ハリ天狗の日々奮戦

天狗のごとく山を駆け、野を走る(かな^^;)。 東京は西の端・青梅発、全国行き。日々鍼を打つランニング鍼灸師の奮戦記。

おんたけスカイレースで

2009年08月31日 | 大会レポート

0831_ontake00 昨日の「おんたけスカイレース」
ちょっと調子もイイ感じじゃないし、モチベーションも高くないので
「観光モードかな」なんてスタート前から口にしていましたが
そりゃ、スタートしてしまえば、そりゃ・・・いつものようにって。

0831_ontake01 心配だったお天気も回復。スタート前は例によってわいわいやってイヤでも盛り上がってきていましたよ。
0831_ontake02 【じゃ、ブログに載せてくださいってことだったので】
前半は心拍数を基準に走り、行けてる感じはないけど、まぁそう悪くもないだろ。
0831_ontake03 【同い年のカンチさんと。なんと娘の大学の先生でした】
前半抑え気味なら、後で結構走れちゃったりして0831_ontake07
そんな淡い期待も体の中に育てつつ、にこやかに2時間とちょっとで田野原到着。0831_ontake08
ここから本格的な山岳レーススタートだ
・・・というのに、なんか怪しい気配。徐々に標高が高くなるにつれガクンとスピードダウン。0831_ontake09
例の2時間半を過ぎたあたりからは、すでに足が売り切れたかのような
たった2時間半しか走ってきていないのに、もう40時間も動き続けているかのような足の感覚。0831_ontake10
OSJの顔見知りのスタッフの方や私設エイドのために大量の水を荷揚げ中のぽちさんに出会った頃には、ほぼ出来上がった(何が)かのような状況。0831_ontake11
剣が峰、ラルム♪さんの応援エイドで少し復活したと信じて、お鉢周り突入。0831_ontake12
しかし、2800m~3000mの岩場のアップダウンはガツガツとこたえ0831_ontake13_2
0831_ontake14_2 二の池小屋を過ぎると同じ50代の生駒山賊さん、makotoさん(年代別優勝!)とすれ違い、その相当な差にわかっちゃいるけどうんざり。0831_ontake21
しばらくして、おっ、ゴンゾーさんだ。でも高山病みたいだぁと真っ青な顔でいつもの元気がしぼんでいる。けど、自分の方が明らかにまいっているよ。0831_ontake05
昔懐かし、家族登山で泊まった五の池小屋を過ぎてダラダラしているとコバティさん、つっちー、ばななさん・・と次々に被ゲッツ。0831_ontake15 みんなどうしたの?って聞いてくるけど、見ての通り、これが今の実力だい。0831_ontake22_2
しゃべる元気もだんだん減弱。
0831_ontake16 四の池から再びガツンと登る急勾配では、とうとう何度も立ち止まり岩に座り込まないと進めなくなってしまった(5回以上10回未満)。一気登りが信条のハリ天にとっては掟破りの事態だぜ。
前方に見える選手達はあっという間に見えなくなり、後方に見える選手達には全員に抜かれる。
コースのゆずり方だけは上手くなっていった。0831_ontake23
再びの御嶽頂上チェックポイントを過ぎ、後は下りだけとなっても足は全く動かない。
心拍数は110~120くらいをウロウロ。
登山者との関係はレース中を通してお見事!譲り合いと感謝の気持ちとがあうんの呼吸で存在していた。
ただし、動けない体に鞭打ち、譲ってくださったコースをスピードを上げて通り過ぎることがつらくなっている・・それだけは情けないことだなぁ。
やっと田野原到着、山岳部分終了。待ちくたびれたハリマネにごめん。早立ちで一人御嶽山登山を済ませてきたmakoto奥様も一緒に心配して待って下さっていて感謝!0831_ontake24
止める?って聞かれるけど、それはない。なんたって、どこも痛くないのに止めるのはもっと苦痛。単に足と体が棒なだけ。

例年、相当稼ぎどころのゲレンデ下りも・・・できない。
急勾配なので歩くことは難しく、少しスピードが出るが、なんとキロ8分。0831_ontake17
後方を見上げるとポツポツと選手達。視界に入っている選手には相変わらず必ず全部抜かれる。
抜き去られたらあっという間に見えなくなる。

0831_ontake18 そうこうしているうちにカメラも電池切れ。
少しはしっかり走れってこと。「悪夢再び」だけでは帰れないだろ。
ロードに出て少し行くと、ちょっとずつ走れるようになってきて
焼き付けるような太陽の光を味方にするつもりでパワーをもらい
最後の最後にレーススタート。
前方に見える選手にとにかく追いつけ、そして追い越せ。水をかぶりながらようやくレースモード復活の兆し。苦しいけどここは意地も必要。誰も見てないけど走れ!
追いついて抜き去る時にはガンバロと声をかける・・・ってパワーをもらうというか吸い取っていたのかな。

あ~、でも、それにしても
長い長い一日。8時間と38分。
会場のBGMがサザンの「希望の轍」に変わったところで(急に盛り上がり)
いつものようにタッキーさんの名MCに迎えられ、気がつけば笑顔でゴール。0831_ontake19
コーチさん&きのこちゃんご夫妻、makotoさんに生駒山賊さん、山頂エイド応援をしていただいたぽちさん&ラルム♪さんご夫妻、しんさん&つっちー一家、そしてカメラを構えたハリマネと大勢の皆さんに迎えて頂きました。ありがとう!
でも、もう何にも出来ませんでした。
0831_ontake20 【去年、この大会が縁の始まりとなったつっちー一家と。応援ありがと】

