葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

何で葬儀をするの??

2011-02-09 17:12:27 | 家族葬・一日葬
葬儀がいるとかいらないとか

他人の話しが自分も・・・なんて風に

思っていませんか・・・

葬儀がいらないと思う方は

なんでそう思うのでしょうか・・・


逆に葬儀が必要と考える方は

なぜ葬儀が必要なのでしょうか

もしも、小さな子供に「何で葬儀をするの?」と聞かれたら

日本中の葬儀社さん・・いや、ワタシ自身が

「子供に分かるように」話が出来るでしょうか・・・


私が考える葬儀とは

難しい理屈とか、文化とか仏教の話しよりは

親のことや爺ちゃん婆ちゃんのことなど

深く考えたことなどあったかな??

から始まりまして、そんな機会が無かったなら

せめて、お葬式のときぐらいは

親のこと故人のことをあれこれと

家族のみんなや親戚の人たちと話をしてみたいのであります

今まで知らなかった「ルーツ」や苦労の話し

そして

今の自分達が

「どこから来たのか」をよく考えたいのです

使い捨てライターのように

役目終われば捨てられるものとは違うのです

そして

先祖のDNAをいただいた自分は

「あれぇ~そう言えば、お礼をいったかなぁ・・?」

に気がつけば

それだけで

葬儀の大きな役目が果たせるような気が致します

葬儀とは

自分の「今」を見つめる

ために

必要なことではないかと考えております・・・


なんで葬儀をするの・・・?

「昔からやっていたから」

「葬儀社さんが困らないように」

「化けて出ないように供養をするため」

果して、子供はどんな答えでも

「ふ~ん・・そうなんだ・・・」

というかも知れませんが

答えを出せない大人が、本当に考えて

見るべきは

「それでも葬儀は要りませんか」

ではないでしょうか・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何が欲しいかって | トップ | 風呂の掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族葬・一日葬」カテゴリの最新記事