ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

おっさんのタオル

2021年02月28日 20時54分38秒 | スポーツ全般

ジムで使うタオルが新しくなっている。
これまでは村のだんじりに使う
タオルをよく使っていた。

寄付をするともらえるタオルなんだが、
昨年はコロナのおかげで祭りもなく、
そんなタオルも以前のもので
かなり古びてきていたので、
これはもう新調だ。

ではどんなタオルをつかうことにするかなあ、
タンスの中とかを調べてみた。
トライアスロンでもらったタオルなんかは
でかすぎて使えないしなあ。
マラソンに参加したときにいただいた
タオルなんかはほぼ使い果たした感がある。

じゃあ、スポーツショップで買おうか
と思ったがこれもなあ結構な
値段がするんだよね。
アシックスやナイキとかのメーカーだと
もう年金暮らしの高齢者には贅沢品である。

じゃあ何か目立つのんないかなあ
と今探してるねんと友達に言うと、
「よっしゃー、じゃあ買ってきてあげよう」
と引き受けてくれた。

doironさんらしいのん
探してくるわ」といって、
しばらくしたら持ってきてくれた。

一つ目はこれ。



う~ん、これは大人の渋さが出ている・・・
わけないぞ。
クレヨンしんちゃんじゃないか。

「これだったら顔も似てるし」
というのだが、こんなに大きな
目では決してない。
チョコビ食べて、
おしりフリフリは似ているかもね。

二つ目がこれ。



おお、事件解決に導く頭の良さは
そっくりじゃないかって、
ストーリーなんか全然知らないのに
こんなコメントでええのかな?って感じ。

そして三っつ目がこれ。



これはまあかわいいよね。
のどかなスヌーピーのお話なのだが、
それとなくひにくっぽい
イメージもあって、
64歳の高齢者が持つには
ぴったし・・・というわけでもないか。

そんな中でまあ一点だけ注文が
あるとすれば、
男の子がめちゃめちゃ薄毛ってことかな。

それにしても遊び心いっぱいで
こんなタオルを買ってきてくれるのが、
とてもうれしいことですね。

ジムではへえへえと汗をかきながら
こんなタオルを持って運動している
おっさんなんですが、
あんな変なおっちゃんに
近づいたらいけないよと
言われたりはしないでしょう。
なにせここでは約9割が
高齢のおっちゃん、
おばちゃんなんで、
人が使っているタオルなんて
まああまり目立ったりもしないのです。
老眼ではっきりも見えないだろうし。

こんなタオルを眺めながら、
自分一人で有酸素運動を陽気に
楽しんでいるdoironなのでありました。

 


今年の都往路も楽しかった

2020年12月20日 20時49分27秒 | スポーツ全般

楽しみにしていた高校駅伝も
無事に終わりました。

思っていたほどのすごい結果には
ならなかったけど
まあ見ていて本当に楽しい。
まるで若いランナーの人生を
垣間見るような年末のひと時を過ごしました。

女子はあのアンカーの留学生の
走りは何ともすごかったねえ。
世羅の女子ランナーの人生を
めっちゃめちゃ明るくしてくれましたね。
タイム的にはイマイチでしたが
駅伝らしい戦いを見せてくれました。

男子もまた3区の留学生が
区間新の走りでレースを決めたようだ。

今回で10回目の優勝を飾った世羅
ここはあの青学陸上の監督
原晋監督の母校でもあります。

残念ながら、この高校の力は
doironのデータベースにはなく
男女の優勝を全く予想していなかったなあ。

こんなおあやふやな時代だから
もう全く想像できていなかったです。
変な知識だけを持って
テレビ観戦してた人
すみませんでした。

今回のレースはびっくりするような
タイムではありませんでしたが
上位のタイムは全体的に
上がっていましたねえ。
二時間を切るのは残念ながら
来年に記念したいところです。

それと期待されて一区を
激走した石田君。
残念でしたね。
高校駅伝では君のすごい走りは
見れなかったけど
これから大学に入って
また頑張るとは言ってましたねえ。
まあ、という事は次の次の箱根に
でてくる顔ですね。
これからも楽しみに見ているから
次は日本記録を目指してください。

年末の今日は
駅伝のほか自治会の掃除
氏子代表の配りもの
も駅伝の合間に行いました。

もうホンマに年末
皆さんええ年迎えられるように
もう少し頑張って過ごしましょう。


あすは高校駅伝

2020年12月19日 20時46分01秒 | スポーツ全般

白浜旅行ですがちょっと中断。

今年も一年に一度の
お待ちかねの駅伝の季節がやってきたのです。

京都で行われる全国高校駅伝。

日本で行われる数々の駅伝の
基本となる高校生の駅伝ですね。

ここで活躍した選手がこれからの
日本の駅伝の主役となっていく
そんな大会です。

今年は明日12月20日に行われます。

今年はトラックでも高校生が
著しく活躍しています。
そもそも日本の長距離界が
10000mで男女の日本記録が
出るなどとても向上してる
というのもありますが、
5000mでは石田洸介君が
高校記録を打ち立てました。

まあ1500、3000、5000mの
中学記録を持つ彼ですから、
こういう状況は予測されていました。
今高校三年生ですが、
もう二年生くらいで出すのでは
と思っていたので
遅いくらいだったかもしれません。

彼は東農大二高の生徒で、
もちろんこの学校も高校駅伝に出場します。

去年の高校駅伝では彼は1区を走りました。
レースを見ながらいつ飛び出すのか
という感じでしたが、
出遅れて結局7位だったかな。

全国レベルの大会で彼が後塵を拝した姿は
予想外のものでした。

今年はもう高校三年生の石田君、
多分彼は今年も1区を走るでしょう。
最初のエントリー表では2区に
なっていますが、変更になるでしょう。

彼が持つ5000mの日本記録は

13分34秒。

高校生で13分台を出せば超一流
と言われるのですが、
今年はなんと21人が13分台を
出しているのです。

佐久長聖の伊藤君も石田君に迫っていますし、
九州学院の鶴川君、鹿児島実の徳丸君など、
今年の駅伝も超楽しみな選手がそろっています。

また全体の記録としても、
超ビッグなニュースが
生まれるかもしれません。

それは二時間を切るタイムが
出るかもしれないのです。
チームとしてdoironが一番注目するのが
「佐久長聖」です。
予選は2時間3分35秒で走っています。
アップダウンの多いコースなので
いつも3分くらいは本番で
タイムが上がるのです。

実は高校駅伝のタイムは、
世界のフルマラソンの最高タイムと
よく似ています。
世界では参考記録ながら
二時間を切るタイムも出ていますので、
こちらもそうなるのではと、
関係者も期待をしているようです。

選手の不調がなければ
順位予想は佐久長聖、仙台育英、倉敷の順に
なるだろうとdoironは予想しています。

そしてその男子駅伝の前に
行われるのが高校女子の駅伝です。

予選で出ました。

21.0975mの日本高校記録です。
鹿児島の神村学園の1時間6分4秒で
従来の記録を22秒も更新しています。

神の領域と言われている
1時間5分台がもう目の前だ。

全体の順位というと、
やはり仙台育英が内に秘めている
ちからは大きいから、
こちらが先着となるだろう。

2位が神村学園、
3位には立命館宇治が来るだろう。

コロナ禍の中で行われる人気大会。
応援はしないでという大会側の
思惑はどれくらい反映される
大会となるだろうか。

沿道で応援してたら、
「立ち止まらずに進んでください」
というような声が上がったり
するのでしょうか。

幸い今年は神社氏子の用事があるので
行けないのでいいんですがね。

でもその状況は正月の
箱根駅伝にも反映されるでしょうね。

連日多くの感染者が生まれている東京での開催。
これらのイベントがうまくいきますようにと、
それも強く祈っているdoironなのでした。

 


ぶらチャリ32ばら咲く浜寺公園

2020年07月20日 20時41分15秒 | スポーツ全般

今年になってから浜寺公園に
チャリンコでよく行った。
ジム友のランニングにあわせて
走っていったという
ぶらチャリもそれとなく楽しかった。

ここだと全くの平地で行けるので
体への負担は超少ない。
安全に注意しながらも
たまに止まってあちこちを
きょろきょろしながら、
だらだらと向かっていける。

それに最近は自転車走行専用区分
なんかもよく整備されているしねえ。

では、多分バラが満開の
浜寺公園に向かって
進んでいきましょう。

この焼肉店も併設されている
コンビニのところから
北向いて行きます。

先日、この焼肉屋へ行ってきました。
まあまあコース選択が多くて
ホルモンの種類も悪くは
なかったのですが、
ちょっと値段が高いかなあ。
もうあと一息頑張って安くしたら
流行ると思うのですがねえ。

