ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

ハンドボール

2008年01月31日 21時49分04秒 | 最近の出来事
皮肉なことに、
連盟のイザコザが引き金となって、
今ハンドボールが注目を浴びている。
これまでハンドボールといえば、
男子は湧永製薬、
女子がオムロンが強い
ぐらいのことしか知らなかったが、
今や宮崎(男子)や
谷口、早船(いずれも女子)といった
日本のエースの名前なども
TVなど各メディアに頻出しているから
知っている人も多い。
中学校の頃
ハンドボールをしていて、
全国制覇した学校の
2軍選手だったわしでさえも
そんな名前など聞いたこともなかったぐらい、
マイナーだったスポーツが、
メジャーになりつつあることは少しうれしいものだ。
そうハンドボールは
わしが39年前に取り組んでいたスポーツ。
やっと時代が追いついてきたかって感じやね。
しかし、
トライアスロンは一向に
メジャーにならんなあ。
まあ、あと20年くらい待ってみようか。
その頃には
地球温暖化と
オゾン層破壊による紫外線増加、
海洋汚染、
大気汚染で
競技そのものがなくなっているかもね。
ま、それはさておき、
ハンドボールに話を戻そう。
わしがしていた当時、
ハンドボールは
本当にマイナーな競技で
近隣の中学校でも
ほとんど取り組んでおらず、
練習試合なんかも
高校に出かけていってやってたぐらいだ。
当然体育館なんかは
バスケットボール部に取られ、
屋外での練習だったので、
練習はグランドの小石拾いから始まったもんだ。
練習は厳しく、
冬なんかはボールをつかむために
小さな手を思いっきり広げていたから、
指先や指のマタのあかぎれが裂け、
ボールが血まみれだったことも覚えている。
そんな傷を先生に知られると、
あかぎれのひび割れの中に
火で溶かした黒い軟膏を流し込まれるから、
その強烈な痛みがいやで
みんな傷のことを隠していたからだ。
夏は、夏で
夏休みの休みなど一日もなく、
水を飲んではバテるからと、
今では考えられないような指導で、
練習が終わったら
餌に群がるライオンのように、
みんな水道に群がっていた。
また、
雨が降ったら校舎内で筋トレ。
当時の運動理論では普通だった
ウサギとびを散々やらされたよ。
そうそう、
寝転んで伸ばした足を
少し持ち上げ、
その滞空時間の長さで
腹筋の強さを競う筋トレの練習で、
一軍の連中を軒並み破っていたわしは、
筋トレのエース、二軍のヒーローだったっけ。
そんなときは練習の帰り道、
駄菓子屋で二軍のみんなに
よくやったとジュースや
お菓子をおごってもらったりしたもんだ。
最近でこそ
わしの中学校は
女子駅伝の全国大会に
たびたび出場して名を馳せているが、
当時ハンドボールで
全国制覇したにもかかわらず、
全然注目を浴びなかったことからも、
このスポーツが
いかにマイナーだったかということがわかる。

最近メジャーになりつつある
ハンドボールの姿を見るにつけ、
あの頃の辛かったけど、
めちゃめちゃ楽かったことを思い出しては、
感慨にふけるとともに、
つい最近のことのように思える
あんな時代から
もう40年近く経つのかということに
驚いている今日この頃なのだ。

一本のひげ

2008年01月30日 22時23分15秒 | 最近の出来事
先日、
仕事で法律の話をしていたときのことだ。
話をしていた法律関係者の一人の
顔を見ながら話をしていたとき、
僕の目線が
その人の鼻の下に釘付けになった。
剃り残しというにはあまりにも長い、
そう長さにしたら1cmくらいの

一本のひげ

が、その人の鼻息とともに
ゆらゆらなびいているではないですか。
ゆっくり話すときは、
川底でゆれる水草のように、
興奮気味に話すときは
台風になびく一本の吹流しのように揺れていた。
法律について饒舌に語れば語るほど、
そのひげも存在感を増していく。
もうそこからは、
笑いをこらえるのが精一杯で、
その人の話など
一切頭に残っていないのはいうまでもない。

