さて、住吉大社の訪問は終わりました。
もうご加護はいっぱい授かりました。
さあ次はあびこ観音を目指して
南東の方向へと移動です。
あびこ筋を東に向かっていきます。
コンビニでトイレもすましながら
歩いていきますと
やがて、道の周りにはお店も現れます。
doironはイカ焼きのこういうお店に、
ジダンは日本酒の並ぶこういう店に、
そして、セイゾーは「タマヤンチーノ」という
こういうお店の名前に反応しております。
こうして店をいろいろみていましたら、
ウヒャー猫ににらまれてしまいました。
さて、この辺りがJRの我孫子町駅です。
もう目的の観音さんは近くのはずです。
大きな木を探しましょう。
これじゃありませんし、
おおこれです。
境内の中に大きなクスノキが見えています。
それにしても、神社の大木は
この「クスノキ」が多い。
虫よけなどいろんな用途があるからかなあ。
それとも長生きで大きく育つからかなあ。
樹齢何百年、中には1000年という木も多い。
これまで見た中で大きかったのは、
2013年に行った熊野古道の泉南にあった
樹齢1000年の「岡中の楠」かなあ。
この我孫子観音のクスノキは
樹齢が800年だそうです。
幾多の戦争を乗り越えてきたんですねえ。
また近辺にはそうやなあ
樹齢500年くらいのクスノキも立っていました。
え~っと、ちなみにdoironの樹齢は60年です。
戦争も知らんし、かわいいもんですなあ。
今日は巨大な陰謀と闘いに来たのですが、
こんな年上の木々を相手に
とんでもない話。
おとなしく拝んでおきましょう。
こんな巨木がそびえる
あびこ観音の御本尊は、
身の丈1寸8分の聖観世音菩薩である
というのも面白い話です。
それにしても、境内を散策する猫にも
迫力がありますな。
そうそう、このお寺では現在
真田丸のお守りを発売しています。
敵同士だった家康と真田丸をあしらったお守りです。
いやあ、懐のひろいお守りです。
ではぼちぼちここも出ていきましょう。
途中、王将と
大阪王将を眺めつつ、
北上していきますと
つい最近いった長居公園にまた出てきます。
そうこの長居公園には
相撲部屋宿舎が2つもあるのです。
一つはここ、鏡山部屋です。
スタジアム入り口近くのお寺に陣取っています。
ここに宿舎があったら足腰を鍛えるのに
マラソンしたりは・・・してないでしょうな。
もう一つは芝田山部屋ですが、
長居ユースの方のこちらには寄れませんでした。
夕方くらいになったら散歩くらいはするのかなあ。
力士が10人くらいで散歩してたら、
思わず拝んでしまいそうですな。
この長居公園にはさして巨木はありません。
なにせ、doironが生まれるまでは
競馬場と競艇場だったんですからね。
ここはまあ、doironにしてみれば
年下なわけでありますな。
あ、本日はセレッソの試合があるようです。
入り口の方には大勢のファンが
たむろしておりました。
大相撲の陰謀、サッカーの陰謀に
まみれていた長居公園であったわけですな。
あ、まみれていても
相撲賭博や、サッカー賭博ではありませんよ。
しかしそれにしても試合前の待機の状態とか見ても
サッカーの応援って大変そうですねえ、
歩き回っているほうが楽そうですやん。
さて次の巨木は、
田辺にある「山阪神社」です。
大阪市内の住宅街を歩いていきましょう。
ここまで猫は元気に気を放っておりましたが、
この犬は静かですねえ。
陽だまりで昼寝中です。
え~っとジダンの記憶を頼りに、
きょろきょろと周りを探しておりましたが、
なんとこの辺りは大阪市内歴史の道の
案内が埋まっていました。
これを頼りに進んでいったところが、
山阪神社でした。
入り口には大きなクスノキがあります。
これがその御神木です。
境内に入っていきますと、
先ほどは「おもかる石」でしたが、
ここには力石が並んでいます。
明日のジョーのライバルではありません。
もとはといえばおもかる石から生まれ
力自慢に発展した石です。
ん?一番右端の力石には名前が書いていますよ。
どれど~れと続く。