でもまあ、コロナ以後の
焼肉会ですから楽しんできました。

その場所から北向いて
進んでいきましょう。

この道はねえ、もともと
4車線で計画されていたんですよ。
でも一時的に二車線で使われています。

まあこの方が道幅も広くて
自転車も走りやすいし、
歩道の広さが地域の人たちによって
好まれていますねえ。

散歩者もとても多いです。

まっすぐ進んで臨海に向かう
堺泉北道をくぐりますと
高石市に突入です。

自転車専用道は続いていますから
走りやすいですね。

そして南海本線の高石駅の方に
曲がり海方面へと向かっていきます。

海岸通りの方へ向かっていくのです。
その昔ロシア人捕虜の収容地が
あった場所できれいに整地されている
高師浜町あたりを抜けていきます。

この季節は、民家の中のバラも
きれいに咲いていますねえ。
これはもう浜寺公園の
バラが楽しみです。

どんどん北上していきますと、
公園が見えてきました。
ああ、公園内の道端にさりげなく
植わっているバラもきれいですねえ。

泉州マラソンのスタート地点
あたりまで来ると、
なんとなくバラの香りもしますねえ。
きれいに咲いていますよ。



こんなバラの横に立っていると、
もうdoironもバラの王子様
みたいですねえ。



え?バラックのおっさんですか。

そしてそのあたりの海側に
バラ園があります。
向かって行きましょう。

あ、噴水の周りには
カップルも座っていますよ。



「ああ、俺とお前はもうバラバラだあ」
なんて話し合ってるのでしょうか。

え?やっかみが強すぎますか。

でも本当にたくさんの
色とりどりのバラがきれいです。

でもねえどうしてバラって
こんなにきれいに咲くんでしょうねえ。
とげを持って人を寄せ付けない
ような姿なのに、
見た目だけきれいって、
なあんかずるいですよねえ。



花の枝が落ちてたらバイクの
サドル下につけてみるかあ
と思いましたが、
まあきれいに整備されていましたね。



満足満足とよろこんで
帰路につきました。



しばらく走ったところで、
以前このバラ園に来た時に
「バラ味のソフトクリーム」
を食べたのを思い出しました。

しまったあ、お店に立ち寄るのを
忘れましたねえ。

まあ結局そんなことなんかを
思い出しながら、
帰りのコンビニで
バラの味のビールではなく
豪華ビールを一本買って、
さあ帰って飲もうとおもいつつ、
気軽なぶらチャリを終えた
doironなのでありました。

 


ぶらチャリ31 伽羅橋へ

2020年05月14日 21時01分49秒 | スポーツ全般

このあたりには大きなお寺がありました。
南朝北朝の争い時には拠点となった、
大雄寺という名前のお寺です。

そのお寺の入り口あたりに
かかっていたのが伽羅橋です。

とても高価な香木である伽羅が
橋げたになっており、
こんな名前になっています。
臨海の高砂公園に残っているので
そっち方面に歩いていったときに
また紹介しましょう。

その寺の後なんかがこの伽羅橋駅前の
広場に石碑になっています。



あ、そうそうこの大雄寺を中興した
了俊尊師の墓碑もこの近くで
発掘されています。



こういう碑のある駅前の広場は



大阪緑の百選の一つになっているのですが、
残念ながら閉鎖となるようです。



新型コロナの影響で、
閉鎖が延び延びになっており、
訪れたときには案内に
本日が閉鎖日となっていましたが、
再度延期されているのでしょうか。
その辺はちょっとわかりません。

いずれにしても、この駅前の
伽羅橋公園は閉鎖になるんですねえ。



駅前の緑の多い道を少し進み
くるりんと回ってきて、
高師浜線の駅見学は終わりです。



このまま、浜寺公園の方に
戻っていきましょう。

公園入口の「あだなみ橋」を



越えていきます。
わけもなく立ち騒ぐという
「あだなみ」橋。
もう海辺がそこですから
潮の満ち引きで水面が
大きく変化していきます。

さあでは公園内に入ります。

今の季節はまだ桜も咲いていますが、
ここの枝垂れ桜はきれいですねえ。



写真も順番待ちになったりします。
そして中央部分に差しかかると、
大久保利通が呼びかけて
防風林だった松の伐採が
禁止されたときに
彼の歌った句碑が建てられています。



