ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

源流を求めて

2012年06月30日 22時28分00秒 | 自然

紀ノ川の上流の川で
奈良県内を流れる間は

吉野川

と呼ばれます。

今回の山歩きは
その吉野川の源流の一つをつめる
東吉野の山

「明神岳」

を目指しました。

近鉄八木から車で
山に入ること2時間。

大又というところからの登山です。

さすがに吉野川の源流とあって
名勝が各地にあります。
これはそのうちの一つ



七滝八壺

車を止めて、吊り橋をわたると
その滝壺は
まごうことなき

パワースポット

そこから風が生まれているようでした。
そう、目指すのが吉野の源流なら
その滝壺はまさに
あたり一帯の

風の源流

しびれるようなパワースポットでした。

そこからさらに行くと
最近の雨で崩れたのか
道は荒れ放題。
底をこすりながらの
林道ドライブの終点には
車が4台止まっておりました。

このあたりはあまり人が来ないようで
もし何かあったら
捜索しやすくするために
こんなものがあります。



最近はこんなのが各地に
整備されているんですかね
比較的新しく設置されたもののように見えました。

車を止めてからも
しばらく林道を歩きますが
人の足はすごい!
車では到底行けないような
荒れた道を
ひょいひょい歩いて登ります。

道は、吉野源流に沿って
どんどん登っていきます。
沢を右に行ったり左に行ったり
途中ロープを頼りに
渡渉したり、たまにはこんな梯子も。



そんな道が続くために
植生の変化はあまりありません。

ヒトリシズカ
フタリシズカ
ガクアジサイなどが
道を彩ります。
春先はきっともう少し
いろんな花が咲く道でしょう。

野生のミツバ、山椒もありましたぜ。

春ゼミだろうか、ずっと泣き続ける
蝉しぐれやカエルの合唱
そして絶え間なく流れる
沢の音を聞きながら
かなり登っていくと
やがて大きな滝に出ます。



この滝にまつわる逸話から
「旦那返しの滝」と名付けました。

さらに高度をどんどん稼ぎ
最後にパイプから水がチョロチョロと
出ている場所に到着。

そこが、源流でした。

そのあたりから振り返ると
遠くに「薊岳」のピークが望めました。



そうして登りきると
高原状の広場に突然出ます。

そこが「明神平」です。



写真に写っている山小屋は
大学の山小屋で
一般者は入れません。
少し離れたところにあるあずまやで
お待ちかねの昼食です。
メニューは
持参のおにぎりとチキンラーメン
こんなところで食べると
とてつもなくごちそうですなあ。

食べ終えたころには
すでに雨が降り始めましたので
今日はここまで。
実はこの先にあるという
「桧塚劇場」といわれる
名勝地を訪ねたかったのですが
次回に持ち越しとなりました。

小雨の中を急いで下山しました。

上るときに見えていた薊岳も
すっかりガスの中。

とこうして書くと
あわただしい登山のように
思われるでしょうが
doironにとっては
の~んびりできた
とても大きな意味のある山歩きでした。

その理由はというと
またいずれ書くかもしれませんが
一つの節目の登山であることは
間違いのないものでした。

久しぶりに自然に包まれて
清々しいパワーをいただきながら
まだまだ楽しいこと
いっぱいしなくちゃと
あらためて思った初夏の山歩きでした。

おしまい


明日は山歩き

2012年06月29日 22時03分14秒 | 自然

明日は久しぶりの山歩きを計画している。

この時期の山というと、
梅雨の真っ最中なので
等の好きくない人は
ちょっとうっとうしいかも。

ヒル、ダニにも要注意であろう。

以前、北陸の白山に登ったときに、
登山口でそのヒル、ダニにやられたことがある。
これらにやられたときは、
あわてて引きちぎってはならない。
なぜなら、皮膚の中に頭を突っ込んでいるため、
無理に引きちぎると、
皮膚内にやつらの頭部が残ってしまい、
やがてそれが腐って
傷口が治りにくくなるという
やっかいな性質をもっているからだ。

