goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

溜まったレゴ

2015-11-17 | 工作
2人の息子、孫4人
計男ばかりの6人
が祝いにもらい
40数年溜まったレゴ
なんと
衣装ケースに一箱分
このままではごみ処理へと・・・・?

この際、奮起して
孫が
驚くようなものを作るべく
あぁでもないこうでもないと
構想を練るのに約1日

まず、有り余るパーツを
基本ブロック・プレート類・バー類、三角物・丸物類・タイヤ・滑車類・役物(パイプ・窓類・ヒンジ・モーター・人等々)
8パーツに







新たにプラスチックケースを購入して
選り分けるのに約4日

構想を実現すべく
高く高くと天井までがコンセプト

壊れないベースを作って
日常役に立つ
時計タワーを思いついた

積み上げて
型が面白くないと
作り直し
そして途中で何度も崩れ
夢中になって
深夜まで

指先は痛くなる
背中は凝るは
目はしょぼつくは

疲れて寝れば
寝言まで出る始末
約5日

細部の装飾
いまだに完成してない





時間は充分ある
孫達に言った手前
正月まで
やるしかない

レゴ達者の孫達を驚かすのも楽ではないが
正月に来る孫の監視も神経ものだ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高崎界隈と城址のお濠 | トップ | ほっとけ農場の冬支度 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (屋根裏人のワイコマです)
2015-11-17 18:44:44
なんと表現したら・・素晴しい芸術作品ですね
手間と デザインと センス・・・見事です。
お孫さんたち・・大喜びで・・触りそうですね
ガラスケースに入るような代物でもなく・・
見事なだけに・・さてその管理は・・??
返信する

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事