「個人情報保護条例においては・・」
とその人が言うと、
「個人情報は保護しても、
そんなひげは保護しなくても」
と心の中でつぶやき、

「建築基準法の規定によると・・」
という話では
「そのひげは日照権を侵害しているぞ」
と叫びたくなった。

いよいよこらえきれなくなって、
「すみません」
と断ってトイレに立ち、
洗面所でクククッと笑っていると、
同席していた部下が
トイレに入ってきたので
その話をしてやった。
その後、
まったく会議にならず、
今日は体調が悪いので
会議を中止していただく
ということで終えることができた。
そうして事なきを得たときは、
ほっとしたような、
惜しいことをしたような
複雑な気持ちに陥ったものだ。

しかし、これから
悲しいときには
この話を思い出そうと思ったね。

このブログを読んでいる人も、
退屈なときやアンニュイときなんかに
是非想像されることをお勧めします。
しかし、
もしその人が亡くなって
お葬式があっても、
ぜったい棺の中は覗けないな。

発熱!

2008年01月29日 18時12分04秒 | 最近の出来事
昨夜、ブログを書いてるときのことだ。
妙に背中がゾクゾクするし
なあんか、体がギクシャクする。
うわー、風邪か?
もしくはインフルエンザ?
あわてて熱を測ったけど
平熱
でもこりゃいかんと
チューハイをぐっと飲み干して
早々に寝床に入ることにした。
寝ることに関しては
得意技なので
すぐに眠りの世界へ。

ところがだ
とてつもなく変な夢が
次々おそってくるのだ。
脈絡もなく
大きさ、遠近感のおかしい
ここにはかけないくらい
変な夢。
途中、自分で
「これは絶対夢や」と
気づいていたのに
止めることができない。
そして夜中
ついに目覚めて
熱を測ったら

「37℃」

これは絶対風邪や。
元来、熱には滅法弱いたちなので
この体温でもかなりの重症だ。
熱い風呂が好きなのに
体温が熱いのはアカンのです。
そして、それどころか
このまま体温が上昇し続けたら
インフルエンザということも
ありえる。
う~ん、いよいよお迎えか。
ま、とにかくここは寝るしかないだろうと
またぞろ寝床に潜り込んで
持ち前の特技を生かして
眠りについた。

朝までどれだけ夢を見ただろう。
大木の上にこしらえられた
展望台から
ロープで滑り降りたり、
つかまえようとしたバッタが
急に大きくなったり、
泳いでたプールがいつのまにか
激流に変わっていたり。
でも心のどこかに
これは発熱による
悪夢なんだと安心している部分が
あったり。
こんなことって僕だけなんかなあ。


いつもの時間に目覚ましで
起きて熱を測ったら
今度は

36.9℃

夢にうなされて、戦った分
0.1℃下がっていた。
仕事の手帳を探り、
予定を見ると
何とか休めそうなので
さっそく若いやつに
メールで指示をして
休暇をとることにした。

そして再び、眠り続け
悪夢はやがて
落ち着き始め
昼には36.8℃
夕方には36.6℃まで熱が下がった。
どうやらインフルエンザではなさそうやな。

ばあちゃんに言わせたら
休日出勤が続いているから
疲れてるんやで、だと。
そんなことはない!
ばあちゃんは知らないんやあ。
仕事に出るより
休んでロングに行ったりするほうが
どんなけしんどいか。

ま、とにかく
軽い風邪だったようで
よかったよかった。

さあ、今から銭湯でも行くかあ。







日曜出勤

2008年01月28日 21時06分07秒 | マラソン
大阪の街を
女性のエリートランナーが駆け抜けた昨日、
わしは早朝から深夜まで
一日缶詰の仕事に呆けていた。

朝5時に起きての仕事だったので、
帰る頃にはひげマムシ!
ほっぺたが
ヒゲでザラザラしておったよ。

仕事そのものは、
異常事態
もしくは緊急事態に備えての
待機のようなものだったので、
時間中は比較的余裕のある立場だったから、
休憩時間には
持ち込みのワンセグで
TVもチラチラ見ておったのじゃ。