落ち着いて、煙草の火なんかを押し付けると

「何事だあ」

とばかりに頭を抜きよるので、
そのときが除去どきでしょう。

しかしいずれにしても、
傷口ができるので、
咬まれないにこしたことはない。

対策としては肌の露出を少なくすることですが、
蒸し暑いこの時期には
ちょっと厳しいものがありますね。

最近は、かなり便利なものもできていて、
スキンズのアームカバーやフットカバーなんかが
発汗作用もあるということで、有効でしょうね。

そしてさらに気をつけたいのが、
アブですね。

もともとケモノ相手に活動する虫なので、
黒くて動くものには敏感に反応するようです。

なので黒い服や帽子は避けたほうが無難でしょう。
これは、
かの恐ろしいスズメバチの襲撃に対しても
有効だと言われています。

従って、明日のdoironの装備は、
薄い色のチョッキと
下は紺のズボン(これしかないんです)、
そして白い帽子
といった感じになりますかね~。

大峰山系の中でも
変化に富んだ明神岳周辺のハイキングです。

景色を楽しみながら、
撮影のお目当てのイカリソウも探しながら、
のんびり歩いてきまあす。


日々推敲

2012年06月28日 23時04分06秒 | 生活

「推敲」という言葉は、なんだか難しい。

国語辞典では

「詩文を何度も練り直すこと」

と書いてありました。

昨日、宮沢賢治とやまももの関係を見るのに、
家にある全集をぱらぱら調べてみたのですが、
その1冊に、彼の原稿の写真が掲載されていました。

かの有名な「銀河鉄道の夜」も
原稿で読むと推敲の跡だらけです。

最近は、そんな推敲も
パソコン上でするでしょうから、
作家の苦闘の痕跡なんかを
窺い知ることもできない状況なんでしょうね。
ちょっと寂しい気がしますね。

反面、便利なことはというと、
手軽に推敲できることの他、
文書が全てデータ化されているため、
昨日のように、
作品中の文字を検索するなんて芸当は
朝飯前の状況にはなりますね。

谷川俊太郎がエッセイ

「ひとりぐらし」

の中で、こう書いてます。

「語の使用頻度を統計的に調べ
比較することで、
その詩人のパーソナリティを推理するのは
興味ある方法である」と。

となるとこのブログなんかは
完全にデータ化しておりますので、
その気になれば、
どんな漢字を最も多用しているかなんて、
たちまち解明できるんでしょうね。

多分、「走」とか「生」なんかが
上位に来るでしょう。

「愛」なんかはこっぱずかしくて、
ほとんど使ってないやろなあ。

いつかそんな集計もしてみましょうかね。

ちりも積もれば山となる。
このブログも1900話をとうに越え、
まもなく2000話を迎えます。
ほとんど推敲もないまま
ここまで積み重ねてきて、
我ながらよく続いているものだと思います。

一方で、
人生は毎日修正の日々。
推敲に推敲を重ねて、
真っ赤な修正跡だらけの人生を
過ごしている今日この頃ですがね。


森の奥でたぬきが宴会

2012年06月27日 22時00分15秒 | 自然

“ヤマモモ”といえば、
なんとなく宮沢賢治を連想しますが、
調べてみても
彼とヤマモモには
関わりはないようです。

そもそもヤマモモの自生しているのが、
本州中部以西の常緑高木なので、
イーハトーブ=東北を拠点としていた
賢治にはなじみはなくて当然ですわな。

でもあのいがぐり頭みたいな果実は、
彼の世界の住人のような気がしてなりませんよね~。

近頃は、
その樹形が整っていることと、
大気汚染に強いことから、
街路樹や公園樹にもよく採用されているようです。

実のなる雌樹には
鳥がいっぱい集まっているし、
熟すとすぐに落ちるので、
そこには虫たちもいっぱい集います。

高知県では県の花、
徳島県では県の木
に指定されています。

この実を特産品として
販売もしているところもあり、
最近はあちこちで採取できるのに、
販売時はキロ1万円近くもする
高級品扱いなのには驚きます。

昨日、この実を採取しに、
近所の公園に行きました。

この実の収穫は、
梅雨の晴れ間が良いといわれています。
雨上がり直後だと、
水くさくなるため
少し晴れ間が広がった後が
最適だそうです。

そういう意味では
昨日はちょうど採り頃だった
といえるでしょう。
管理者に叱られるかも知れませんが、
ほとんどが地面に落ちて
腐っていく運命の実なので、
公園の掃除をしてあげてるようなもんやと、
勝手に自分に言い聞かせております。