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪夢再び | トップ | 大英断かっ! »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大又山荘までの上りで、少し話しをさせていただき... (Tada)
2009-08-31 23:05:19
大又山荘までの上りで、少し話しをさせていただきました八ヶ岳、原村のTadaと申します。トレランに魅せられてから練習の仕方・取り組みなど、色々な情報源としてちょくちょくお邪魔していました。そのうちに、大げさに言えば人生観・生き様みたいなものに感銘し大いに刺激を受けています。ついには、私の子供まで例の北アの写真に興奮し影響を受けてしまいました。子供には多くの感動体験をと思っておりますが、それを提供していただいてありがとうごいました。というか、勝手に使わせてもらっていることをお許しください。
原村のTada
返信する
希望的観測が外れてしまったようです。 (ヘロリン)
2009-08-31 23:05:32
希望的観測が外れてしまったようです。
「サァーッと疾走して来ました」っていう報告は今回もお預けですね。

それより、貴重な代物有難うございました。
妻と一緒に拝見し、17年前を懐かしく思い出しました。
妻はドン引きでしたけど。
返信する
私は、青い顔、だったんですが (ゴンゾー)
2009-09-01 03:52:40
私は、青い顔、だったんですが
写真を見ると、青い空もあったんですね、全然覚えてないです(ていうか見えてないです)
今は、肩と顔がスゴイ日焼けなので、それを証明してますね

最後の写真、ハリ天狗さんの表情がサイコーです(笑)
返信する
おんたけスカイお疲れ様でした! (つっちー)
2009-09-01 04:51:54
おんたけスカイお疲れ様でした!
私もゴンゾーさんから「すぐ前にハリ天さんいるよ!」って言われてビックリしましたよ!
って・・ちょうど去年はお鉢めぐりのすれ違いのところでみなさんに会って(ゴンゾーさん・ハリ天さん・バナナさんたち)ギャースタート前にみたファンキーなおじさんたちやぁ~☆って思いながら見てたんやなぁ~♪って懐かしく思い出してました。

そしてその後からハリ天さん&ハリマネさんとどんどんリンクしていったんやなぁ~と、ほんと一気に思い出してましたよ☆

私の初トレイル2008おんたけスカイから1年でたくさんのトレイルランナーのお友達ができて、月間走行距離も100kmオーバー@14ヶ月継続中で、ほんとにほんとに私のラン人生かえた「おんたけスカイ」やなぁと思います。

今回は初めてランナー側でハリスポ写真登場できて嬉しいです♪

去年はくだりが全く走れなかったのでおんたけスカイ後筋肉痛はナシでしたが。
今回はおもいっきりくだり走ったのでレース直後から今も・・激筋肉痛です★(新城の後ほどではありませんが。。笑)

次はハセツネでよろしくお願いします♪
返信する
おかげさまで,田野原まで楽しい登りでした.快調... (カンチ)
2009-09-01 05:11:52
おかげさまで,田野原まで楽しい登りでした.快調そうに見えたのですが(私はめいっぱいでした),そんなに苦しまれたとは・・・ 
岩場の道と高所には強い(はずだ)と思い込んでいたので,その後は気合いを入れていきましたが,距離が伸びた分を差し引いても昨年から20分は余計にかかりました.ラスト2キロで振り返ったら,すぐ後ろに猛烈に追い込んでくる青シャツが・・・ それがゴンゾーさんだったようです.
5年ほど前,レースのたびに失速し,体力の急速な衰えを感じたのですが,健康診断で強度の貧血が発覚し,原因が判明.走行距離にこだわっていた頃でした.そんなご経験はありませんか?
返信する
おつかれさまでしたー (ばなな)
2009-09-01 06:22:56
おつかれさまでしたー
ほんとに大変だったんですね。
ゆっくり休んで次の大会では元気なところを見せてくださいな\(^o^)/
返信する
うっ、、、(驚!)。 (突貫野郎)
2009-09-01 17:27:19
うっ、、、(驚!)。
失速… ですか??
帰りの笑顔からは想像だにしませんでした・・・(汗)。
こちらはおかげさまで下りでも一切膝痛なく本当にありがとうございました。。。
白馬の練習もでき、充実した楽しい1日でした。
帰りにしっかりと大滝食堂のイノブタ鍋を食べてから帰りました~(笑)。
返信する
★Tadaさん (ハリ天狗)
2009-09-01 19:38:45
★Tadaさん
お話できて楽しかったです。Tadaさんから「涙が出るほど」と身に余るお言葉頂戴し、自分たちのために作ったPhotoCinemaでしたが、もっともっと大きな何かが生まれていたんだなって、こちらが感激してしまいました。本当にありがとうございました。
息子さんとのこれからに少しでもお役に立てたとしたら、何物にも代え難い喜びです。帰ってからあらためて二人で見直してしまいました。
これからも、ブログ共々どうぞよろしくお願いしますね。
返信する
★ヘロリンさん (ハリ天狗)
2009-09-01 19:43:37
★ヘロリンさん
メールでの一節を心の支えに「あわよくば、あわよくば」と走ってみましたが・・・。疾走にはほど遠い失走となってしまいました。残念。
もしかしたら、ビデオでお持ちかと思いましたが、喜んでいただけて何より。
あの番組中に映っていた選手におんたけで出会ってしまいびっくりしちゃいました。
返信する
★ゴンゾーさん (ハリ天狗)
2009-09-01 19:45:33
★ゴンゾーさん
青い空、青いウエア、そして青い顔。三拍子揃ったお鉢でしたね。って冗談は言えない状況のレースでした。
もう、本当にまいりました。おんたけウルトラよりさらにひどい状態だなんて。皆さんに最高の表情をお届けしてしまいました(笑)。
返信する

コメントを投稿

大会レポート」カテゴリの最新記事