goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

怒りオヤジ3 ブラザートムと有吉弘行がいい

2009-03-13 | film, drama and TV

先週の放送で「これはベストバウトでないか!」と思わずつぶやいてしまったのがブラザートムの説教。この怒りオヤジ3は「愛の説教対決」と名乗っている割に、説教をしないこともよくある。しかしトムさんのは真性の説教だった。ミック入来というミック・ジャガーに似てるだけで唄は全く似てない男がまた登場。前回ブロッコリーの歌が馬鹿馬鹿しいけど悪くなかった。また今回もブロックンロール(!)を披露した。

怒りオヤジ3の動画は見つけられなかったが、KABUKI町スターコンテストで披露した「ブロッコリー天国」を見つけた。







トムさんはこのミックと昔ライブで一緒に出たことがあることが判明。ミックは「俺はこのブロッコリーで売れたい」トムさんは「お前そんなんでいいのか?」昔のロック魂はどこに行ったんだという説教だったのだが、これが何とも熱い。で、エド・はるみがベストバウトだとした(「怒りオヤジ3 エド・はるみの登場で面白くなった」)が、このトムさんの回が甲乙つけがたいほど良かった。

と先週書こうと思っていて忘れていた。

そして今週。有吉弘行登場。対するはアラフォー女性。元歌舞伎町ナンバー1キャバ嬢。昔は年収も男もたくさんいた。でも今でも後姿は10代、前からは20代と言われるし、最近になって昔の容姿を取り戻したと言い張る(私を含めた視聴者はそんなわけねえだろうと思う)罵詈雑言の貴公子有吉が何を言うかと期待して待っていたら、意外なことに聞きにまわり、あろうことか「それは大変でしたねー」と同情する(まさかあの有吉がこのまま終わるわけないよなーと思う)すると調子に乗って自慢を始める女性に対して有吉がたたみかける。

「すごく簡単な質問してるんだけど、おたくのどこが魅力なわけ? ほら、ないでしょ」
「20年前はって言うけど ガマガエルはガマガエルなんだよね」

休憩時間にはカメラに向かって「後ろから見たらブタで、前から見たら40女でしょう」
バウトが終わった後に、司会の矢作と竹山が「結構かわいいいと思うんだけど」と(たぶん思ってもいないことをニヤニヤしながら)言うと有吉は「それが好感度を上げるためだって言うんなら、俺はそんなもの要らない!」


いやいや。深夜番組で有吉をよく見かけるけど最近よく使われる理由がよく分かる。期待を裏切らない、どう言うんだろうと注意をひく(有吉が褒めはじめたとき、矢作も竹山も私も思わず乗り出してしまった)そしてこのレベルの悪口をと想像しているより常に高いレベルの悪口を突き出す。

良識ある人たちからはたぶん「あれ?猿岩石だったよね。最近はピンなんだ。しかし感じ悪い奴だねー。こいつがテレビ出てるとついチャンネル変えちゃうんだよね」のように思われているのではないだろうか。そう思われるようにしているのだろから、「いやー 有吉最高でしょう!」などと思う人が多くては困るんだろう。

悪口は大方の人が大なり小なりしているだろう。たまに人の悪口を全く言わない聖人な人がいるが、なんていい人だろうと思うと同時に、内心どう思ってるんだろうとも思う。誰かが誰かの悪口を言っているのを聞くのはときに面白く、ときに嫌な気分になる。共感できる理由かというのもあるけど、言い方もある。有吉はこの言い方が上手いのか、タイミングと出てくる言葉の意外性で、悪口なのに嫌悪感を全く覚えない。

猿岩石全盛時代に、まさか有吉から悪口道の極意を学ぶとは思わなかった。長生きはしてみるものである。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 『造花の蜜』連城三紀彦 | トップ | ミステリー、サスペンス、ス... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有吉 (betty)
2009-03-13 20:41:50
全然イヤじゃない。スッキリして面白い。品川のことをおしゃべりクソ野郎と呼んだり金美鈴さんのことをシルバーウルフと呼んだり、即座に見たまんまの面白いニックネームをつけられる頭の回転の良さは羨ましくもなる。宮崎では昨日の夜中にせんだみつおが変なアイドル3人に説教してました。どれくらい遅れてるのかなぁ?早く観たい(^w^)
返信する
有吉の好感度 (ふる)
2009-03-14 13:06:23
★bettyさん、

女性から見ると有吉君はあまり好感度の高くない存在かと想像して
いましたが、そうでもなくて意外&面白いですね。私は彼がテレビで
あだ名を付けているのを見たことがないですね。深夜以外テレビを
見ることが少ないからでしょうか。せんだみつおの回は確か
ブラザートムの回の一つ前だったと思います。
返信する

コメントを投稿