そうして収穫したのが、

これ。



ではこの実をどうするかというと、
目的はひとつ。

ヤマモモ酒の製造であります。

もちろんそのまま食べるという方法もありますが、
少しすっぱく、
奥の方になんとなく独特の味があります。
ジャムやシロップなどという加工方法もありますが、
その独特の味が浮き出てくる様な気がしますので、
梅酒を漬けるような要領で、
リカーと氷砂糖を加えるのが良いと思います。
こんな感じ。



ちょっとした食前酒として
飲むのもよし、
たまに気合を入れて
飲むのもよしの
頃合の、野趣に富んだ味の
お酒になります。
そして、味もさることながら、
このヤマモモのお酒は
なんといっても色が最高です。

ピンク色のきれいな色のお酒になります。

きっと宮沢賢治が目にしていたら、
「ヤマモモ酒のような色の風が吹いてきました」
とか、
「ヤマモモ酒のような可愛い音楽が空に流れていました」、
あるいは
「森の奥で、狸がヤマモモ酒で宴会をしているような夜」
なんて書いていたかもしれません。

そんなメルヘンチックな
ヤマモモ酒。

出来上がるのは
最短で二週間くらいなのですが
じっくり熟成させて
そうやなあ、祭り頃には
解禁としよう。


時計の陽焼跡

2012年06月26日 23時09分46秒 | 生活

夏になると、
右手に腕時計の日焼け跡が残る。
風呂に入る時も
たいてい時計ははめたままなのだが、
時計自体が汗臭くなってくるので、
たまにはずして洗う時がある。

そんな時には目ざとく見つけられ、よく

「兄ちゃん、ええ時計してるなあ」

などと言われる。

確かに、夏は時計をはめっぱにしているので、
腕には真っ白な時計をはめてるような日焼け跡が残る。

まだ本格的な夏ではないものの
半袖で、外をゆっくり走ったり
しているので
徐々に左手首の
時計の日焼け跡が
濃くなってきた。

いや、厳密にいうと
日焼け跡が濃くなったのではなく
時計部分を残した周りの
日焼けが濃くなってきたのである。

こんな感じ



以前はこの時計が
トライアスロン向けの
身体への仕上がり具合の
バロメーターだったんだけどなあ。

今は、どれだけ遊んでいるかの
バロメーターかもなあ。

ま、それはさておき
この時計を目にした人から
またまたよく言われるのが、

「そこに時計の針を書いといたらええんちゃう?」

ということだ。

「そやね」

と笑い飛ばすものの、
ではもし自分がそこに時間を書くとしたら
何時がいいかなあと思うのだ。

書くのはやはり
その人のゴールデンタイムやろうね。

doironの場合は、

そうやなあ6時かなあ。

でもあまり絵にはならんから、
6時15分にしようかね。

というのも、
午前ならその時間に
大体お目覚めなのである。

さあ、今日もはじまるぞ~ってね。

そして午後なら、
早い時には

さあこれからトレーニングだ

という時間だ。

6時15分がdoironのゴールデンタイムなのである。

さて、あなたならそんな腕時計に何時の針を描きますか?


殺虫剤

2012年06月25日 23時01分34秒 | 生活

昨夜、体のかゆみに起こされた。
右の肩、右の二の腕
右足のひざ、右足のくるぶし
どれが一番かゆかったでしょうか。

そう、多分これを読んでる
あなたと同じ感覚だと思います。

正解は”くるぶし”

あまりの痒さに目覚めて
部屋の電気をつけてみると
壁に、お腹をはちきれんばかりに
膨らませた蚊が二匹止まっているではないか。
一方をたたけば、もう一方は
確実に逃げてしまう。
なんとか両手が届きそうな
位置関係だったので
狙いを定めて~

バンッ!

