褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 函館記念&中京記念の予想(2021)

2021年07月18日 | 競馬予想
 最近は全く馬券が的中しないが今日は当てた~い

函館記念の予想
 ダートレースのGⅠホースであるカフェファラオの参戦。個人的にも興味があるのだが、本来はノビノビ走れた方が力を発揮するタイプなので最内枠は不安。それに58.5キロの斤量を背負うのも非常に気になる懸念材料。ここは静観だろう。俺の本命は前走の不良馬場でもの凄い圧勝をして、今回の結果次第で凱旋門賞に出走しそうな10番のマイネルウィルトスが本命。相手関係や馬場など恵まれた点を差し引いても前走の勝ちっぷりは凄かった。小回りの函館コースもこの馬は好位でレースできるので心配する必要はないだろう。凱旋門賞で期待できるパフォーマンスを今回も見せて欲しい。
 相手候補には前走は間隔が開いたために馬体増加、そしてレース中の反応が鈍かった3番のワールドウインズは中1週で前進に期待。そして前走で最後の直線で前が詰まってしまった5番のジェットモーション、そして恐らく逃げるだろう14番のマイネルファンロンの粘り込みを警戒する。

◎ 10 マイネルウィルトス
▲  3 ワールドウインズ
▲  5 ジェットモーション
▲ 14 マイネルファンロン
△  2 ハナズレジェンド
△  7 ドゥオーモ
△  8 トーセンスーリヤ
△ 15 バイオスパーク
× 16 レッドジェニアル

買い目 三連単フォーメーション
1着 10
2着  2、3、5、7、8、14、15
3着  2、3、5、7、8、14、15、16

買い目 三連単フォーメーション
1着 3、5、14
2着 10
3着 2、3、5、7、8、14、15、16            合計 70点


中京記念の予想
 今年は小倉開催の1800Ⅿで行われる。特に距離は間違えないように予想しましよう。俺の本命は単騎逃げが濃厚で小倉コースの短い直線が活きそうなディアンドルが本命。
 相手候補には軽ハンデで小倉コースが得意の1番のミスニューヨーク、前走のマーメイドSを叩いての、距離短縮で反撃濃厚な3番のアンドラステ、実力馬である9番のボッケリーニはこれより評価は下げられない。

◎ 10 ディアンドル
▲  1 ミスニューヨーク
▲  3 アンドラステ
▲  9 ボッケリーニ
△  2 ダノンチェイサー
△  5 ロータスランド
△  8 カテドラル
△ 11 クラヴェル
×  4 ドリームソルジャー

買い目 三連単フォーメーション
1着 10
2着  1、2、3、5、8、9、11
3着  1、2、3、4、5、8、9、11

買い目 三連単フォーメーション
1着 1、3、9
2着 10
3着 1、2、3、4、5、8、9、11          合計 70点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 鏡の中にある如く(1961) 神の沈黙シリーズ三部作の第一弾

2021年07月17日 | 映画(か行)
 スウェーデンを代表するというよりも、世界映画史を代表する映画監督であるイングマール・ベルイマン。彼の作風は娯楽性なんか殆ど無く、登場人物達が『あ~でない、こうでもない』なんて台詞を繰り返しながら、人間関係の絆がどんどん離れて行ったり、人間の奥底にある欲望をあぶり出したり、神様にすがっている人間をさらに深い悩みに陥れたりで、観終わった後に気が滅入りそうになったりする。ハッキリ言って暗い映画ばかり撮っている印象があるが、人生の厳しさを観ている者に叩きこむその一切の妥協のない描写、冷酷な表現、ストーリー展開は、何時の間にやら観ている間に様々な想いを想像させる。
 彼が生み出した映画史に遺る燦然とした作品群の中でも今回紹介する鏡の中にある如くは彼の作品の中でも神の沈黙三部作と言われる第一弾(第二弾は冬の光、第三弾は沈黙)。長きにわたり多くの映画を撮ってきたが、その中でも重要な位置づけにある作品だ。
 
