goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

高齢者の現実

2025-03-19 | 回想

私は健康老人と自負して
ウォーキングやプールに通い
夏には家庭菜園で身体を動かす
肉体的には筋力も付き
除雪など苦にならない

とは言えよわい80を超えると
疲れはたまる
身体をいたわろうと
2泊で大雪の中温泉へ
向かった
 
早速雪の舞い散る露天風呂、
そして暑いサウナへ飛び込む
汗がどんどん出て
頭から垂れ落ちる汗100滴
ノルマを果たして立ち上がる
 
サウナ室から出た途端
なんと意識不明で水風呂側へ
倒れていった
気がついた時は水風呂の淵に
座らせられて・・・
 
頭を踏段の角にぶっつけた様で
血が流れ
冷たいタオルで頭を冷やし
救急車を呼ぶからと
声が聞こえて意識回復
 
助けてくれた人に聞くと
サウナで
青い顔して頭を下げていて
外へ出た途端水風呂側へ
大きな音をたてて倒れていったので
慌てて身体を抱き上げたとの事
水は飲んでない様で良かった
その間2〜30秒だったと・・・
 
出血しているが大丈夫と
しばらく様子見して
自分で歩き脱衣室で着替え
部屋へ戻った
 
多分貧血で立ちくらみをしたのではと
自己診断
病院行きは帰ってから
行くことにして
温泉はほどほどに・・・
 
出血部分に腫れが生じたが
痛みはなく
ただ
頭がモヤモヤしていたので
一応病院へ行ったが
問題は無いと安心
 
それにしても待合室は
杖を付く人
よちよち歩きの人
車椅子の人
付き添いの人に頼る人
耳の聴こえない人
と後期高齢者の年老いた吹き溜まり
これでは医療費は鰻登りだと
自分もその仲間入りかと
先行き暗くなった
 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄昏の真駒内公園 | トップ | 黄昏人の日々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回想」カテゴリの最新記事