ

27.自分は自由と感じている

28.好きなことに没頭する時間がある

29.やりがいのある仕事をもっている

30.仕事(専業主婦は家事)が楽しい

31.スポーツや歩くことが好きだ

32.良い汗をかくことが多い

33.音楽が好きだ

34.よく美しいモノを見たり聞いたりする

35.大事な決断を1人でできる

36.時々コンサートや美術館に行く

37.美しい自然にひたるのが大好きだ

38.歌うのは楽しい

39.誰かに頼りにされている、期待されていると感じる

40.人に任せて安心していられる

41.お金は最終的には何とかなると思っている

42.必要なら家事は普通にできる

43.考えることが好きだ

44.時々魚を釣ったり植物を育てたり、自然と遊んでいる

45.必要なだけの収入はある

46.自分を理解してくれる人がいる

47.自分の人生の目標がわかっている

48.自分の得意なことが分かっている

49.自分が好きだ

50.人間が好きだ

 

今、あなたは健康ですか。そして幸せですか?

 

 良い人間関係をもっているか、趣味やライフスタイルを楽しんでいるか、自分の人生は豊かだと思っているか、そして刺激に富んでいるか、向上心があるか……などを考えてみましょう。

 

※〇の数が多い人ほど、氣持ちの良い人生を歩んでいることになります。

※〇の数に2をかけると、100点満点に対する幸せ度が出ます。

幸せの目安指数としてお楽しみください。

                                         

                        野坂礼子著「人生を変える笑顔のつくり方」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は本のご紹介だけでこんなに長くなってしまいました。

まぁ~、とにかく、幸せって自分で感じるものだと思います。

人それぞれ、違ってて当たり前なんですよね。

朝、目が覚めてしあわせ~!

息ができて、しあわせ~! 

そう思えたら、もう毎日が幸せ! 感動することばかりです・・・。

よ~く考えると、ホント、そうですよね。

もし、これらができなかったとしたら?・・・。

ねっ! そうでしょう?

 

写真は、我が家の玄関に住んでる幸せな猫ちゃんたちです。

手前中央は、年末に行ったお伊勢さんから付いて来た新しいお仲間です。(笑)

あ~、今日も、しあわせでしたぁ~。

お読みいただき、ありがとうございます!toshiで~す。幸せで~~す!

コメント

「運の良い人の共通点」 って、こんなんだってぇ~!

2013年01月06日 | 毎日笑顔

ご訪問いただき、ありがとうございま~す。toshiで~す!

今日からしばらくは、野坂礼子さんの本 「人生を変える笑顔のつくり方」 の中から、その一部をご紹介させていただきます。

野坂さんは、「ありがとうございます 笑顔セラピーねっと」 代表で、平成20年に社会文化功労賞を受賞されています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運の良い人の共通点

 

 私の出会った運の良い人の共通点を考えてみました。

 少なくとも、これらの共通点を身につければ、自分の運がだんだんとよくなってくるのです。

 「素直になりましょう」とか「プラス思考が大事ですよ」と言われても、なかなかすぐにできるものではありません。そこで、やる気になれば、誰でも日常的にすぐ実践できて、効果が確実な、具体的な行動目標にしてみました。

 是非やってみてください。必ず運が変わってきます。

 

運の良い人は、こんな人です!

●明るく、良く笑う…成功したから笑うというより、笑っていたから成功したのです

●声が大きい……「こんにちは」「おはようございます」と元氣良く挨拶する

●人と目線がキチンとあう……人の目を見て挨拶ができる

●行動力がある……良いことを学ぶとすぐ実行する

●謙虚さ、素直さがある……目下の人にも学ぶ、こだわらない(頑固ではない)

●学ぶことが好き……よく本を読む、人の話をよく聴く

●プラス思考である……自分や人や物事の良い面を見て暮らす

●聴き上手である……人の話しに耳を傾け、一生懸命聴く

●目標をもっている……具体的な目標を持っている

●感謝する……何かにつけて「ありがとうございます」という

●人を喜ばせるのが好き…人を大切にし、人のためになることが氣軽にできる

 

                 野坂礼子著「人生を変える笑顔のつくり方」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ウワァ~、勉強になるなあ~。これが運の良い人の共通点かぁ~!

運の良い人をいっぱい見てこられた方が仰ってるんだから、やっぱり、説得力があるよねぇ~。

こういうことをちゃんと押さえればいいんだよねぇ~・・・。

で、上の項目で、どのくらいできてましたか?

 

こういうのを読むと、toshiが下手な文章をダラダラ書くより、著名人の言葉や文章などを紹介した方が、読んでくださる方には為になるなぁ~って思います。

こういうのって、マイナス思考なのかな?(笑)

実は、こういうことを書くことで一番学ばせていただいているのがtoshi自身なんですよね。今日は何を書こうかなぁ~と考えながらいろんな物に目を通すだけで、いい勉強になってる・・・。

ですから、その辺りのバランスを取りながら、いろんなことをドンドンご紹介させていただきたいと思います。

ご訪問いただいた方も、toshi自身にも、共についてるついてるハッピーライフになるよう、顔晴りまぁ~す!

 

今日もいいこといっぱいありました。

ついてる人生の種まき、明日もやりますよ~。

お読みくださり、ありがとうございます!今日も今日も、toshiで~す!(笑)

 

追伸で~す。

masaはmasaで、元気に飛び回っていますのでご安心を!

でもね、このブログって、toshi&masaのブログですよ。たまにはmasaも書かなきゃあ~ねぇ~。

これって、やっぱ・・・、マイナス思考・・・ですかぁ~。(笑)

コメント

「明るく、元気に、さわやかに」 がいいよねぇ~!

2013年01月02日 | 毎日笑顔

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

明るく、元気に、さわやかに

 

いつも、明るく、元気に、さわやかに、

心を開く万国共通のカギは、笑顔です

笑顔と感謝が、よい人相をつくります

そして、ツク人生が引き寄せられます

            船井幸雄著 「船井流 人生の気づきと学び」 より

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日出かける車中で、かなりまずい出来事があることに気がつきました。

masaと次女と3人で出掛けたのですが、よくよく考えればtoshiの不注意から起きた事なんですが、それが発覚した時には、その原因を自分以外に求めるtoshiの心があったんです。イカンイカンですね!(笑)

そんなことがあり、車の中では、それ以来会話がなくなりました・・・。

しかし、途中で立ち寄ったスーパーの中で、やっと自分の気持ちを切り変えることができたのです。

それが出来たのは、スーパーに入ったことで自然に気分が変わりかけたこともありましたが、決め手はなんといっても笑いヨガ!

そうだ、こういう時こそ笑いヨガなんだ・・・と、「困った時の笑い」という笑いエクササイズを実践したことでした。

それにより、完全に気分を切り替えることができたんです。

どんな笑い?ですか?(笑)

困ったその出来事を思い出し、「ハァ~ハァ~ハァ~~~ア~ハハハハァ~・・・」 と笑うんです。(笑)

エレベーターで降りながら、小さなさ声でやってみました。

下に降りた時には、もう完全に気分は替わり、笑顔が戻っていたと思いますよ。

 

笑顔を忘れず、明るく、元気に、さわやかに・・・。

今日は、笑いヨガの良さ・効果を実感できた一日でした。

いい気分は、自分で作りましょうねぇ~!

お読みいただき、ありがとうございまぁ~す!toshiでぇ~す!

コメント