まあもう何回も紹介しましたが、
石碑の少ないこの公園の中で
貴重なもののひとつです。



あとこんな与謝野晶子の
句碑なんかも残っています。



そして割合最近だと思うのですが、
公園内から直接入っていける
コンビニもできています。



横には屋外にテーブルとか
置かれていて気持ちよさそうです。
まあこの時はおっさん連中が
たまっていたので、
入りませんでしたけどね。

あとまあこの公園で
押さえておくのは松ですね。



これは鳳凰の松と名付けられていて、
案内板が立っていたりします。

自転車乗りながら周りを
ちらほら見ていると、
こんな風にまわりに石の建てられた
古い松もいくつかあるようです。

元気なころはここによく走りに来ました。
この公園内と橋を渡って
運河の向かい側にある公園をつないで走ると、
一周約6キロのコースが作れますねえ。
緑の多い中で気持ちよく走れる
いい練習コースでした。

そうそうこの公園には昔ヘルスセンター
とかいう名の宴会場がありました。
舞台があって、そこで歌謡ショーとか
漫才とかをやっていましたね。
子どものころに親に連れてこられて、
おやがそんなショーを楽しんでいるときに、
子どもらはこの公園で思いっきり
走り回ったりして遊んでいましたね。

大人になってからも
マラソン大会で走り回っていたりしましたがね。

この公園内では笑福亭鶴瓶の
10分の一マラソン大会を
毎週やっていましたね。

女性だけが走る大会で、
ずっとテレビ放映していましたね。
そんな過去のことなんかも
思い出しながら、ぶらチャリで
公園内を走り回りました。



帰宅後も、もう少し走り足りなくて、
市内をぐるっと一周する
バイクも続けて終わりです。

まあ、歩いて歩いて歩き疲れたときの
足安めにいいかもしれませんね。
ここはきれいなレンゲ畑です。



そうかあずっと止まっている
「ほっつき百選」なんかも
あらためて始めるのもいいかもね。

この日も人との接触はほとんどありません。
コロナの緊急事態宣言が出て
三日が過ぎ、しばらくの間は
自粛ムードのdoironの動きも
何となく見えてきましたね。

こんな調子で頑張っていこうと
誓ったのでありました。


ぶらチャリ30 高師浜へ

2020年05月13日 20時49分11秒 | スポーツ全般

緊急事態宣言が出て、
二日が過ぎました。
ああこのまま世の中どんなふうに
変わっていくのだろうと思うと、
もうなんか気持ちが不安に
なりつつありますね。

そしてそんな気持ちが、
知らず知らずたまってきて、
最近は夜に見る夢が何となく
あと味の悪い夢になったりします。
そんなことないですか?

でもそれでも負けないぞっと、
気持ちを整えて、この日までの
二日間に田舎の街歩き、
山歩きを無事に人と接することなく
無事に終えられたのは、
なかなか上出来な感触でしたね。

