褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 中日新聞杯予想 中京コースは難しいけれど、僕の本命は強いかな?

2008年12月12日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 中京コースは小回り平坦で予想するのは、難しいしかし、中京コースの重賞レースは、あくまで僕のイメージだけれど3コーナー過ぎから動き出す馬がいて、なかなか逃げ馬が逃げ切れないイメージがある内から抜け出すレースが上手な馬が有利にも思えるが、みんなが早めに動き出すだけに平坦コースとはいえ、逃げ・先行する馬が有利とはいえないと思う
 ペースは遅いかもしれない恐らくダブルティンパニーの単騎逃げ、そして2番手にマンハッタンスカイが付けるかな
 僕の予想だけれど蛯名正義ジョッキー(画像)オペラブラボーが自信を持って、4コーナーでは先頭に立つ強気なレースをすると思うねオペラブラボーの捲ってくるのに、後方の馬はそれに連れて動き出せばいいのでレース運びで悩む必要はないけれど、前に位置する馬は苦しいかもしれないね
 それでは馬印と各馬のコメントを
 ◎ 11 オペラブラボー
 ○ 12 アルコセニョーラ
 ▲  7 ダンスアジョイ
 ▲  8 ヤマニンキングリー
 △  1 イケトップガン
 △  4 シンゲン
 △ 13 フサイチアソート
 ×  9 シゲルフセルト
 × 10 パープルイーグル

 僕の本命は11番のオペラブラボー前走のアイルランドトロフィーでは、トウショウシロッコを相手に完勝しかし、僕が本当に凄いと思ったのは2走前の中山コースでのレースを勝ったレースを観てこれは、重賞を勝ちそうな馬だと思ったねレースは中団から大外を凄い脚で回ってきて先行集団に取り付いた脚は中京の小回りコースも不安は無い展開の助けが無くても自力で勝負に出て勝ってくれるだろう

 対抗には12番のアルコセニョーラを挙げたいね前の方に行く馬は、全部オペラブラボーが掃除してくれそうだ前走のエリザベス女王杯では、7着と言っても出走メンバー中、ラスト3ハロンを34.3秒で駆け抜けた脚はこのメンバーなら侮れない今回の相手ならオペラブラボー以外となら勝負になる末脚が嵌れば、本命を逆転まであるか

 単穴には2頭挙げよう
 まずは、7番のダンスアジョイ 前走は大外を回って鮮やかに勝ったけれど、やはりアルゼンチン共和国杯での最後方からの32秒台の末脚は本物だったしかし、本来は小回りタイプではないような気がする4コーナーでもまだ後方にいるような気がするが、オペラブラボーを見ながらのレースになれば、チャンスだね展開は嵌ればこの馬が来てもおかしくないそれと最近成績が安定しているだけに、馬券対象内には入れておきたいね
 
 そして、もう1頭が8番のヤマニンキングリーを挙げたいねもしかして、アグネスデジタルの代表産駒になる可能性は秘めているね菊花賞は距離が長すぎた前走のアンドロメダSのように2000Mぐらいに距離適正がありそうだそして、怖いのがデムーロが騎乗することだねオペラブラボーが、外を進出すると恐らく他の馬もオペラブラボーを追いかけるだろうその時に内を狙ってくるのがデムーロ騎乗のヤマニンキングリーこの馬も充分に勝つ可能性あるね

 それでは勝つのは厳しいが2着ならあるかも?という馬を挙げよう
 まずは1番のイケトップガンを挙げたいね前走はハナ差の辛勝だったが、3着に入ったテラノファントムには差を付けたテラノファントムは、結構な能力をもっている馬だ実は前走のレースのレベルは高かったレースだといえるしかも、今回ハンでは最も斤量の軽い52キロこれは、実はかなり恵まれたハンデのような気がする追い込み馬なだけに、この最内枠で馬群が捌けるかどうかだが、最内だからこそ狙い目だね勝つまでは無理だと思うが2着ならありえるか

 次に4番のシンゲンを挙げておかないといけないね前走は骨折休養明けだったが、前に馬を置いてうまく折り合った完勝だったね休養明けを叩いて、更に大幅な上積みを見込めそうだしかし、恐らく好位でのレースをすると思うが、オペラブラボーのまくりが、この馬を内で封じ込めてしまうかもしれないねそうなると、馬群を捌けるか、捌けないか怖いねスムーズにレースを運べない可能性があると思うここは2着までが良いところだろうね

 最後に13番のフサイチアソートを挙げたいね前走の福島記念3着馬とは接戦だった調子が上向いてきたかも知れないね恐らく近くの枠にオペラブラボーがいるので、マークしてレースをすると思うそうなると、レース自体はあれこれ悩む必要も無いだけに、和田ジョッキーも気楽に乗れるだろうし、穴馬に乗せたら怖いジョッキーだからねここは、2着ならありえる

 次に三連単の端っこ(3着)に来てもおかしくない馬を
 9番のシゲルフセルトだが、菊花賞は距離的に長過ぎたかなしかし、中距離なら能力を発揮しそうだしかし、川島ジョッキーでは、どうかな確かに彼が1番この馬に多く騎乗しているが、もしこの馬にもう少し一流が乗ってきたら2着まであると思うのだが・・・しかし、この距離なら古馬が相手でも勝負になる3着にはマークしておかないといけない馬だろう

 もう1頭が10番のパープルイーグルを挙げておこう前走は僕が単穴に挙げているダンスアジョイに簡単に差されているが、中京コースに替われば、この馬も怖いねそして、やはりハンデ戦は最も斤量の軽い馬はおさえないといけないこの馬も3着なら最軽量の52キロを活かして突っ込んでくるか

 人気しそうで要らない馬
 恐らくダブルティンパニーが逃げると思うが、あんまりペースが遅いようだとこの馬が逃げるだろうスローペースにはしたくないだろうねしかしスローペースにならなくても、オペラブラボーが速めに動いてくる展開も嫌だね安全を期するなら3着にマークしていいと思うが、チョッと使いすぎのような気がする調教も馬なりばかりになってきたからねここは、馬に見えない疲労が蓄積されている可能性があると思う重賞レースを2回連続好走するほど強くないと思うが・・・ここは中京小回りコースはこの馬に合うと思うが、ここは斬りたいね

買い目 三連単フォーメーション
  1着 11
  2着  1、4、7、8、12、13
  3着  1、4、7、8、9、10、12、13

買い目 三連単フォーメーション
  1着  7、8、12
  2着  11
  3着  1、4、7、8、9、10、12、13  合計63点

にほんブログ村 競馬ブログへ




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ



 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。







 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする