葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

先入観

2014-03-17 09:43:47 | 家族葬・一日葬

今年も忘れないで福寿草の花が咲きました

           


今日のテーマは先入観・・・

「家族葬」だから広い式場は要らない・・

これは、人がいないときに式場を見られたときに

多くの方が話されます

そんな言葉の背景には

「大きな式場」だと、大きな祭壇を勧められる?

「場所が広ければ」費用も高く取られるかも?

「どうせ、誰も来ないから」大きな式場ではさびしい?

「お花が少ないから」式場とのバランスが崩れてしまい

みっともない・・?

そんな意思が働くのではないでしょうか・・

でも、実際に人が来た場合(予定より少しだけ多く)

考えていた式場は意外と人で溢れて

居場所が無い・・・なんてこともあります

「家族葬だから」仕方が無い・・・?

「狭い式場だから」かえって大勢来た様に見える・・?

いい訳はできますけど・・・

式場の選択は

少し余裕が有ったほうが、現実的には

対応が楽ですし、なにより来た方に

「居場所」の確保ができるのです

いまや家族葬が主体の業界です

大きな式場を小さく見せる工夫はいくらでも出来るでしょう

しかし

小さな式場は大きくはナラナイのであります

大きいから高いかも・・・・

こんな先入観はもたれないほうがよろしいのでは

ないでしょうか・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現代のテクノロジーでも | トップ | 書くときは忙しいほうが・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族葬・一日葬」カテゴリの最新記事