でもまだまだ1ヵ月、
延長があれば二か月以上
こんな時期が続くでしょう。
なので、もう少し別の遊び方に
ついても検証しておく必要が
あるやろね。

そこで、次に考えたのがぶらチャリです。

ロードバイクを引っ張り出して、
乗り回します。
とはいえ、もうペダルに足は固定しないし、
さほどスピードも出さないので、
サドルの高さも低い目です。

それに変速のためのワイヤーも
伸びているし、ブレーキの作動も
ちょっとだけあやふやな部分も
残っています。

なので、このままトライアスロンに
出て山の下りでぶっ飛ばせといわれても、
それはちょっとできない状態です。

そんな調整のきっちりできていない
バイクですから、まあさほど
スピードは出さないです。

最大30km/時ぐらいの速さで
下りをたらたら漕ぐくらいなので、
たいして危険なことはありません。

ヘルメットもかぶらずに、
ちょっと固い目の帽子を被って
漕ぎだしていくことにしましょう。

今日の目的地は、
何度も通いなれた浜寺公園。
マスクもかけていきます。

先ずはねえ、近くを通るときには
いつも様子見に伺っている
「エイ」跡地の状況確認。



あきませんねえ。
何か店が始まらんかなあと思っても
そんな様子はありません。
許しをもらって「エイ跡地」の
石像を立てたいくらいです。

そこから紀州街道の方へと
向かっていきましょう。



高石の村中を通り、
高石臨港線を越えて
海岸通りに入っていきます。

この道をしばらく走ると、
右手に南海高師浜線の
高師浜駅が見えてきますので、
寄っていきましょう。



これが高師浜駅です。

駅が二つだけの高師浜線の終点です。
前に広場がありいろんな
案内が立っています。



まずこのあたりは、
日露戦争の頃にロシア人の
俘虜収容所だったそうです。
その頃のロシア人の墓が89基、
泉大津にも残っています。

あ、漢字では「俘虜(ふりょ)」と
書くのですが「捕虜」と同じ意味です。

それにしても最高28000人もの
俘虜が住んでいたそうで、
当時の高石の人口が3500人だったことから、
地域にとってはすごい出来事だったんですね。

このあたり今でこそ整然と
道路区画が出来ていて、
感じのいい町なんですが、
それもみなこの収容所の
名残なんだそうです。

そしてもう一つ案内が、
なんとこの高師浜線が
創業100年を迎えたそうです。



最近のテレビの放送を見ていると、
車のSUZUKIも生誕100周年でしたね。
日本の近代技術の発達とともに、
この駅も生き残ってきたんですね。
すごい歴史です。

あとここにはこの近辺の
昔の写真なんかも使った
案内パネルもありましたね。



そうかあこのあたりには
洋館が立ち並ぶキャラバシ園と
いわれていたんですねえ。



そういえばではこの駅の一つ手前は
「伽羅橋駅」でしたねえ。
ではそちらにもいってみましょう。

線路に沿って進んでいきますと、
レールは旧国道26号線を
越えていきます。

そういえば古い記憶の中に、
26号線に踏切があったのを
思い出します。

その国道から東に入ったところに
伽羅橋の駅があります。



それにしてもこの伽羅橋とは
特徴的な名前ですね。
これにも古い歴史があるのです。

続く


コロナ対策第15弾

2020年04月22日 20時57分28秒 | スポーツ全般

先日、第13弾で運動のことを
書いた時に、もう一つ忘れていました。
体を有酸素的にしっかりと
動かす運動のほかに
もう一つ、やっていることがありました。

それがストレッチです。

ジムのトレーナーが
ストレッチ教室をやっているので
たまにそれに参加して
ストレッチの仕方をいろいろ
学んでいます。

そこで、そんな教室を思い出しながら
絵画の展示室
(もう少ししたら写真の展示室)で
ストレッチをやっています。

コロナのせいで、おうち生活を
充実させようという取り組みの
一つになるわけです。

ではその様子をお知らせしましょう。
ただし、ゆっておきますよ
からだの固い人は絶対真似しないようにね
股関節をいためたり腰をいためたり
しますから、無理しないようにしてくださいね。

まず最初は、上半身のストレッチです。

片手を胸の前にあげて
もう一方の手でそれを押さえるようにします。

こんな感じね



無理したら、肩の関節をいためますから
ゆっくり無理しないように。
これを左右両手で3回くらい続けます。

そして次は、水泳の時に
バサロをするときのように
両手を上げて頭の上で手を組みます。
こんな感じ



あ、映像をまねして
オリンピック選手のように
無理しちゃあきませんよ。
無理したら、腰、肩だけでなく
胸筋も痛めますからね。
軽ーく、25mを15秒くらいで
背泳ぎで泳ぐような感じでいいです。

そして次に前方の筋肉を
ストレッチです。



こうして足を片一方後ろにして
ぐきぐきっと伸ばします。

写真を見て頭の中で
桐生君をおもいだすような
感じでいいですよ。

さあそれでは体を伸ばしてゆきましょう。

両足を前に出して
体を前方に倒していってください。

無理しちゃあきませんよ
腹筋がひとつに割れている
doironでもここはゆっくりです。

ゆっくりとのばして
両手の掌が足先をすこし
こえるくらいでいいですからね



写真はその途中の姿です。

あ、髪型がぼさぼさで
乱れていますから
トリミングしています。

さあ、これで準備はできましたね

では両足を広げてゆきましょう。



くれぐれも言っておきますが
写真は途中の姿です。

この後両足を180度開くのですが
doironのようにまねして
無理してはいけませんよ。

もうこれだけで腰にもきますからね。
あ、息はちゃんとしてくださいよ。
足を広げてるだけで
ハアハア言ってるようじゃあきません。

ぜえぜえ

そしてそのまま、右左に体を
倒してゆきましょう。



あ、この時にはまわりに注意してくださいね
180度に開いた足の方に
障害物がないようにしましょう。

ま、この後開いた足の間に
体をぺたんと前についたりするのですが
まあ、これは衝撃的な映像になりますし
みなさんがこんなdoironのような
ストレッチなんかでけへんと
あきれてしまわないようにしておきます。