 たったの四人しか登場しない映画だが、誰もがもがき苦しんいる様子を描写したストーリーの紹介を。
 海で囲まれた孤島にある別荘が舞台。作家のダビッド(グンナール・ビョルンストランド)はスイスでの仕事の疲れを癒すために、精神病を患っている娘のカリン(ハリエット・アンデルセン)、その夫で医者のマーチン(マックス・フォン・シドー)、そしてまだ高校生の息子のミーナス(ラーシュ・パッスコード)を連れて、孤島にある別荘にやって来た。
 別荘でこの四人は楽しそうにしていると思いきや、実はそれぞれが悩みを抱えているし、身近な家族の関係でありながら相談できない溝が生じている。なかなか寝付けないカリンは父親のダビッドの寝室へ行く。父親の部屋で彼のメモを見てしまったカリンは驚く。そのメモは彼女の病気は治らないこと、そしてダビッドは小説のネタにするために彼女が次第に病気によって衰弱していく様子が書いていた。そのメモを見たことによって、更にカリンはいっそう精神を病んでいく・・・

 娘の病気のことをネタにして、更なる名誉と金を企んでいるクズの父親。どこかの病気をネタにして利潤を追求している大企業やインチキな国家を思わず想像してしまったが、巨匠ベルイマンが凄いのは絶望的な状況を描きながらも、少しばかりの希望を見せてくれること。せっかく楽しい孤島での生活が家族の絆をドンドン壊していく様子はまさにベルイマンの真骨頂。カリンが神の存在を信じていながらも一向に状況がよくならない展開は、まさに神の沈黙シリーズに相応しい。しかし、人間を苦しみから解放するのは実は非常に身近にあるんだと本作を観終えた後に感じることができる。
 本作において一番説得力がない奴が『神とは・・・』なんて哲学的なこと最後に語り出すが、よく考えたら完璧な人間なんて存在しないし、失敗したからこそ教えられることがある。逆に自分を偉そうに見せるために、身の程知らずのことを平気で口にしたり、行動がまるでともなわない政治家は本当に浅ましい。そんな政治家は国民の心をますます傷つけるだけなので思い当たる奴は今すぐにでも辞職するべきだろう。
 たった四人の登場人物だけであるが、それぞれの人物描写が丹念に描かれており、悩みを持たない人間なんてこの世には居ないんだということがよくわかる。孤島という狭い空間、少ない人数の設定だが、実はこの世の縮図であることに気付かせる。今や日本のみならず世界がコロナ禍によって大変な状況。そんな時にデマを流しまくって人々の心を混乱させたり、あらゆる希望をぶっ潰そうとする輩が目立つ今日この頃。本作を観てハッピーな気分にはなれないが、意外に困難な現代を活きる方法の糧となりそうなのが今回紹介した映画鏡の中にある如く。古い映画であるが、今の時代だからこそ本作をお勧め映画として挙げておこう

 監督は前述したイングマール・ベルイマン。好き嫌いが分かれる映画監督であると思うが、人間の欲望をえぐり出し、困難な出来事を通して人生の厳しさを描き、家族でも理解ができない人間の相互不信、そして信じても大して救われない宗教等。暗い映画ばかり撮っている気がするが、そんな中でもほんの少しの希望の灯を見せてくれるのが良い。第七の封印野いちご処女の泉等がお勧め。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 プリデスティネーション(2014) 驚けるタイムトラベル映画

2021年07月12日 | 映画(あ行)
 SF作家として有名なロバート・A・ハインライン輪廻の蛇を原作とする映画化作品が今回紹介するプリデスティネーション。映画というのは色々なテーマが描かれ、様々なことに興味をもたらしてくれる。個人的にはSF小説はアイザック・アシモフの作品ぐらいしか読んだことがなかったのだが、本作を観てロバート・A・ハインラインの小説を読みたいと思わさせられた。
 本作は映画の分野において、かなりの確率で成功しているタイムトラベルを扱った内容。それだけで本作に期待が高まる人もいると思うが、なかなかユニークな設定で、しかも観ている最中も観終わった後も驚きをもらえる映画。よくこんなアイデアが思い浮かぶなと本当に感心させられた。

