goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

楽に生きる方法『反応しない練習』草薙龍瞬

2016-03-24 | books
僧侶が書いた生き方入門。こういう本はめったに読まないのだけれど、これは良かった。たまたま自分の抱えている疑問にぴったり合う本だった。

・現実を受け入れるのはつらいかも知れない。「受け入れる」のではなく、「ある」ものを「ある」と理解するだけ。未解決の悩みがあると自覚するだけ。

・人間は妄想が大好き。ムダな妄想をリセットするのは難しい。妄想している状態とそうでない状態を区別する。目を閉じて妄想(空想)した後に、目を開けて目の前のものを見る。今見ているのは視覚(光)である。さっきまで見ていたのは妄想である。とはっきり意識する。

・悩みはいつも「心の内側」に生じる。悩みを抜けるのは「心の外」にあるカラダの感覚に意識を向ける。歩くときは左右の足の感覚、電車内なら息を「吸っている・吐いている」の感覚を意識する。

・判断することは気持ちいい。だからついしてしまう。分かった気持ちになれるし、自分は正しいという承認欲求が満たされる。この「判断しすぎる心」が悩みをもたらす。ムダな判断はしない。

・感情を上げもせず、下げもせず、無駄な反応はしない。

・心を「前半分・後ろ半分」に分ける。前半分は相手を見るけれど、判断はしない。後ろ半分は自分の心を見る。自分の反応(怒りなど)に気づくようにする。

・欲求を素直に満たしてあげることが、幸せの近道。

・「脚下照顧」 自分の足元を見る。できることをただ積み重ねる。「この世にあって、世に苦しまない」ように生きる。

反応しない練習  あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

今日の一曲

曲とは無関係に、高中正義で"Ready To Fly"



では、また。
コメント    この記事についてブログを書く
« 店名にツッコんでください125 | トップ | 悶絶スリラー『人形(ひとが... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。