どうですか、体は柔らかくなりましたか
けっして、決して
doironのようにしようと
無理しちゃあきませんよ。
こんな柔軟な体を見せてあげようと
ユーチューブで真似してみたり
しないようにお願いしますね。

最期に両足を抱きかかえて
コロナなんかに負けるものかと
しっかり心に誓って
doironのストレッチ教室終了です。



これがちょっとハードな
おうち生活充実のひとつでした。

頑張ろうコロナ対策!


無観客もそれなりに楽しんでいる

2020年03月11日 20時49分41秒 | スポーツ全般

ジムでの最近のすごし方で
もうひとつあります。
それが自転車を漕ぎながら
相撲を見ていることです。

これがねえ、とても見どころがあって、
こちらも運動しながら
見ているものだから、なおさら
観戦にもとても熱が入ります。

遅い時間にやってくる
相撲ファンの人たちに、
勝敗を聞かれたりする
ものですからしっかりと
見ている次第です。

そんな相撲鑑賞なんですが、
今場所はかなり様子が異なります。
そう、あのコロナの騒ぎで
観客がいないからです。



まあ相撲を取る場所なんかは
きちんと整備されていますよね。

「作る必要があったかなあ」
といわれる升席なんかも
作られていますからね。
もし番付で道標外に投げ出されたら、
無人のマス席に突っ込んで
いくわけですから、
金属の金具なんかには
とても気を使って、
その辺の安全措置は
されているんでしょう。

そして土俵の周りの様子なんかが
よくわかりますねえ。
意外に広いですねえ。
それに土俵や関取の世話をする
呼び出しは、取組時には
あんな椅子に座ってるんやあ
とよく見えたりしていました。

面白いですねえ

相撲協会側もいろいろと
悩むところはあったのでしょうが、
観客以外の対応は
きっちりとやっているようです。
顕彰の旗なんかも、
取組前には土俵周りをまわります。
誰に見せているねん
という感じですなあ。

力士との関連の中で
あんたの相撲にはかならず
顕彰をかけるなんていってる
業社なんかもきっとあるのでしょう。

そして土俵に出てくる力士の
通路の整備とかもきちんと
配置しているようです。
まあ、升席がそのまんまなのも考えたら、
いざ観客入れて再開となった時に
きちんと対応できるように
しているんでしょうねえ。

豪栄道なんかは、
引退後初めての取り組みですから、
異例づくめであたふた
しているんでしょうねえ。
加えて、力士の取組前の回しを
パンパンと叩く音なんかも
響いているし、ぶつかった時の
重厚な音がそのまま聞こえるのも
ある意味面白いですねえ。

もし、物言いなんかがあった場合も
審判が出てきて協議し、
その結果を放送で言うんでしょうねえ。
やってる本人は誰に向かって
言ってるねんて感じでしょう。

それから呼び出しの声なんかも
よく聞こえます。
階級によっては呼び出しの
仕方が違っていたりするから、
これもまた面白いです。
呼び出しごとの声の特徴なんかも
あるようですねえ。
観客いてたらほとんど聞こえないけどね。

だから行事の声も良く聞こえますね。
呼び出しの声、
打ち止めの声なんかもそうですが、
実際に取り組みをやっているときの
声にも驚きます。

「進んで」とかいくつか
そんな声もありますね。
そして取り組みが終わった時にも
声をかけているんですね。
これをしっかり聞いていたら、
「勝負あり」という行事と
「勝負あった」という行事が
いるようです。

力士のかしわ手やしこの音
なんかも聞いてしまいます。

無観客という状態の中で、
それでも正しく進めて
いってるのに
感心してしまいますねえ。

いつもの自転車こぎの相撲鑑賞も、
今年は別の意味で面白いなあと
思っています。

想像もしていないような
出来事が怒らないかなあなんて、
こっそり期待なんかも
しているdoironなのでありました。

 