見ていたのはもちろん、

「大阪国際女子マラソン」

一緒に走っている仲間も出ているし、
知り合いの人たちも
多く出場している。
とはいえ、
テレビに映るような
前のほうで走るわけではない。
エリートとはいえ、
オリンピック選考狙いの選手たちの
ずっと後方で、
熱い女の戦いを
繰り広げる選手たちだ。
そのひとり、
仲間のたまは
絶好調とは言えないまでも、
まずまずの仕上がりだった。
レース前に予想して
旦那のセイゾー君に送っておいた
ゴール予想タイムは

3時間11分

今なら、たまには
三時間一ケタで
走る力はあるだろうが、
本人は「名古屋に
ターゲットを絞っている」と
言っておったから、
後半その分、
甘えが出ることを見越しての予想だ。

彼女の足と心と体が
どう作用したのか、
離れた職場で
姿の映らないテレビを見ているだけでは
推し量れなかったが、
結果は18秒違いでした。

この大会には、
昔からの知り合い、
皆生の知り合い、
ウルトラの知り合い、
知り合いの知り合いまで含めると、
たくさんの選手が出ていました。
そんな人たちは
ほとんど完走したものの、
一人だけ35キロの関門を
くぐれなかった知り合いがいました。

大阪初挑戦だった彼女。
エントリーはしていたものの、
故障続きで
吉野川の大会が終わってから
3週間練習を休むことを余儀なくされたそうです。

その後、
DNS覚悟で練習を再開して
何とかスタートラインには立ち、
苦戦覚悟でスタート。

予想通り20キロをすぎてからは、
辛くて、辛くて、
でもあきらめることはしなかったと
彼女は言ってました。

惜しくも今回は
関門には間に合いませんでしたが、
あきらめずに走ったことは
彼女の力になりました。
彼女はこれからもいろんなことがあっても、
あきらめることなくがんばろうと誓ったそうです。
完走はできなかったけど、
ランニングの神様は
彼女に素晴らしい贈り物を授けましたね。

babiさん、お疲れ様でした。

世間では
福士の姿に琴線を震わせた人はたくさんいたでしょうが、
知れば知るほど、
聞けば聞くほど
42.195キロには
人々の、期待、夢、覚悟、挫折など
たくさんのドラマが散りばめられているんやなあ。
ほんまに、仕事なんぞしてる場合ちゃうっちゅうねん!

ありふれてない生活

2008年01月26日 22時23分44秒 | weblog
新聞の連載記事でわしのお気に入りは、
ずっと前にも書いたように
産経新聞夕刊の

夕焼けエッセー

だが、
もうひとつお気に入りがあって、
それが三谷幸喜の

「ありふれた生活」

毎週金曜日に
朝日新聞夕刊の2面に連載されている。
連載といっても続き物ではない。
基本的には一話完結のエッセイだ。
三谷幸喜って知ってるよね。
あの、映画
「みんなの家」
「有頂天ホテル」の監督といえばわかるよね。
もうすこし言えば、
TVドラマ

「古畑任三郎シリーズ」

の脚本家のあの人だ。
最近はJALのCMにも出演している。
映画監督、
時には俳優と幅広く活躍しているだけあって、
彼の交遊は広く、
エッセイに登場する彼の人物評も、
ときには俳優さんであったり
時には裏方さんであったりと
多様を極めている。
芝居の現場や
執筆活動など忙しくて
こんな毎週の
連載エッセイを書く時間が
よくあるなあと思うが、
おそらく彼の交遊の広さゆえ、
ネタにはまったく困らないのだろう。
それに書くことは
彼の商売のひとつだから、
当然といえば当然か。

一見華やか、
実は様々な思惑が入り乱れる
演劇世界の様子を
軽妙洒脱な文章で書き綴っている
「ありふれた生活」。
まったく、
ありふれていないのだが、
庶民感覚で身近な切り口が受けて、
このエッセイをまとめた本も
たしか5冊くらいは出ている。
6冊かもしれない。
今年で47歳になる彼。
僕にとって今後の活躍というか、
生き様が気になる人のひとりなのだ。