見事、二匹の蚊を同時に駆逐しましたが
壁に血の跡が残ってしまいました。
仕方ない、背に腹は代えられん。

まだいるだろうと
目を凝らしてみると
障子の桟に1匹
布団の端に1匹が止まってました。
4カ所の虫刺されであったことを
考えると
これで犯人、いや犯蚊はすべて逮捕だろう

シメシメ

慎重に布団にとまっている奴を

バンッ!

これもシーツに血しぶきが・・・

さすがに、障子の桟のやつは
叩くわけにいかないので
殺虫スプレーを

シュワー

これで、お陀仏だなと
思っていたら、なんと
素知らぬ顔をして
飛び去って行ってしまった。

つまり、その蚊は
我が家の殺虫剤には
免疫があったんじゃな。

近頃は、そんな蚊が増えてきたように思う。

昔は陶器の豚の中に
蚊取り線香を入れて
縁側で炊いていた。
それだけで、今のように
蚊にいっぱい食われたという
記憶がない。

そのうち、手押しポンプ式の
アースなるものが出現し、
シュコシュコとしておけば
効果絶大であった。
そんなアースも今はみることもない。

かように殺虫剤も
どんどん進化している。
いま、最高の殺虫剤はなんだろう?
って考えてみると
網戸に振り掛けておくと
蚊が近寄らなくなったり
ほとんどにおいもなく
コンセントにさしておくだけのモノなど
色々ありすぎて
選択に困ってしまうくらいだ。

手押しポンプでシュコシュコしていたのも
スプレーとなり
そのスプレーも
航空燃料にもなりそうなケロシンを
充填して、トリガー方式で
数メートル先までミストを飛ばす
ジェットスプレーが花盛りだ。

中には、部屋中に

ぷしゅっとひと吹きすると
24時間効果が見込まれるという。
そんな殺虫剤も登場している。

これだけ、殺虫剤が発達すると
もう、家の中で蚊に食われることなど
なさそうに思うのだが
ところがどっこい

やっぱり、食われ続けて
自慢の美脚に
おできのような赤い虫刺され跡を
つけて悩んでいる麗しい女性も多い。

これは、なぜなのか。

人が弱くなったから?
それもあるかも。
薬に頼りすぎて
油断しているから?
そうかもしれない。

でもでも、原因はやはり

「蚊が強くなった」ことだと思う。

今までは寝る前のスプレーひと吹きで
事足りてたのになあ

最近は、ほとんど効かなくなってきた
様に思う。

こういった事例は、MRSAなど
医療の最前線でも
起こっている。
まさかこんな身近なところにも
生物の薬物に対する耐性の
進化があるとはねえ。

蚊と人類のいたちごっこは
きっと果てしなく続くんだろうな。
終わるときが、
大げさに言えば
人類滅亡の時かもしれないなあんて
蚊に刺された後を
ポリポリしながら
考えていたdoironなのでした。


体調不良につき

2012年06月24日 21時17分25秒 | 生活

今日は、知り合いの練習会に参加。
和泉から岸和田の山方面を
緩~く走る。
距離は20キロ程度です。

途中、トンボ池公園の
アジサイ園にも立ち寄りました。



しかし、この頃より
何となく胸焼けを感じるようになってきました。
朝、何食べたっけ?などと
考えてみると

かなりのアンコの詰まった
回転焼き

そういえば、これは時々
胸悪くなる食べ物だ。

歩きをまじえてもらいながら
桃で有名な包近を通って
帰りました。
桃には紙袋が
ひとつひとつ丁寧に
被せられていましたが
その膨らみ具合からみて
収穫までにはもう少し時間がかかりそうですね。

帰りに、ファミレスで打ち上げでしたが
生ビール半分くらいを
飲んだところで
気分が悪くなってきた。

メンバーからは顔面蒼白だといわれ
早々に引き上げました。

なんとか家まで帰ったものの
あげくだしの連続。
ようやく落ち着いて
眠りにおちました。

ここんとこ、胃腸に負担を
かけてたからなあ。
もしかして
心臓からきていることは
ないと思うが、
可能性があるのなら
それらすべてを警戒しつつ
またしばらくは
おとなしくしてねばなあ
と、体調不良には
敏感に反応してしまう
doironなのでした。


