おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

木曜日

2017-03-03 10:26:50 | 課輔班

課輔班では、毎週木曜日、
私の担当している1~3年生の子どもたちを連れて、
小学校の校庭に遊びに行きます。

子どもたちは毎週木曜日を楽しみにしていて、
いつもより、早く宿題を終わらせて、
遊びに行くのですが、
連れて行く私は実はすごく大変! 

メンバーの中に、J という3年生の男の子がいて、
彼の扱いが本当に難しいからです。
彼一人で、
私の全エネルギーの80%はとられている
と言っても過言でないほど。

昨日も前半は楽しくみんなと遊んでいたのだけれど、
自分の思い通りにならないことがあって、
後半は、
ずっと怒っていて、
ひたすら大きな声でお友だちを責めるのです!
頭のいい子なので、
言葉がきつく、
しかも酒癖の悪いおじさんが、
まわりに怒りをまき散らすように、
子どもとは思えないような怒り方をするのです。

そして、いつものことですが、
これが始まると、
もう誰も手が付けられられない。
説得しても、なだめてもすかしても、叱っても…
どうにも気持ちが収まらないのです。

女の子たちは怖がるし、
仕方なく、早めに切り上げて帰って来ました。

そういえば先週は、後半やはり気分を損ねて、
ずっと泣いていました。

普段の課輔班の時間でも、
毎日のように、
どこかで感情を爆発させています。

聞けば彼の家、
両親とも酒やドラッグにおぼれていて、
彼が小さい時に離婚。
母親は家を出てしまったので、
父親とおばあちゃんで、
彼の面倒をみています。

おそらく、お父さんがお酒を飲むと、
J と同じように大きな声で、
毒をまき散らすのでしょう…。

はあ、木曜日気が重いな…。
この子さえいなければって思ってしまう。
悪い子じゃないんだけどね。
調子のいい時には甘えてきたり、
お手伝いだってよくするんだけど。
でも、このままじゃ彼の将来が心配。
かっとなって何を知れかすかわからないし。

神さまの愛と知恵が必要です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄の貧困 | トップ | 千元札のたとえ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

課輔班」カテゴリの最新記事