製造業で働く派遣や請負労働者の失業が、3月末までに40万人に達する見通しだそうな。お役所試算の甘さは常の事とはいえ笑っちゃいられません。
失業者の数など目に見えない人たちを含めたら、どれほどになるものか?
昨日の「毎日jp」に『<特集ワイド>歌舞伎町 路上生活の少女を追った38枚 雑踏の空白でこころは笑った』という、写真集『歌舞伎町のこころちゃん』を題材に取り上げた記事が載っておりました。
みなさんはこの『歌舞伎町のこころちゃん』なる写真集をご存じでしょうか?
私は購入は控えたものの、先日本屋で現物を見てきました。
「見なかったことにしておこう」
そう思った自分が情けない・・・・・・
『歌舞伎町のこころちゃん』は、韓国人カメラマンの権徹さんが一昨年新宿歌舞伎町で出会った、路上生活をおくる4歳(当時)の少女こころちゃんを映した写真集です。
この写真集を見て、「写真なんて撮ってる場合じゃないだろう、何故すぐに児童相談所に通報しないか!」との意見をお持ちだった方もいるようですが、それは違いますね。
私のごとく「見て見ぬふり」があたりまえの現代で、彼女に注目し、時に食事をごちそうしたり、お風呂に入れてやって欲しいといっしょに路上生活をしている父親に金を渡したり(けっきょくは酒代に消えたらしいけど)、しまいには父親のアルバイト斡旋まで権徹さんはなさっています。
それじゃ、まわりの人たちは何もしなかったのか?といえばそうでもなくて、ただ歌舞伎町を通り過ぎるだけの大人は見ぬふりでも、ホームレス仲間や気にかける人たちは、父親を諭したり、こころちゃんに食事を与えたりしたそうです。
さらに権徹さんは、行政に保護を求めにだって行かれたらしいですよ。
ところが行政は
「親権者や保護者となるべき人間からの依頼が無いと動けません。ところで、アナタは何者?」といった調子だったそうで
警察官に相談しても
「警察官にその権限はない、ただ、お父さんに一個人として説教をすることくらいしか・・・」
いやいや、これらを責めるわけじゃありません。私が相談を受けたとしても、可哀相だと思いつつ「あまり深入りしない方がいいよ」てなこと言っちゃうんじゃないか、なんてね。
その後、駄目オヤジでも大好きだったお父さんのもとを離れようとしなかったこころちゃんは、路上生活を始める前に家を出た母親が歌舞伎町に現れ、そのまま児童養護施設に預けられたそうで、大人の世界しか知らない彼女が大好きな父親から離され、今どんな思いでいるのかは分かりません。
ひょっとしたら清潔な環境のなか、新しい同年代の友達と楽しく暮らしているかもしれませんしね。
権徹さんは、この写真集『歌舞伎町のこころちゃん』の発刊を自ら進んで望まれたわけでは無かったようで、最後まで悩まれたようです。
「この写真集が、こころちゃんが将来自立した時の足かせにはならないだろうか?」
「ジャーナリストとして、飽食の国日本のダークサイトを明かすべきだ!」
その葛藤が手に取るように分かります。
「○○万人が春までに職を失いそうだ」「ホームレス人口はさらに増加するだろう」
一人の失業者の陰には何人もの生活があり、「仕事さえ選ばなければ・・・」なんてぇのは仕事のある者の立前にすら聞こえ、まして『緊急経済対策』なんて・・・・・・
まさに「見て見ぬふり」の私のような人間が世にはびこる福祉国家などあってはならないと、その私が思うのですから・・・・・いったい何をすべきなのでしょうかねぇ?
彼女は今年小学校に入学するそうです。
さて、今日の一枚は、マッコイ・タイナーです。
ブルーノート第二作目のこのアルバムは、一曲目「MODE TO JOHN」からいって、同年7月に亡くなったコルトレーンへのリスペクト的イメージの強い一枚だと思います。
9人編成という大型コンボはさしずめコルトレーンの「AFRICA」といったイメージでしょうか。
作編曲は全てマッコイ、コルトレーン陰は引きずりつつも彼らしさは随所に感じ取れます。
この時期のマッコイは、完全にコルトレーンの呪縛につきまとわれていた頃ですが、「それはそれでええんとちゃう」と思っています。
旧友リー・モーガンも頑張ってますし、ジョー・チェンバースもなかなかいい。
少なくとも私は「ATLANTIS」のA面以外より、数段好きですね。(笑)
TENDER MOMENTS / McCOY TYNER
1967年12月1日録音
McCOY TYNER(p) LEE MORGAN(tp) JULIAN PRIESTER(tb) JAMES SPAULDING(as,fl) BENNIE MAUPIN(ts) BOB NORTHERN(french horn) HOWARD JOHNSON(tuba) HERBIE LEWIS(b) JOE CHAMBERS(ds)
1.MODE TO JOHN
2.MAN FROM TANGANYIKA
3.THE HIGH PRIEST
4.UTOPIA
5.ALL MY YESTERDAYS
6.LEE PLUS THREE