今年は少し早く咲きました

2012年06月23日 22時26分50秒 | weblog

昨年のブログによると
花が咲いたのは7月12日。
今年は早くも咲きました。



そう、ゴーヤですね。
毎日、観察をしていました。
朝起きて、外に新聞を取りに行くときに
チラチラと眺めておりました。

花が咲くのはもう少し先かなあと
思っていたのできっちり見ていなかったけど
つぼみがあったんですねえ。

黄色い花を見つけたときは
「お~」と声が出たわい。

今はまだこんな状況なのにね~



さあ、ではいよいよ次は
収穫がいつになるかな。

実ができる頃にはすっかり夏だろう。
今年も思い出いっぱいできるといいな。


なつかしい仲間

2012年06月22日 23時18分02秒 | 最近の出来事

退職してから初めて
前の職場の仲間と飲みに行った。
仲間とはいっても
社長、副社長も含めての
飲み会にゲストとして招待いただいたのだ。

もうすっかり民間頭になってるdoiron
にとって、
久しぶりに懐かしい緊張感の
中で飲みました。

席は、社長の正面。
次々と勧められて
ついつい飲み過ぎちゃいました。

みなさん、とても重要な
仕事をされております。
そんな中でぬるい雰囲気の
doironはかなり浮いてただろうな~

でも前の職場のみなさん
顧客のために
より良い会社を目指して
がんばってくださいね~

ぬるいdoironは
すっかり酔っぱらっちゃいました。


男の通販

2012年06月21日 23時29分59秒 | 生活

最近スーパーやコンビニ、
あるいは飲食店に行くと
無料の情報誌がよく置いてある。

たいていは、求人誌や
お店などの情報誌なのだが、
たまに通販の分厚いカタログ雑誌なども置かれてある。

近々、友達と宴会をやろう
というときにお得なクーポンを探したり、
同業他社の求人状況なども知ろうとして、
たまに持ち帰ることがある。

でもあれって、
無料とはいえ勝手に持ち帰るのには
ちょっと抵抗があるよね。
ましてや、雑誌なんかも販売しているスーパーだと
さっと持ち帰ると万引きみたいやもんね。

だからdoironは、
レジに商品と一緒に持っていくことにしている。

先日、どこの店だったか忘れたが、
通販雑誌がいろいろと並べられてあったので、
中から「男の通販」みたいな雑誌を
一冊持ち帰ってきた。

ブランデーを転がしながら、
じゃなくてチューハイを飲みながら
ぱらぱらとみていると、
ほとんどが変り映えのしない
シャツやパンツ、靴や鞄
といった商品が並べられている。

「ビジネスシーンに最適」
とか
「クールビズにぴったり」
みたいなね。

また、他のページには、
「休日をおしゃれに過ごす」
みたいな商品もありますが、
ちょっとdoironのライフスタイルには
合わないものが多いですね。

「どれもパッとせんなあ」と思いながら、
ぱらぱらめくっていくと、
後半になって少し面白くなってきた。

まず、目がとまったのが

「シークレットブーツ」。

3cm、5cmはよくあるが、
この会社ではなんと8cmもの
上げ底ブーツを扱っているという。

この靴を履けば、doironも
軽く170cmを越える身長となる。

「こんな上から世間を見下ろせば、
世界観も変るだろうな」
と思うと同時に
「前のめりにこけるのでは」
という心配もしてしまう。

まあ、どうせこけるのなら前のめりに・・・
なんていってる場合ではない。

さぞや歩きにくかろうと思うのだが、
その辺の使用感についても
掲載してほしかったなあ。

さらに興味を引いたのが、
ペン型の映像録画機。
ペンの上部に小さなレンズが付いており、
胸ポケットにさしたまま録画ができるというもの。

会議の議事録作りに最適
というようなうたい文句ではあるが、
これは悪用されると
かなり危ない商品である。
特に女性の皆さん、
これからはビジネスマンの
胸ポケットに注意を払いましょう。

そしてもうひとつ、笑ってしまったのが、

男性のウィッグ

つまりヅラですな。

「変身願望、手軽にイメチェン」

と紹介されているその商品。
ロン毛のdoironてどうですかね。

なんて考えながら、
ニコニコ笑って
その通販雑誌を読んでいたら、
不思議な顔をされましたわい。