東京都に初の女性知事が誕生することになった。
選挙戦が始まってからマスメディアが一貫して小池候補の優勢を報じ続けていたのでこの選挙結果を驚くことはなかったが投票締め切りとほぼ同時に当確が出たのことには正直言って意外だった。
一時期「3候補の横一線」が伝えられたこともあったが結局3候補間に結構差があったということだ。
結果論を承知の上で各候補の勝敗因を勝手に分析してみたい。
増田候補の敗因なのだが氏は元来地方創成の旗手だと目されていた。
それが対極にある首都東京の都政に関わると聞いて違和感を感じざるを得なかった。
今でも氏には地方創成の分野で活躍していただきたいと願っている。
鳥越候補については出馬の動機からして疑問だった。
氏が公約として掲げていた安保対応や原発対策は国政レベルの問題であって都政マターではない。
「非核都市宣言」は都知事選の論点に似合わない。
さて最後に小池候補の勝因だが何といっても強い信念だろう。
自民党都連のイジメも追い風になったのではないか。
とにかく新知事には愚直に「都民目線」を追及し完遂してほしいと思う。
そしてそれが全国の地方行政に波及して行くように・・・。
選挙戦が始まってからマスメディアが一貫して小池候補の優勢を報じ続けていたのでこの選挙結果を驚くことはなかったが投票締め切りとほぼ同時に当確が出たのことには正直言って意外だった。
一時期「3候補の横一線」が伝えられたこともあったが結局3候補間に結構差があったということだ。
結果論を承知の上で各候補の勝敗因を勝手に分析してみたい。
増田候補の敗因なのだが氏は元来地方創成の旗手だと目されていた。
それが対極にある首都東京の都政に関わると聞いて違和感を感じざるを得なかった。
今でも氏には地方創成の分野で活躍していただきたいと願っている。
鳥越候補については出馬の動機からして疑問だった。
氏が公約として掲げていた安保対応や原発対策は国政レベルの問題であって都政マターではない。
「非核都市宣言」は都知事選の論点に似合わない。
さて最後に小池候補の勝因だが何といっても強い信念だろう。
自民党都連のイジメも追い風になったのではないか。
とにかく新知事には愚直に「都民目線」を追及し完遂してほしいと思う。
そしてそれが全国の地方行政に波及して行くように・・・。