おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

アヌココㇿ アイヌ イコロマケンル〔国立アイヌ民族博物館〕

2021年08月16日 | Museum
8月14日 札幌遠征で『ウャイ NATIONAL AINU MUSEUM and PARK 民族共生象徴空間』へ。
『ウャイ 民族共生象徴空間』内のメイン施設である『アヌイココㇿ アイヌ イコロマケンル(国立アイヌ民族博物館)』を見学しました。以下、公式リーフレットの受け売りですが・・・。アイヌ民族は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族で、日本の多数者である和人とは異なる言語や文化・歴史を持っています。民族名称である「アイヌ」という言葉は、「人間」などを意味するアイヌ語です。『国立アイヌ民族博物館』は、アイヌ民族の誇りが尊重される社会をめざし、多くの人にアイヌの歴史や文化を伝え、アイヌ文化を未来につなげていくために設立されました。展示は、アイヌ民族の視点で「私たち」という切り口で語る構成になっているとのこと。口伝えで語り継がれてきた口承文撃筅衣食住、音楽や舞踏などのアイヌ文化を象徴する品々、儀礼に使われる道具など、たいへん興味深いものばかり。また、特別展示室では、『ゴールデンカムイ トㇻラノ アㇷ゚カㇱアン ~杉本佐一とアシㇼパが旅する世界~』が開催されていました。ちなみに、「ゴールデンカムイ トゥラノ アㇷ゚カㇱアン」は、アイヌ語で「ゴールデンカムイと歩く」という意味。本特別展は、2014年から「週刊ヤングジャンプ(集英社)」にて連載されている漫画『ゴールデンカムイ』(野田サトル作)の原作内容を中心に、伝統的なアイヌ料理や動植物との関わり、当時のコタンの生活などに関連する民具資料を原画とともに展示。また、アイヌ文化だけではなく、作中に登場する樺太北部、沿海地方およびアムール川流域に住むニヴフやツングース系のウイルタなどアイヌ民族に隣り合う先住民族や、北海道の砂金、日露戦争とアイヌ、小樽などの当時の街の文化など、作品の中心的な歴史的背景についても紹介しています。『ゴールデンカムイ』は未読ながら、20世紀初頭の北海道・樺太を舞台にアイヌと和人の関係史に加え、先住民族アイヌの歴史と文化に触れることができる特別展でした。


『アヌココㇿ アイヌ イコロマケンル(国立アイヌ民族博物館)』



























【特別展】『ゴールデンカムイ トㇻラノ アㇷ゚カㇱアン ~杉本佐一とアシㇼパが旅する世界~』
「ゴールデンカムイ」は、野田サトル氏の連載漫画。物語は、明治末期の北海道や樺太を舞台とし、アイヌから奪われた莫大な金塊を求めて各地で争奪戦が繰り広げられます。"不死鳥"と呼ばれた男・杉元とアイヌの少女・アシㇼパは共に旅をしながら、金塊のありかとその謎に迫ります。2014年より「週刊ヤングジャンプ(集英社)」にて連載中で、2016年マンガ大賞受賞しています。