 『鶏が先か、卵が先か』なんて生命の誕生の神秘を考えさせれる哲学的な面からも考えさせられるストーリーの紹介を。
 1970年のニューヨーク、連続爆弾事件のことで巷の話は持ち切り。あるバーにおいて青年ジョン(サラ・スヌーク)が入ってきて、バーテンダー(イーサン・ホーク)に話しかける。その話の内容はあまりにも数奇なこれまでの人生。すっかり生きることに目的を失ってしまったジョンにバーテンダーはある提案を持ち掛ける。それは自分の運命を狂わせてしまった人間に復讐しないか、ということ。実はこのバーテンダーはとある任務を受けて未来からやってきた時空警察官だったのだが・・・

 ジョンの長々と語る自らの半生が可哀想と言うよりも嘘だろ!なんて思えるレベルの話なので白けてしまいそうになったが、バーテンダーがギターケースのような形をしたタイムマシン機器を使い出して、あらゆる時代をポンポンと行ったり来たりし出してからが、驚きの連続。あんまり書くとネタバレしそうになってしまうのだが、俺の頭の中には宿命という言葉が浮かんできた。タイムトラベルを扱った映画というのは、過去へ行って未来を変えるというストーリー展開にスリルを味わえるとしたものだが、本作からスリルを大して感じることは無かったというのが個人的な感想。しかし、今までに味わったことが無いようなこの衝撃はなんだろう。俺って実は誰の子供なんだよ、なんてワケのわからん疑問が湧いてきた。
 少しばかり親切さが足りないので、この場面は何年の何月の何日だっけ?とすぐに頭に入ってこないので、ありゃ?なんて思うこともあった。しかし、これは個人的な問題が多く占めているので、年号の数字なんかすぐに覚えられる人にとっては、本作はピッタリとはまる映画だろう。映像では表現しにくいトランスジェンダー関連のことは上手くさばけているし、音楽も映画を盛り上げるのに成功しているし、そしてかなり驚けるのが良い。今後も斬新なタイムトラベルを扱った映画が続々と作られることを確信した。
 何はともあれタイムトラベルを扱った映画が好きな人、ロバート・A・ハインラインの小説が好きな人、またはこれから読んでみたいと思う人、イーサン・ホーク出演と聞いて心が躍る人、年号が直ぐに頭に入ってくる人、更には台詞に込められた暗喩をすぐに感じとれる人ならば間違いなく今回紹介したプリデスティネーションは自信を持ってお勧めできる

 監督はスピエリッグ兄弟。本作と同じくイーサン・ホーク主演の人間とヴァンパイアの両方が存在している世界を描いたデイブレイカーがお勧めです。
 

 
 

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 七夕賞&プロキオンSの予想(2021)

2021年07月11日 | 競馬予想
七夕賞の予想
 最近はコロナ禍のせいもあって浴衣姿の女性を見てないような気がするのが残念。早くかつての七夕の姿が戻ってきて欲しいと思う今日この頃。そんな俺の馬券への想いをフランス語で勇敢な戦士を意味する10番のクラージュゲリエが本命この馬の復活にきたいしたい。ハンデ戦で重量を課されるとはいえやはり福島巧者の9番のクレッシェンドラブ、3歳時はクラシック戦線で有力候補として挙がっていた14番のワーケア、これまた福島巧者である16番のヴァンケドミンゴを相手候補に。△候補には展開が向きそうな差し馬を主に狙っていく。

◎ 10 クラージュゲリエ
▲  9 クレッシェンドラブ
▲ 14 ワーケア
▲ 16 ヴァンケドミンゴ
△  3 ワンダープチュック
△  6 ショウナンバルディ
△  8 アールスター
△ 11 スカーフェイス
×  4 トーラスジェミニ

