陽だまりの旅路イスキア

あ、slice of life…日向香を感じる日々の暮らし…

五月尽

2017年05月31日 | slow life

ここ数日凌ぎやすい涼しい日々が続いてた。
しかし五月もこの日で最後。五月尽だ。
一番いい季節が終り、卯の花が咲き、少し湿った
南風が吹き始めるといよいよ梅雨がやって来る。
この日、夕焼けがいやにきれいであった。

想ひ出をひとつ栞つて五月尽
コメント

幸せ昼ごはん 税関食堂

2017年05月30日 | slow gourmet

神戸税関の食堂でのランチタイム。
8階にあるので港の景色が一望できます。
定食は500円でおつりが来る安さです。
三種類の定食があるみたいです。
ご飯はジャーから自分でよそいます。
だからご飯は食べ放題ということですね。
お米は少し固くて美味しいとは言えないが
この値段とこの景色なら文句は言えまい。
ごちそうさまでした。

■神戸税関食堂
神戸市中央区新港町12-1
コメント

電車の風景 阪神の新車

2017年05月29日 | slow life

阪神電車の普通車両の新車に乗れた。
新しいカラーである。
やはり新車はモダンな感じの風貌だ。
まだ一編成しかなのだろうか?
コメント

待宵草の夕べ

2017年05月28日 | nonoka

散歩コースの石屋川公園に
夕暮れ時、松宵草が数輪咲いていた。
この花はアメリカ大陸原産で
日本のは帰化植物らしい。
夕方に咲いて朝方に萎むので
月見草とも言われるが、本当の
月見草は白い花で別種とあった。

点々と夕べの野辺の月見草

コメント

ブラシの木

2017年05月27日 | nonoka

六甲の伯母野山の句会に行ってきました。
六甲登山口を上がって、カトリック六甲教会の
向かいを少し下がった処の民家の軒先に
何んとも奇妙な紅い花が咲き誇っていました。

最初は合歓の花なのかなあなんて見てました。
とある俳人の方に訊くと、これはブラシの木だと
教えてくれました。へえ、そんな木あるんだ。

まさにブラシのような形状です。そのまんま
といったネーミングですね。オーストラリア原産
とありました。鑑賞用に栽培されているとか。
日本の花にはないようなドギツサもあります。
コメント

神戸税関へ

2017年05月26日 | slow life

神戸税関に行ってきました。
船の容をした建物です。
中に入ると建物全体は意外と大きかった。
写真は中庭からみた神戸税関のシンボルの
時計塔です。建物内には展示室があって
これがとても興味深いものでした。

税関の仕事を紹介しているのですが
水際で押収された麻薬や剥製など実物は
とてもインパクトがありました。
ライオンの剥製などとても大きくて
まるで飛びかかってきそうです。
麻薬や大麻などの種類が展示されていて
アヘンやモルヒネ、コカイン、ハッシシ
覚せい剤の形状とか内容がよく解りました。

税関ってとても興味深い所でした。


コメント

はつ夏の木陰 若楓

2017年05月25日 | nonoka

若楓(わかかえで)は五月の季題。
若葉した楓のこと。若楓は初夏に
一番ふさわしいように思う。
風にさゆらぐと光がきらきらする。
まことに美しい一景である。

水底に光ゆらして若楓
コメント

はつ夏の花たち 十薬の花

2017年05月24日 | nonoka

これも法隆寺境内であやめの向う
やや日の翳ったところに咲いていました。
今年初めて見る十薬、どくだみの花です。
この十薬、まさに蔓延る(はびこる)
って感じで咲いているのをよく見かけます。
薬草にしてはあまり有難味がない咲きようです。
葉をつぶすと何とも言えない、あの生臭い匂い。
良薬は鼻にも臭いとも言うのでしょうかね。

十薬の一輪やがて蔓延れる
コメント

はつ夏の花たち 渓蓀

2017年05月23日 | nonoka

渓蓀と書いてあやめと読みます。
法隆寺境内で咲いていました。

あやめとかきつばたは見分け難い。
見分け方その一。まずあやめの葉は細い。
見分け方その二。あやめの花弁には
編目の紋様がある。これが大事な所。
かきつばたは白い模様である。
あやめは私の好きな花のひとつです。

むらさきは高貴の色よあやめ咲く
コメント

東京土産 あんこ玉

2017年05月22日 | slow gourmet

東京土産は皆さんは何を買いますか?
私は大概決まってます。買うのは
舟和のあんこ玉。そんなに甘くはないし
東京から帰って、熱いお茶でほっこり。
そんなときにはとてもいい和菓子です。
小豆、白いんげん、抹茶、苺、みかん、
珈琲と六つのお味が楽しめます。

■舟和 あんこ玉9個入
東京都台東区駒形1-9-5
コメント