インフルエンザ

2008年01月25日 23時17分27秒 | 最近の出来事
職場の若いのが
インフルエンザになった。
急に高熱が出て
こりゃいかんと医者に行ったら
インフルエンザと
診断されたらしい。
すぐにタミフルが処方され、
飲んだら熱は一気に
下がったとか。
3日間仕事を休んで
昨日復帰してきた。
本当はもっと休んでいて
ほしかったのだが、
来月号の最終校正が昨日だった。
もちろん彼も自分のページを
持っているので
仕方がないといえば
仕方ないが、
周りの人間は
たまったもんじゃない。
もちろん彼もマスクをして
出てきているが、
周りのわしらもすぐに
コンビニにマスクを買いに行ったよ。
最近のマスクは
よくできてるね。
大きさも自在に調節できる。
きっと
顔の大きな関取から
小顔のエビちゃんまで
装着可能だろう。

インフルエンザの職員に
あてつけのように
予防接種のしていない
周りの職員も
にわかにマスクを装着したよ。
こんな感じ。



というのも、
今度の日曜日は選挙で
わしの職場は
早朝から深夜まで
ほぼ缶詰状態となるのだ。
ただでさえ疲れるのに
インフルエンザなどには
なっておれないよな~。

最近猛威を振っている
このインフルエンザ。
大阪国際出場の選手の皆さんはもちろん
応援の皆さんも
ゆめゆめ
伝染されぬように
お気をつけくだされ~

123の日

2008年01月23日 23時59分07秒 | 生活

今日は1月23日。

123の日だ。
いちにのさん、と
勢いがあってとても

よろすぅい。

わしの車のプレートナンバーも
「123」だ。
パチンコ屋さんみたいやな、と
言う人もいるが、
単に、そんな勢いのいい響きが
気に入って選んでいるだけのことだ。
なんて書いてたら、
今、テレビでオセロの松島が
「私、12時34分が好き!
だって、1、2、3、4てええやん」だと。

彼女と同レベルなん?

今日、選挙のことで
マスコミの人と話をする機会があった。
そこの調査では
○×候補が決定的に
リードしているらしい。
どんな風に調べてるんやろ。

知事選といえば、
実はうちの奥さんが
現職のO田知事によく似ている。
仕事中にお客さんにもよく言われるらしいわい。
そういえば、わしも
もすこし痩せてた頃は
何人もの人に
ブッシュ大統領に似てるといわれた。
彼ほど好戦的ではないと思うのじゃが・・・

まあ、いずれにしても、
二人とも
もう旬は過ぎてるやん

知事選当日は
選挙関連の仕事で
職場に缶詰となる。
じゃから、
同日に開催される
大阪国際女子マラソンの
応援に行けないのが残念なのじゃが、
何人か走る、知り合いの皆さんの
健闘を職場で祈っておりま~す。

おまけ

縁起のいい
メガネコアラのマーチを見つけたので
アップしておきま~す。




ネクタイ

2008年01月21日 23時20分22秒 | 仕事
以前はポロシャツで
仕事に行ってたりしたのに、
今の部署に着任してからは、
夏のクールビズ期間以外は
必ずネクタイをするようになった。