三四郎に注目

2020年03月10日 21時23分08秒 | スポーツ全般

心臓の検査も無事に終わり、
頑張っていた若い子も
入院からジムに復帰した昨今。
相変わらずジムでの夕方の
活動をかかさずやっている
doironなのだ。

今は、テレビで無観客の相撲を
しっかり見ながらの、
バイク乗り中心のトレーニングだ。

長いと二時間漕ぐことがあるのだが、
残念ながらこの機械の最長が90分なので、
途中でリセットして始めたりする。
まあこういう長い時間の自転車は、
まだこのジムではdoiron以外は
やったことがないだろう。
それだけでカロリーは
550キロカロリーほど消費する。
とはいえ、この運動が脂肪燃焼のみによって
消費されるんだとしても、
使われる脂肪は80gほどなのだがね。

アナログの体重計だと
全く変わらないほどだ。
でもまあこういう小さい取り組みが、
ダイエットにつながっていくのだろう。

そんな減量効果をあまり感じないまま、
ジム通いは続いている。
そんなジムの後は、ローラー台歩行と
少々の筋トレくらいなのだが、
最近はもう一つやっていることがある。
それが「ウルトラ三太郎」という
機械に乗ることだ。

足元のボードの両端に足を置き、
スイッチを入れると
そのボードが左右交互に揺れ始める。



こんな風に足元が動いていると
その状況を画面に表示してくるのだ。



表示されるのは、ボードの振動回数、
その速さ、消費カロリー、距離、時間だ。
まあこの表示は乗っている
人間のものではない。
なにせ距離を時間で割ったりすると
世界記録以上の速さになるわけだから、
どうもこれはボードの運動量を
表しているんだと思う。

乗ってスイッチ一つで5分間の
稼働となるわけだ。



ではこの機械の乗り方はどうだろうか。
膝を少し曲げるとか、
体重を前後にするとかで
動く部分が変わってくる。
普通に立てば、腹筋まわりがぶるぶるするし、
膝を曲げれば足のストレッチが
すごかったりする。

工夫しながら立つことで、
自分んでプルプルさせたい部分を
変えて行くのだ。
女性の人なんかは、
ほうれい線が揺れるぞ、
小顔になれるぞとか言ったりしている。
まあdoironは腹回りの筋肉だ。

機械の前の説明ボードを見てみると、
立ち方には基本的に
4パターンがあると書かれている。
まずは普通の立ち方、
次が片手を横にあげる立ち方もある。



また、こんな風に膝を曲げて
立つ方法のほか、この絵のように



両手をボードの上に置いて立つ
ということもあるそうだ。
これは土下座の仕方のトレーニングかなあ。
そんなことはないですね。
胸筋のストレッチですかねえ。
いずれにしても、5分間
頭の中を無にして利用する
というのがいいですねえ。

あ、もしかしたら、
5つ目の方法として
座り込んでおしりを鍛えるとか、
6つ目の方法として、
おでこを置いて脳を鍛える
なんてのもできるかもねえ。
やりませんけど・・・。

なので最後にこれをやって
引き上げるというのが
いいようなので、
利用者が続くとあきらめざるを
得ないですねえ。

でもひとつだけ、この機械には
不気味な性格があります。

それはねえ、この機械に乗った時に
感じるのですが、
足元に髪の毛が
落ちていることが多いのです。

振動で抜けるのかなあ。

だとしたらいややねえ。
「これは不気味だ」と嘆いていると、
なぜか多くのに人に
笑われてしまったのですが、
なぜなんでしょうねえ。
よくわかりません。

いくら体が柔らかくなったり、
鍛えられたりしても、
髪の毛が抜けるのは
やはりちょっとなあって
感じだね。
決してそんな不気味な機械で
ないことを祈るばかりです。

最近ではトレーナがジム内の
アルコールによる消毒等を
まめにやってくれているのだが、
こんな髪の毛の除去も
できれば頻度多くやっていただくよう、
よろしくお願いしておきたい
と思っているdoironなのでした。

これがまあ、最近のジムの様子
すこしずつ、健康を維持していけたら
いいですなあ。


ジム通いの心得

2020年03月09日 20時58分32秒 | スポーツ全般

心臓の検査結果の前の時代には
こんなトレを良くしていました。

ジムでよく使っているのは、
まず自転車の機械。
これがジムに入って
最初に利用する機械です。



本を読みながら、
あるいはテレビで相撲を
見ながら利用しています。

負荷を10にして、
軽く漕ぐだけでも20分で
100キロカロリーは消費してくれる。

それをまずは最低でも
1時間漕いでいる。
相撲を見るときなんかは、
長いと二時間は漕いでいるのだ。

ただまあ長くなるのが
予想されるときは、
負荷を少し落として25分で
100キロカロリーくらいに
しているけどね。

そうその頃は運動量をカロリーを
基準にしているわけなのです。

そうして、次は18時頃から
ローラー台を歩き始めます。



病院に行った時に、
ジムでは時速6キロくらいで、
長いと1時間歩いているし、
たまにはジョグもするというと
(最初の負荷心電図の時です。)
本検査までは
それを一旦5キロくらいに
落としたらどう?と
医者にいわれました。
ジョグも少し置いといてって感じ。

まあこういう状態だから
負荷は無理せずにここは少し
落としていきましょう
ということですな。

まあ、それくらいならと納得して、
その時は5キロでたらたらと
歩いていました。
ジョグも少し封印です。
あ~さすがにこれだと
ダイエットに反するなあ
などと思いながらの日々でした。

ローラー台では
たまに音楽聞いたりもしながらですが、
周りの人から話しかけられるので、
あまり熱心には聞いていません。
そうやなあ、たらたら歩きながら、
次の歩き旅はどこへ行こうかなあとか、
カレンダーにする絵の言葉つくり
なんかをしながら歩いているわけです。

たまにしゃべる人が横に来ると、
その人に合わせて18切符の話をしたり、
メダカの話をしたりしながら
過ごしたりもします。

そんな中で、ある一人の
30歳くらいの若い男性が、
最近マラソンを始めたといって、
よく横のローラー台で
熱心に走るようになりました。

doironはトレーニング時には
マラソン大会やトライアスロンの
Tシャツを着て運動していますから、
そんな若い初心者たちは
それを見ていろいろと
話かけてくれます。

そんな時は
「いまはねえ、体を壊して
大会とかには出ていないんだよ」
とかいいながら、わかっている範囲内で
アドバイスとか大会の案内とかを
話してやったりしています。

でも若いと違いますねえ。
最初はキロ6分ぐらいで
フーフー行ってたのに、
すこし前はキロ5分くらいで
10キロくらいを走っているようです。

先日10キロの大会に出たというので、
「ちょっと待てよ。タイムを当てたろ」
といいつつ、結果は15秒差くらいで
当てました。

「なんでわかるんですかあ」
といわれましたね。
まあ、大体わかりますよねえ。
いつもよく一緒に練習している人なんかが、
フルマラソンに出たらほぼ正確に、
一時は10秒差くらいで
当てたこともあるもんね。

で、その若い男性は、
まあこれから伸びてゆくんだろうから
面白いなと思っていたのです。

しかしそれが2月になってから
パタッとジムで見かけなくなりました。
ああ、仕事が忙しいとかで
走れないのかなあ、
もうやめたのかなあ
と思っていたのです。

ところがその彼が3月になって、
またジムに現れました。
なんかげっそりしていますし、
ちょっと元気もありません。

「やあ久しぶり。」
と声をかけると「実はねえ」と
話しかけてきました。
人間ドッグに行き、その結果、
急遽入院するように
宣告されたそうです。

病気の詳しいことは書きませんが、
1ヵ月程度の入院で
何とか回復したそうです。

まあそれは大変やったから
今は少しずつね、
と話をしていたら、
「わかりましたあ」と言いつつ、
その日は4kmランと30分自転車を
こいでいましたね。

なんや元気やん。
若いってこんなものですねえ。
doironも若い時に
心臓のカテーテルを
したときでも、一週間後には
走っていたもんね。

そんな若者もいるなど、
ジムで見かける人たちには
それぞれ体にいろんな
事情がある人も多いです。
高齢化もしているしねえ。
でもまあそれでもそれなりに
頑張っているんでしょう。

心臓の本検査が終わって
異常がなかったら
またトレを少し昔に戻そう
なんて考えながら
doironも耐えて頑張って
きましたが、異常なしで
本当によかったです。
これで少しは気も楽になるし
すこし前のように
トレを楽しめますね。

でもねえ注意しないといけませんよ。
昨日まで元気だった人が
思わぬ病気だったりしますからね。
検査で今は異常はないといわれても
だからと言って油断して
無茶苦茶やったらあきませんよ。
自分にとって無茶苦茶と思うのは
ほんとに無茶苦茶やったなあと
最近はとみに思います。

なので、年を考えやはりじわじわと
やっていかないとなあと

そんな風に改めて思っている
doironなのです。