おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

テクテクMITAKA③

2009年08月18日 | Walking
8月18日夏休み。ウォーキングに出かけます。味スタ詣の途中で気になっていた国立天文台・調布飛行場・野川公園周辺へ。(15km弱のコース設定)
本当は飛行機の写真が撮りたかっただけのウォーキング。味スタから眺める飛行機がカッコ良くて・・・

『調布飛行場』写真の門柱は戦中のもの?東京調布飛行場
調布飛行場の歴史は古く、大戦中は旧日本陸軍の飛行場として、飛行第244戦隊の三式戦闘機「飛燕」はこの地からB29爆撃機に対抗して発進していました。戦後はアメリカ軍に1973年に全面返還されるまで徴用されていました。僕らの世代は「アメリカ軍の調布基地」と呼んでいましたし、荒井由美の「中央フリーウェイ」でも「調布基地」のフレーズで歌われています。今は、大島・新島・神津島への定期航路を持つ常設飛行場です。周辺は「味の素スタジアム」をはじめ緑豊かな公園へと変貌中です。

新中央航空㈱のドルニエ機(プロペラ機ながらその姿は魅力的)
13:15発 神津島行き
   



13:40発 新島行き
   



13:50 大島行き


   

民間機のセスナも




   

う~ん 飛行機はかっこいいのに、どのアングルで撮れば良いのかいまいち把握できません。
でも、クルマも飛行機もよいのです。男の子にとって乗り物は夢があるのです。
冬の夕焼け空を背景にまた撮りにきます。リベンジです。

約5時間のウォーキングを心から楽しみました。



テクテクMITAKA②

2009年08月18日 | Walking
8月18日夏休み。ウォーキングに出かけます。味スタ詣の途中で気になっていた国立天文台・調布飛行場・野川公園周辺へ。(15km弱のコース設定)

野川公園周辺も面白い地域です。
「曹洞宗大沢山龍源寺」には、新選組局長 近藤勇の墓があります。
2004年のNHK大河ドラマ『新撰組!』の頃は観光客でにぎわっていましたが、今はもう誰も・・・
香取慎吾が近藤勇、藤原竜也が沖田総司、山本耕史が土方歳三、江口洋介が坂本竜馬だったでしょうか。三谷幸喜の作品ならでは新撰組を歴史喜劇仕立てが気に入り、大河ドラマを見ない私が1年間見た記憶があります。







三鷹大沢・野川周辺は古くからの(江戸時代)水車が残っていることも知られています。近藤勇もこの水車は見ていた?かなあ。




国立天文台が昭和の遺産?に近いとすれば、野川周辺は江戸末期の風情がまだ残るといったところでしょうか。

さて、最終目的地へ移動します。
「調布飛行場」は世界大戦前と戦中、戦後(アメリカ徴用&全面返還)と歴史に迄Mされた地。今日は単純に飛行機の写真が撮りたくて行ってきます。

テクテクMITAKA①

2009年08月18日 | Walking
8月18日夏休み。ウォーキングに出かけます。味スタ詣の途中で気になっていた国立天文台・調布飛行場・野川公園周辺へ。(15km弱のコース設定)

国立天文台が三鷹にあることを知っている方は少ないのではないかと思います。
国立天文台の本部はまさに三鷹にあるのです。小学生の頃、東京で一番星空がきれいだったから建てられたと教えられました。要は周りが暗いということなのですが。小学校の遠足で来たかなあ。記憶に無いのでほぼ初めての訪問。歴史のある建物見学。今年は皆既日食があった為か多数の小中学生が夏休みの自由研究に見学に来ていました。

国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan
僕らのあこがれだった『NAOJ』。 地球防衛軍みたいでしょ。


第一赤道儀室(国登録有形文化財)1921年建設


アインシュタイン塔(国登録有形文化財)1930年建設


天文台歴史館(大赤道儀室)(国登録有形文化財)1926年建設

65cm屈折望遠鏡(カール・ツアイス社製)屈折望遠鏡として日本最大口径


子午儀資料館 1925年建設


ゴーチェ子午環 1924年建設



自動光電子午環 アーカイブ棟 1982年建設


50cm公開望遠鏡 月2回定例観望会が開催されています


   

   

理系人間でない男にとっては、建物見学と森林浴に終わってしまいました。
まだ三鷹にも武蔵野の森が残っていることに驚き。
本日ウォーキングコースは始まったばかり。次へ行こう!っと。