柄はその日の気分や
シャツの色に合わせて選んでいるが、
最近のお気に入りは
エジプトの古代文字ヒエログリフを
モチーフにしたものだ。



以前、友達にいただいた
こんなネクタイも
たまにチョッキの下に
こっそりつけている。



わしのネクタイの締め方は、

ウィンザーノット

結び目が大きくなるやつだ。
ホントはプレーンノットで
小さくスマートに締めたいのだが、
そうすると脚の長い、
いや胴体の短いわしには
ネクタイが長くなりすぎるのだ。
プレーンノットだと後ろに回す細いほうを、
太いほうと同じくらいの長さにしても、
ズボンのチャックの
真中くらいまできたりするから、
ウィンザーノットだと
まあ無難な長さにおさめやすいのだ。
締め方と長さの関係は
ネクタイの長さにもよるが、
太さや生地の種類にもよる。
硬く、太く、厚みのある生地なら
結び目は大きく、
ネクタイは短くなりすぎるので、
そのときは後ろに回す細いほうの長さを
短くしないといけない。
つまり、
ネクタイに合わせて
裏の長さを調整しないといけない。
生地、長さを自分に合わせたものを
探して買えば解決するのだが、
どうしても柄と値段が優先なので、
長くなるのは後ろに回す細いほうの長さを
長くして締めることになる。
だから慣れないネクタイだと、
朝何度も結び直したりすることがあって、
そんなとき、
奥さんは
「毎朝してるのに
なんでそんなに結ぶのが下手なん?」
などと言いよるのよ。
「ネクタイによって違うんや」
と説明しても、
ネクタイをしたことのない彼女には、
どうも理解できないらしい。
また、
どうしても結び目の表面に出てる部分が一番汚れるし、
きゅっと締まる部分が
しわくちゃになったりするので、
ネクタイを長持ちさせるために
「結び目の位置を微妙に変えたら?」
などとも言いよる。
そんなんしたら長さが変わるやん
これもわしの美学を踏みにじる発言なのである。

昔、親父がサラリーマンをしていたときのネクタイが、
親父のたんすに山と眠っている。
若いときは、
親父の地味目の柄が気に入らなかったが、
もうそんな柄に対してわしも
歳相応になってきたので、
最近はたまに

「これいただき~」

といってはパクっているのだ。
てなわけで
しばらくは
ネクタイには不自由しないだろう。

休養日

2008年01月19日 23時11分45秒 | マラソン

今日は仕事。
ここんとこ、体の消耗も激しかったので
体力的には休養日だ。
職場のシステム入れ替え。
立会いだけだから
目を光らせてるフリをして
自分の仕事の整理をしていた。
どうせ、残業つけへんし・・・
がんばって代休取らねば・・・
しゃあないな。

先日のコンクールで
いただいた賞の賞品が
ようやく送られてきた。

広辞苑第6版


本編もさることながら
僕の目を惹いたのが
付録についてた
第6版刊行記念の非売品。
「広辞苑一日一語」

年間365日、いや2月29日も
入っているから
366日分の
一日一語が書かれてある。

ちなみに、
今日1月19日の一語は
「センター試験」となっている。
もうこのごろの
受験の仕組みはよう分からんな。
明日の新聞に
問題と解答が載るけど
もちろんそっちも
難しくてようわからん。
受験生ってすごいなあって
いつも感心してしまう。

あ~、受験生に生まれなくてよかった。

しかし、この「一日一語」は
なかなか面白い。
ブログネタのないときに
使わせていただきましょ。

仕事を終えて
帰りにお風呂に寄って
家に帰ったら
好物が待ってた。



なまこ

お酒が進むねえ。
先日手に入れた
「世界一辛い」をうたい文句にしている
七味唐辛子

「舞妓はん、ひぃ~ひぃ~」




を振りかけていただきました。
(写真がぼけてるなあ。
携帯、換え時かな)

そして食後はこれ
「ケーニヒス・クローネ」の
チョコレートケーキ。



へっこみ始めたお腹が
ちょっぴり戻った
土曜日でした。

明日は雪かなあ、
天気よければ
ロング行こうっと。


いい感じ

2008年01月18日 22時18分24秒 | マラソン
ここんとこ
スピードを上げて走る練習を
続けて行えている。
いい感じだ。
これまで
たまには調子のいい日もあったけど
こんなに連続して
大きな負荷をかけれるのは
一年以上ぶりやな。
しんどいけど
思った以上に
走れるものだから
仕事で遅くなっても
頑張ってジムに行ったり
外に飛び出したりできている。

それに
泉Sマラソンも今日
走れることになったし、
タイムを狙うのは無理だけど
しっかり完走できるように
ロングの練習を
あと2本くらいはしておきたいな。

そう、それらはすべて
皆生のために。
じっくり積み上げていこう。

「ロード・オブ・ザ・皆生」
今年前半はこれでいこうっと。