買い目 三連単フォーメーション
1着 10
2着  3、6、8、9、11、14、16
3着  3、4、6、8、9、11、14、16

買い目 三連単フォーメーション
1着 9、14、16
2着 10
3着 3、4、6、8、9、11、14、16          合計 70点

プロキオンSの予想
 今年は今までの阪神1400Ⅿダートではなく、小倉1700Ⅿダート戦。その割に先行する馬の出走が多く、もしかしたら1400Ⅿ戦の短いレースだと勘違いして出走してきてる馬もいるんじゃないかと思ってしまった。これはハイペース確実。9歳という年齢ながらもまくりで進出してくる脚に衰えを感じさせない9番のウェスタールンドが本命。相手には展開が微妙だが小倉は得意の1番のメイショウワザシ、展開が向きそうな11番のペプチドバンブー、ここにきて実力をつけてきた12番のダノンスプレンダーを中心に馬券を組み立てる。

◎ 9 ウェスールンド
▲ 1 メイショウワザシ
▲11 ペプチドバンブー
▲12 ダノンスプレンダー
△ 3 メイショウカズサ
△ 7 ナムラカメタロー
△10 サンライズホプ
△15 スマートダンディ
× 5 ブラックムーン

買い目 三連単フォーメーション
1着 9
2着 1、3、7、10、11、12、15
3着 1、3、5、7、10、11、12、15

買い目 三連単フォーメーション
1着 1、11、12
2着 9
3着 1、3、5、7、10、11、12、15      合計 70点

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 エクス・マキナ(2015) 美人ロボットが見れます

2021年07月05日 | 映画(あ行)
 あらゆる分野において利用されているAI(人工知能)を搭載したロボット。犬や猫に代わって人になついてくれるAIペットなんてものも活躍している。それ以外にもAIの進化を目にして驚くことがあるが、同時に不気味さを感じる人もいるのではないだろうか。そんな思いを巧みに表現しており、更に美人ロボットというビジュアルが嬉しい映画が今回紹介するエクス・マキナ。哲学的な要素を持ちながらもサスペンスフルな展開が楽しい。

 早速だがストーリーの紹介を簡単に。
 検索エンジンのIT企業で働くプログラマーであるケイレヴ(ドーナル・グリーソン)は、全社員の中から抽選で社長のネイサン(オスカー・アイザック)の別荘を訪れる機会を得る。大自然の中にあるネイサンの別荘を訪れると、彼は人工知能を搭載したエヴァ(アリシア・ヴィキャンデル)と名付けられて女性ロボットを完成させており、その出来栄えの最終確認の実験を任されてしまい・・・

 その実験方法だがケイレヴがガラス窓ごしに女性ロボットのエヴァに色々と質問するパターン。エヴァの質問に対する答えや仕草が人間の女性よりも魅力的に感じてしまったのか、次第にケイレヴはロボットのエヴァを好きになってしまう。この辺の展開は名作ブレードランナーを思い出させる。ところが本作は人間とロボットの恋愛ドラマの結末で終わらせない。ケイレヴが実は俺もロボットなのか?と自らに問いかけるような行動を切っ掛けに、脱出劇に様変わりする。さて、この異色な男女のカップルはネイサンから逃げ出すことができるのか?
 後半はどんでん返しに次ぐどんでん返しで意表をつくような結末へ向けて突っ走るが、これが非常に面白いだけでなく、哲学的な問いかけをもたらしてくれる。人間が作り出す人工知能の進化はどこまで行ってしまうのか?そのことに対して人類はいかなる恩恵を受けることができるのか、それとも破滅をもたらすのか?うっかり女性の裸に見とれて俺の思考回路が狂ってしまいそうになったが、観終わった後、冷静になって考えてみるとけっこう奥が深い映画だと感心した。本作はアカデミー視覚効果賞を獲ったようにSF映画であるのだが、それと逆行するような大自然を目にすることができる。人口知能ロボットと聞くとターミネーターを思い浮かべる人が多いかもしれないが、もう少しリアリティがあった方が良いと思う人には今回は映画エクス・マキナをお勧めしておこう

 
 
 
 
 



 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする