goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

麺かたコッテリ 2008.6.5 PART2

2008年06月11日 | マキシマムザホルモン
5日の「麺かた」は、下町のノストラダムスことVAP宮下さんを迎えて様々なミラクルを起こすという企画を行っております。PART1では普通のお茶が入ってある紙コップを当てるというのをやり、2個、3個、4個、7個とだんだん難易度を上げていきましたが、すべて普通のお茶を当てました。PART2はナベさんのオイニーで実験することに。はたして宮下さんの奇跡は起きるのか…。

今回のオイニーはんは片方は普通にナベさんの鼻を擦るんですが、もう片方は鼻を擦るフリをしています。宮下さんには鼻を擦っていないほうの指を当てていただきます。「どっちが臭くないかを嗅ぎ出すための方法が自らもオイニーを放つんだったら最悪だ」と言うダイスケはん。臭すぎて終わるのは一番悲惨だぜ。宮下さんは先程から伏し目がちで、口元が涙をぬぐっているようです。宮下さんが「今日は疲れる」と言うとおり、だいぶパワーを使っているみたいですね。
さあ、運命のお時間がやってまいりました「どちらの指が臭くないほうの指だと思いますか?」とナヲちゃんが尋ねると、「え~っ?」宮下さん困惑しています。まあ見た目だと同じですからね。このときの表情を見たダイちゃんは「ノストラダムス宮下じゃなくて素の宮下で『え~っ』て言ってるもんな」。じっくりと考えた結果、宮下さんは左手を選択。果たしてダムス師匠にミラクルは起きるのか?
もしこれで失敗したら、センブリ茶が待っています。それでは参りましょう。今週のオイニーはん!ナベさんの左手を嗅いだ宮下さん。次の瞬間、「ブウェっ…!」失敗に終わりました!ダイちゃんもナヲちゃんも大爆笑!さあセンブリ茶です。一気に飲んでくださいね~。一気に飲んだダムス師匠はもう一度ナベさんのオイニーを嗅いで、「グウェ…。あっ、出る」ゲロ吐いちゃダメ!センブリ茶が出ちゃったんね。宮下さんの苦しむ姿に2人の笑いは更にUP。ナヲちゃんが「苦しいですか?」と聞くと、宮下さんは溜息でした。そりゃ苦しくて答えられないよな。
宮下さんは「大丈夫です」と言ってるけど、明らかに辛そう。するとナヲちゃんが「あれ?フライングキッズの方ですか?」と言ってましたが、完全に顔がボーカルの浜崎さんにそっくりでした。どんな顔だかわかりません。これで下町のノストラダムスの力がはっきりとわかりました。ダイちゃんが「最後完全に外してるやん…、最後どころかほぼ」。ていうことは、最初にダイちゃんが飲んでいた普通のお茶を当てただけだったのか?大したこと無かったのね。予知能力は信じないけど、底力は信じるダイちゃんでした。意地でセンブリ茶を飲んでたってことか?
最後に宮下さんから一言。「マキシマムザホルモンの新曲がこれから出ますけども、もちろん僕には見えています。皆さん多くの人がこの曲を聴いて喜んでる姿が。丸見えです!」見えるのか!?まだ新曲なんて聴いたこと無いんですけど~。「僕もぶっちゃけ結婚したばかりなんで、嫁との新婚生活もありますので、失敗するわけには行かないんです!丸見えですので新曲を皆さん買っていただいて、僕の丸見え通り喜んでいただけたらなと思っております!」ありがとうございます!宮下さんのためにもホルモンの新曲を買いたい!
ナヲちゃんたちが「のどが渇いたか?」と心配していますが、宮下さんは「大丈夫です」。でも、「お茶ならいっぱいありますよ」という言葉に「渇いたかな~」と素直に言いました。でも、そのお茶はセンブリ茶だったりして。以上、「ノストラダムスの宮下大予言」でした。
「今夜も今世紀最初で最後の『まさに茶番劇』をBayFMの電波に乗せてお送りしてまいりました」番組はようやくエンディングを迎えたその時、どこからか咳の音が…。まさか悪夢が甦ったんじゃないだろうな。さっき口の後ろのお茶をこっそりとセンブリ茶に置き換えておきました。宮下さんはそれを知らずに飲んだのね。アウトー。スタジオに笑いの神が舞い降りた!やっぱり宮下さんはミラクルを起こしてくれるわ。ダイちゃんが「センブリ茶であることを明確にわかってるけど、皆さんが喜んでいただくのであれば、自ら率先してセンブリ茶を飲んでいただいた」と言ってたけど、明らかにスタッフのいたずらじゃないか?まさにVAPの鑑ですねー。宮下さんは「大丈夫」と言ってましたが、表情は口が震えていて泣いております。
最後に宮下さんがもう一度やりたい企画という質問に一言。「今まで好評だったけど、しばらく無かった『VAP宮下のハッピーヒップスパンキング』ていうのがありましたんでね。今日はこれを最後にやってみようかなと」あっ、あの1回だけしかやらなかった宮下短命企画のひとつである「ハッピーヒップスパンキング」が復活ですか!誰がエジキになるんだろう。宮下さんによると「誰がくじで負けるのかというのが見えている」らしいです。まだ予言能力があるんだ。ダイちゃんは「バレてる」と言ってますが、宮下さんは「丸見えです」。宮下さんの予言は蔵持さん。外れたらオイニー地獄でセンブリ茶を残り全部一気で飲んでもらいます。クジは宮下さん本人が引くことに。さあクジの行方はどうなるのか?宮下さんの予言が的中してセンニー地獄を逃れるか?スパンキングのエジキは…、お宝ちゃんです。でも、宮下さんはクラさんが見えていたんだよね。ということは、予言が外れたので、オイニーはん決定!今回はダイスケはんの格納庫を嗅いでもらいます。久々にやるので覚えているのだろうか?ダイちゃんが嗅いでみると「オエーッ」健在ですね~。さあ今回はオイニーで終わりです。それでは参りましょう、オイニーはんPART2!さあ嗅いだぞ~。「ブヘッ!」宮下さん苦しんでる!格納庫も嗅いで「アハーっ…」。最後は宮下さんが締めて!「また来週?」語尾上がってるよ!なんで疑問形やねん!「あ~っ、疲れた…」こうして宮下さんの人生で一番長い日は終わったのでした。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

EURO2008 死のグループはどこが抜けるかわからない

2008年06月10日 | soccer

サッカー欧州選手権「EURO2008」はいよいよ死のグループ・C組が登場!第1戦の組み合わせはフランスVSルーマニアがチューリヒ、イタリアVSフランスはベルンで行われました。

フランスVSルーマニアは、フランスはエースのティエリ・アンリが欠場。そのアンリの代理はアネルカが先発入りしました。戦前の予想ではフランス有利かと思われましたが、予想通りにいきません。試合は前半16分、フランスはリベリーのロングパスに反応したアネルカが合わせようとしますが、ルーマニアGKが阻止。前半33分にCKからアネルカが頭で合わせるも枠を捉えられません。前半終了間際、ベンゼマにボールが渡るかと思ったらルーマニアDFがブロック。前半は両チーム無得点で終了。
後半、フランスはマルダがドリブルで仕掛けてシュートを放つも失敗。ベンゼマも立て続けにシュートを撃っていきますが、いずれもゴールネットを揺らすことができません。一方のルーマニアはムトゥのFKもゴールに至らず、最後まで両チームともチャンスをものにすることができず0-0のスコアレスドロー。最後まで守り抜いたルーマニアに対し、フランスは負けに等しい引き分けスタートとなりました。

ベルンでのイタリアVSオランダは、イタリアの主将・カンナバーロとオランダのロッベンがともに負傷欠場。特に守備の要を欠いたイタリア守備陣にとっては大きな痛手となりました。序盤、イタリアのエース・トニがヘディングを狙いましたがハズレ。対するオランダは15分にファン・ニステルローイが抜け出すと、イタリアGK・ブッフォンを交わしましたが、バランスを崩してしまいシュートが撃てません。26分、オランダは右サイドからのFK。このFKをブッフォンがパンチングしましたが、こぼれ球をスナイデルの強烈なシュート。するとゴール前にいたファン・ニステルローイがコースを変えてゴールイン。イタリアはオフサイドだと抗議しましたが、判定は覆らずオランダが先制となりました。反撃したいイタリアはCKをピルロが蹴りましたが、ゴール前でファン・ブロンクホルストがクリア。その直後オランダがカウンター攻撃を仕掛けていきます。左サイドにいたファン・ブロンクホルストが逆サイドにパスを送ると、カイトが頭で折り返して、最後はスナイデルのボレーが決まり2点目!5分間で2失点を喫したイタリア。カンナバーロ不在がやはり響いています。前半終了間際にファン・ニステルローイがスルーパスに抜け出しましたが、シュートはブッフォンがブロック。前半は2-0でオランダリードで折り返します。
後半は2点を追うイタリアが猛反撃を見せます。ザンブロッタ、トニ、途中出場のデルピエロなどがオランダゴールに襲い掛かりますが、オランダGK・ファン・デル・サールやオランダ守備陣が反撃ゴールを許しません。後半30分には途中出場のカッサーノのパスからトニが抜け出しますが、シュートはバーを越えてしまいます。決定的な場面も決められないまま時間だけが過ぎていきます。34分、デルピエロが倒されてFKを獲得。ペナルティエリア正面でのFKをピルロが直接狙い、ボールは枠を捉えていきますが、ファン・デル・サールが片手でセーブ。逆にオランダがカウンター攻撃!スナイデルのパスからファン・ブロンクホルスト→カイトのシュートは飛び出したブッフォンがセーブ。そのこぼれ球をカイトが拾ってクロスを上げ、ファン・ブロンクホルストがヘディング。ゴール前にいたザンブロッタがクリアできずゴール。イタリアの猛攻を止めるダメ押し点で3点目を挙げたオランダが世界王者に圧勝。勝ち点3でC組首位となりました。

まさかの3失点を喫したイタリアは「カテナチオ」が完全崩壊。カンナバーロの欠場もそうですが、マテラッツィの不調は意外でした。試合後のインタビューでブッフォンは「イタリア人全員に謝りたい。過去12年間で最悪の試合の一つだった」と語りました。次戦のルーマニア戦は負けられない一戦となったイタリア。もし負けたらグループリーグ敗退の危機です。カテナチオは立て直すことができるのでしょうか?0-3のショックを引きずらなければいいのですが…。
オランダは完勝でした。この日が誕生日だったスナイデルが1ゴール1アシストの活躍。ファン・ニステルローイもエースとしての仕事を果たせば、ファン・デル・サールはイタリアの猛攻を阻止しました。イタリア撃破の勢いが持続すれば、フランスに勝てる可能性もあるかもしれません。これで勝てば決勝トーナメント進出が決まるでしょう。でもフランスも強豪国の意地がありますし、FIFAランキングではオランダより上の7位につけています。(オランダ10位)この試合はグループCの今後を占う重要な一戦となりそうです。
グループCの次戦は6月13日。ベルンでのイタリアVSルーマニア戦は日本時間の25時(午前1時)、チューリヒでのフランスVSオランダ戦は27時45分(午前3時45分)にキックオフです。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

EURO2008が始まってます

2008年06月10日 | soccer
7日にヨーロッパ最強国を決める「UEFA欧州選手権(EURO2008)」が、スイス・オーストリアで熱戦が繰り広げられています。7日はA組の2試合、8日はB組2試合が行われました。

バーゼルで行われたスイスVSチェコ戦は、前半スイスの主将・フレイが決定的な場面を演出し続けましたが、チェコGKチェフの好セーブの前にゴールが奪えず。前半はスイス優勢で進みましたが両チームとも無得点。後半、スイスはマニンのロングシュートをチェフがセーブ。ゴール正面のフリーキックもゴールならず。そして無得点のまま迎えた後半26分、途中出場のスベルコシュのゴールでチェコが均衡を破ります。先制されたスイスはバルネッタがシュートを放つもまたしてもチェフが止め、こぼれ球を途中出場のフォンランテンが押し込もうとするもバーに直撃。その後もチェコ守備陣はスイスの波状攻撃を阻止。スベルコシュの1点を守りきったチェコが開幕戦を制しました。一方のスイスは最後までペースを握りながらも、チェフの前にゴールネットを揺らすことができませんでした。前半終了間際に負傷したスイス主将・フレイは左ひざ靭帯を負傷してしまいました。
A組のもう1試合はジュネーブでのポルトガルVSトルコ。優勝候補・ポルトガルはクリスチアーノ・ロナウドのゴールに期待が集まりました。前半、トルコはトゥンジャイがペナルティエリア内で倒されましたが判定はファウルなし。ポルトガルはショートCKからシモンのクロスにペペが頭で合わせて先制かと思われましたが、判定はオフサイド。クリスチアーノ・ロナウドはドリブルで仕掛けてシュートを放ちますが、枠を捉えられません。前半終了間際にフリーキックのチャンスを得たポルトガル。蹴るのはもちろんロナウド!低い弾道で直接狙っていきましたが、惜しくもポストに直撃してしまいゴールならず。
後半もロナウドが積極的に攻め込みますが、ゴールが奪えません。ポルトガルが主導権を握る中で迎えた後半16分、ロナウドのパス→ペペ→ヌーノ・ゴメスのワンツー→ペペのシュートが決まりポルトガルが先制します。2点目を狙うポルトガルは後半20分、ロナウドのクロスにゴメスが頭で合わせますがバーに直撃して追加点ならず。反撃したいトルコはセットプレーからチャンスを得るもポルトガル守備陣の壁は厚い。そして終了間際、ロナウドがドリブルで仕掛けると、最後は途中出場のラウール・メイレレスのゴールで勝負あり。ポルトガルがトルコに2-0の好スタートを切りました。
この結果、チェコとポルトガルが勝ち点3で並びましたが、得失点差でポルトガルが1位、チェコが2位。開催国スイスは3位スタート。トルコは最下位です。

B組最初の試合はウィーンでのオーストリアVSクロアチア。試合は開始早々に動きました。前半4分、クロアチアはオリッチがペナルティエリア内で倒されてPKを獲得。このPKをモドリッチがしっかりと決めてクロアチアが先制します。先制されたオーストリアは反撃を試みるもクロアチア守備陣の前にゴールが奪えず。逆にクロアチアは追加点のチャンスが生まれますが2点目が遠い。前半終了から後半はオーストリアペースで進むも、最後まで同点ゴールは生まれず試合終了。クロアチアがモドリッチのPKの1点を守りきり勝利。
クラーゲンフルトはドイツとポーランドが対戦。試合開始1分、ドイツGKレーマンのパンチのこぼれ球を、ポーランドのクジヌベクがシュートを放ちましたが、ボールはバーを越えました。前半4分、ドイツはクローゼが抜け出すとゴメスにラストパス。これを受けたゴメスが合わせるもボールは左へ外れ、決定的なチャンスを逃してしまいました。前半20分、ドイツはゴメスのパスからクローゼが抜け出し、最後はポドルスキが決めて先制します。1点を追うポーランドは、ウォボジンスキがシュートを放つもレーマンにキャッチされ得点ならず。36分、ウォボジンスキのクロスにジュラフスキがシュートも枠を捉えられず。
1-0でドイツリードで迎えた後半、25分にバラックが強烈なシュートもポーランドGKボルツがファインセーブ。その2分後、途中出場のシュバインシュタイガーがポーランドからボールを奪うと、最後はポドルスキーのボレーが決まり2点目。結局2-0でポーランドを完封したドイツが勝ち点3を獲得。B組首位に躍り出ました。

ということで、この2日間はA,B組とも優勝候補の国が順当勝ちを見せました。A組のポルトガルはクリスチアーノ・ロナウドのゴールはありませんでしたが、2得点に絡む活躍を見せました。次戦はポルトガルVSチェコの直接対決が控えています。この試合の勝者が結果次第で決勝トーナメント進出が決まります。さて、9日(現地)はイタリア、フランス、オランダ、ルーマニアの強豪国がひしめく「死のグループ」C組、フランスVSルーマニア、イタリアVSオランダの2試合が行われています。果たして初戦はどんな決着が待っているのか?


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

岩田マジックで完全復活!ウオッカが1年ぶりのGI制覇

2008年06月09日 | 競馬

春のマイル王決定戦・第58回安田記念が8日、東京競馬場で行われました。この競走はアジアマイルチャレンジの最終戦ということで、優勝すればアジア最強舞ラーの称号が手に入ります。今回海外から挑戦してきたのは、2006年の優勝馬のブリッシュラック(このレース3度目)、日本初挑戦のアルマダ、このレースは2回目の登場となるグッドババの香港勢3頭。特にグッドババは現在GI4連勝中で香港の大将格的存在です。迎え撃つ日本勢は、悲願のGI制覇を目指すスーパーホーネット、昨年の日本ダービー馬で前走のヴィクトリアマイルで2着に終わったウオッカ、1200mのGIを制しながらもマイルのGIにはあと一歩届かないスズカフェニックスが有力候補でした。

直前の単勝オッズでは、⑪スーパーホーネットと⑤ウオッカが4.1倍の一番人気で並び、⑦グットババが3番人気で5.1倍、4番人気の⑰スズカフェニックス(5.3倍)まで10倍を切っていました。
①ハイアーゲーム、⑱ドリームジャーニーが立ち遅れてややばらついたスタートで始まったこのレース、⑩コンゴーリキシオーが先頭に躍り出て他の馬を引き離しにかかります。2番手には⑯アルマダ、ウオッカがなんと3番手からの競馬という予想外の出だしとなりました。⑦グッドババは③エイシンドーバーと並走の6番手争い、⑮ブリッシュラックは9番手、その後ろにスーパーホーネット、スズカフェニックスは12番手付近でレースを進めていきます。
府中の大欅を通過して間もなく最後の直線。コンゴウリキシオーの独り旅がまだ続く、ウオッカは現在5番手。直線に入るとコンゴウリキシオーと2番手以降の差はだいぶ縮まり、アルマダと⑧ジョリーダンスが先頭を捉えようとするが、ここでウオッカがコンゴウを交わして先頭に躍り出た!抜け出したウオッカは一気に独走態勢!スズカフェニックスとホーネットは追走するも前が全然遠い、グッドババは失速してしまった。2番手争いはアルマダが単独2位、3番手争いは混戦状態からエイシンドーバーが抜け出す。先頭のウオッカは堂々の1着フィニッシュ!ダービー馬が安田記念で完全復活です!

最終成績&払戻金
1 ウオッカ      1:32.7
2 アルマダ      3.1/2
3 エイシンドーバー  3/4
4 エアシェイディ   アタマ
5 スズカフェニックス アタマ
6 コンゴウリキシオー クビ
7 キストゥヘヴン   3/4
8 スーパーホーネット 3/4
9 オーシャンエイプス 1.1/4
10ドリームジャーニー クビ
11 ハイアーゲーム   3/4
12 ドラゴンウェルズ  1/2
13 ジョリーダンス   1.1/2
14 ブリッシュラック  クビ
15 ピンクカメオ    3
16 ニシノマナムスメ  1/2
17 グッドババ     3/4
18 アイルラヴァゲイン 3/4
単勝
5 410円
複勝
5 190円 16 470円 3 720円
枠連
3-8 720円
ワイド
5-16 1,430円 3-5 2,040円 3-16 4,880円
馬連
5-16 3,680円
馬単
5-16 5,970円
3連複
3-5-16 31,710円
3連単
5-16-3 145,690円

昨年のダービーを制して以降勝利から見放されていたウオッカが1年ぶりの勝利を挙げました!ダービー馬としての意地をみせたのもそうですが、新コンビを組んだ岩田康誠騎手との息が非常にピッタリでした。以前は後方待機で最後に末脚をかけるスタイルでしたが、今回は先行勝負に出たということで、終盤失速するんじゃないかと心配されていましたが、残り300mを切ってから先頭に立つと、一気に爆発しましたね~。終わってみれば2着に3馬身以上の圧勝劇。この勝ちっぷりだとしばらくは岩田騎手とのコンビで行けるでしょう。今後は宝塚記念に挑戦するのか、それとも秋の天皇賞orマイルチャンピオンシップを目標に休養するか。ダイワスカーレットとのライバル対決が再び見られたらいいんですが…。
鞍上の岩田騎手はGI5勝目。今年は春の天皇賞でアドマイヤジュピタを制しているので今季2勝目を飾りました。牝馬での優勝は1994年のノースフライト以来10年ぶり3頭目です。1番人気のスーパーホーネットは8着、4番人気のスズカフェニックスは5着に終わりました。
海外勢は明暗がくっきりと分かれました。日本初挑戦のアルマダは2着と大健闘。ブリッシュラックは14着、グッドババは17着の惨敗に終わりました。ブリッシュラックは老いには勝てませんでしたが、グッドババは香港での強さが発揮できずに終わりました。彼にとって府中の芝は合わないのでしょうか…。グッドババ陣営にとってはブービー順位は屈辱としか言えません。

次のGIレースは6月29日の宝塚記念(阪神競馬場)。上半期の総決算となるレースは、第2回中間発表時点でウオッカが1位、2位にメイショウサムソン、3位にアサクサキングス、有馬記念を制したマツリダゴッホが4位です。日本ダービーを制したディープスカイは13位にランクイン。出走予定の無いアドマイヤジュピタも6位に入っています。宝塚記念のファン投票は9日までとなっています。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

ワールドカップ・アジア3次予選 オマーンVS日本

2008年06月08日 | soccer

ここまで3試合を終えて2勝1敗・勝ち点6で2位のサッカー日本代表は、7日にマスカットでオマーンと対戦しました。前節の横浜での試合は3-0で快勝、オマーンはこの敗戦で前任の監督が解任。一方は日本は現地入りした後に川口能活らが下痢を訴えました。酷暑のマスカットでオマーンに連勝して3次予選突破に前進したいんですが、試合はやや荒れた展開となりました。

この日のスタメン
GK
18 楢崎正剛
DF
2 中澤佑二(cap)
4 田中マルクス闘莉王
3 駒野友一
6 内田篤人
MF
10 中村俊輔
7 遠藤保仁
9 松井大輔
17 長谷部誠
FW
11 玉田圭司
16 大久保嘉人
右サイドには内田が久しぶりの先発。大久保がトップ下、玉田の1トップ気味で挑みました。

試合開始からオマーンがペースを握りますが、5分に日本は俊輔の縦パスを受けた玉田が抜け出してシュートを放ちますが、相手GKに弾かれた後にDFにクリアされCK。続くCKではチャンスにつながりません。前半12分、オマーンが右サイドからのFKのこぼれ玉をアハメド・アルマハジリの強烈なシュート。楢崎が手を伸ばすも届かずボールはゴールに突き刺さり、先制されてしまいました。
早い時間で先制を許してしまった日本は、反撃を試みようとしますが、なかなかシュートが打つことができません。19分には右サイドで内田が倒されてFKを獲得。このFKを俊輔が上げますが、GKにキャッチされました。28分、日本はゴール中央寄りでFKを俊輔が狙うも相手DFが頭でクリアしてCK。しかし、ボールは枠を捉えていました。続く遠藤のCKを中澤が頭で合わせるがGKにキャッチ。2試合連続でボンバーヘッド炸裂とはいかず。33分、左サイドにいた俊輔のクロスを大久保がヘディングシュート!しかし相手GKの好セーブに阻まれ同点ならず。これは惜しかった。
36分、オマーンはカウンターからドゥールビーンがスルーパス、これを受けたアルアジミが右足であわせるもボールはゴール左へ。39分には玉田がシュートを打つもゴールならず。前半終了間際、大久保→玉田シュートもダメ。その後松井がミドルを放つも相手にブロックされました。前半は0-1でオマーンリードで折り返し。日本は再三にわたって反撃のチャンスを得るも相手GKの前に同点ゴールが奪えませんでした。

後半、キックオフから日本は猛攻を仕掛けていきます。開始早々に左サイドの松井が倒されて獲得したFKを遠藤がクロスを入れるもDFにクリアされます。3分には鎌野のパスから松井が左足でシュートを放つもGKがパンチング。今度は内田のクロスに長谷部が頭で狙うも全然ダメ。6分には俊輔のパスに反応した大久保がシュートを放つもゴール上へ外してしまう。そして後半7分、ドリブル突破していた玉田が相手に倒されてPKを獲得。このPKを遠藤が冷静に決めてようやく同点に追いつきました。これには何度もファインセーブを見せたGKのアルハブシも反応できませんでした。
11分、内田が中央でドリブルで仕掛けると遠藤にパス。これを受けた遠藤がミドルを放つもゴール左に外れました。12分、闘莉王がハシム・サレハを倒してしまいPKを献上。ピンチを迎えた日本、PKをドゥールビーンが蹴りましたが、楢崎が止めて勝ち越しを許さず!
21分、日本は俊輔が強烈な左足のミドルが飛び出すも、GKが片手でセーブしてCK。CKを中澤がヘッドで合わせるも相手にブロックされて逆転ゴールならず。23分、右サイドにいた松井がペナルティエリアぎりぎりのところで相手DFに倒されるも判定はノーファウル。28分、左サイドにいた玉田がドリブルで仕掛けると、ゴール前に低いクロスを入れ、大久保がスライディングするも届かず。相手GKを接触した次の瞬間、大久保が蹴りを入れやがった。この行為で大久保は一発退場。担架に運ばれながらピッチを後にしたのでした。また、オマーンのDFカリファ・アルナウフリも松井を突き飛ばしたとして退場処分となり、試合は10人VS10人となりました。
33分、日本は松井を代えて山瀬功治を投入。34分、玉田が山瀬にパスを出すが、山瀬が倒されそのこぼれ球を拾った玉田も倒されるもホイッスル無し。35分、俊輔のCKに中澤がヘッドで合わせようとするもパンチングに阻まれました。39分には内田→山瀬にパス。山瀬がゴール前にパスを出そうとするも反応せず。ここは狙うべきだったと思うが…。今度は駒野→俊輔のスルーパス→山瀬が走りこむもGKにキャッチされる。
40分、オマーンはドゥールビーンに代えてムバラクを投入。そのムバラクはいきなりチャンスメイク。自ら中央でロングシュートを放つが、楢崎がセーブ。44分にはイブラヒム・サビールのシュートを日本DFがブロック。CKも楢崎がキャッチ。ロスタイム直前、山瀬のスルーパスを内田が受けるもオフサイド。ロスタイムに今野泰幸と矢野貴章を投入するも、最後まで1点を奪うことができず試合終了。日本は1-1でアウェーで勝ち点1を何とか獲得しました。

本音で言えばこの試合は勝ちたかったです。勝ち点1では満足できません…。前半早々に失点された後、積極的に反撃を仕掛けるもゴールが生まれず。後半は猛攻っから遠藤のPKが決まって同点に追い打ついて、逆転しようと押せ押せムードで進んでいきました。でも、大久保がキーパーに蹴りを入れて退場処分。あのバカのせいで流れが一気に止まってしまいました。大久保は以前にも代表の試合で一発レッドで退場になったじゃないですか。もう2回目ですよ。本当に情けないというより恥ずかしいです。今回の行為は充分に反省していただきたい。国際Aマッチで一発レッドを貰うのはやめてください。
この日も日本のゴールを守った楢崎は、安定した守備で日本のピンチを救ってくれました。特に勝ち越しのピンチのPKでは横っ飛びでセーブしました。あれが決まったいたら本当に負けていたと思いますよ。本当に楢崎には感謝したいです。今後も日本のゴールを守ってください。
これで4試合を終えて日本は2勝1敗1分け・勝ち点7で2位をキープしました。次は14日のアウェーでのタイ戦。次は勝ち点3しかないぞ!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

麺かたコッテリ! 2008.6.5 PART1

2008年06月07日 | マキシマムザホルモン
パソコン故障の影響で2週分の「麺かたレポート」が書けませんでした。コッテラーの皆様、大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

3度の飯より飯が好き!
マキシマムザホルモンの麺かたコッテリ!

「やったね~っ!」ナヲちゃんタイトルコールがばっちり決まって大喜び!ダイスケはんも喜びまくっていましたが一気にトーンダウン。さて今回は久しぶりにパンチの効いたやんちゃな企画をやるみたいですよ。どんな内容になるかは最後まで聴いてみないとわかりませんよ~。先週の放送で「バ○プの…」がゲストで登場すると言ってましたが、まさかバンブ・オブ・チキンのメンバーが出てくれるんじゃ…。でも、VAP宮下さんなんだろーなー。
リクエストコーナーでは、「DecoVSDecoでレコーディング風景を見て、より好きになりました」というラジオネーム・ケケンケさんからのリクエストがありましたが、ダイちゃんが「本当に送っているのか?」と疑っておりました。ナヲちゃんも「毎回胡散臭いんだけど!」と怪しんでいるみたいですね。そんなケケンケさんは、「チューチュー ラブリー ムニムニ ムラムラ プリンプリン ボロン ヌルル レロレロ」をリクエストしたのでした。

「今夜も放送として聴いて楽しいかどうかはホンマにわかりません!『自分たちが楽しい』をモットーに、聞きたきゃ聞けばの精神で。そんな感じの内容をBayFMの電波に乗せてお送りしていきます!」
挨拶のときにナヲちゃんが噛んでしまいました。大丈夫なのか?今回はスタジオにいる数が1人増えているということは、バ○プの人が出てくるということです。果たして何をしてくれるのでしょうか?ナヲちゃんはその人を見て「力が抑えきれなくなった」とブツブツ言っていたらしいです。とりあえず自己紹介してもらいましょう。今回のゲストはこの人です。
「いやいやいやいやぁ~、どうもどうも。お待たせ致しました!みんな待っていましたかね!?下町のノストラダムスと言われた、VAPの宮下でございます!」
何だよ~。VAP宮下さんじゃないのー。やっぱりそうだと思ったんだよなー。いきなり宮下さんが「もうビンビン来てます!」と断言!一体何なんだ!?これはヤバそうな気がしてきましたよぉ~。でも、目は泳いでます。宮下さんは先程まで、緊張をほぐす為にクラさんから紙コップに詰めた「紙コップっぺ」を気付け剤にモフッと頂いていました。「紙コップっぺ」って何じゃ?ノストラダムスといえば詩人であり予言者ですが、宮下さんはその下町版ということです。
その宮下さん、いやノストラ先輩、むしろダムス師匠がこれまでに数々の予言を的中させたということですが、コッテラーみんな全然知りましぇん。過去にどんな予言を的中させたかというと、ホルモンがデビューしてここまで色々ヒットしたということを全部予言したというのです。一昨年の恋のメガラバを7月に出したほうがよくないか、昨年3月のぶっ生き返すも当てたみたいです。「元々VAPでデビューするとき、『ホルモンこれ売れるよ、やっちゃいなよ!』と社長に言ったのは僕だ」と宮下さんが告白。社長にまさかタメ口吐いてませんよね?その自慢話にダイちゃんとナヲちゃんは「嘘つけ!最初は興味無かったじゃねーか」と否定的。でも宮下さんは「3年以内に行けるんじゃないか」と長い目で見ていました。宮下さんがライブで「麺かたコッテリ!」をしなかったことで、ナヲちゃんに「そこのメガネ!」と怒られ、楽屋でそこのメガネですと言ったというエピソードについては2人とも覚えているみたいですね。普段はメガネをしないんですが、その日はたまたまかけていたんじゃないかと思われますが、ライブで突っ込まれるだろうとわかっていたんだって。計画的だな…。ダムス師匠のエピソードはすべて事実です。捏造は一切ございません。
ダイちゃんが名付けた宮下さんのあだ名は「ピスタチオ」ですが、宮下さんと出会う前に作った曲にピスタチオという歌詞があったらしい。そう、ホルモンは宮下さんに仕組まれた出会いといっても過言ではありません!「その通り!オフコース」(ダムス師匠)ダイちゃんが「タンブリンマン」の中に入っていると言ってましたが、一応検索してみたらピスタチオが載ってなかったんですが…。本来ならばピスタチオを殻ごと食べることから生まれたんだけどなあ。あと、3月の終わりごろに「大陸横断ウルトラクイズ」で即答したんですが、実はあの時BayFMとの話は白紙だったそうです。ほかのスタッフはわからなかったけど宮下さんには見えていたそうです。すげえ。もし宮下さんが電話に出ていなかったら、改編を乗り切ることができず、番組が終わっていたかもしれません。
ということで、ダムス師匠のミラクルを証明していきましょう。まずは目の前に普通のお茶とセンブリ茶を用意しております。見た目的には紙コップなのでまったくわかりません。宮下さんの特殊なパワーで普通のお茶を選んでもらいます。文京区が生んだノストラダムスは普通のお茶を当てられるのか!?このあと、スタジオ内はダムス師匠のミラクルに大興奮する!
宮下さんは2つのお茶を手にかざし、時計を見たぞ…。「わかりました!」宮下さんが選んだ普通のお茶は、右の紙コップみたいです。「まだ2分の1なので、ダイちゃんが飲めばいいんじゃないか?」とダイスケはんを指名。果たして結果は…。今週のセンブリはん、お願いします!さあ、ダムス師匠の予言は当たるのか?ダイちゃんは右の紙コップを一気飲み。お味は…。「うまいっ!」見事的中!さすが下町のノストラダムスと言われた男!ダイちゃんはテンションが上がっていますが、それはセンブリ茶を飲まなくてよかったという安堵感でした。
今度は紙コップを3つにしました。センブリ茶2つに普通のお茶が1個です。1/3の確立で難易度がUPしております。宮下さんが透視を始めて、時計を見た。手をかざしておりますが、今回はやや長めのようです。時計を2回見た宮下さんが選んだのは、真ん中の紙コップ。今度はダムス師匠が一気飲みする番です。それではお願いします!真ん中の紙コップを一気飲みするんですが、なぜか手が震えている!これはセンブリか?2度目の奇跡は起こらないのか?お味のほうは、「大丈夫です。ゲホッゲホッ…」どうやら普通のお茶みたいでしたが、気管に入ってしまい咽ちゃいました。なんか涙目ですけど、大丈夫ですか?
まだまだ行けるということで、4個に挑戦。(センブリ3つ+普通のお茶1つ)果たして3連勝なるか?先生は4つ並んだコップを見て一言。「あー、4つ並んでますね~」そりゃそうだよ。4個並んであるよ。透視開始して数秒後、時計を見ただけで普通のお茶がわかったみたいです!しかも手をかざしておりません。「もう来ました!」おっ、これは予言的中か?宮下さんが選んだ普通のお茶は一番右の紙コップ。そのお茶を一気飲みする師匠。あれっ、目が痙攣している!これは外してしまったのか?「おいしいですねーっ!」えーっ!?当たったの~!明らかにセンブリ茶だと思ってたんだけど。で、普通のお茶をまた飲み直すダムス師匠。「お茶大好きなんですね~」お茶が好きなのはわかってるんだけど、お口直しはやめてくださ~い。余計怪しく思われます…。
ならば紙コップを3個増やして7分の1に挑戦!難易度はこれまで以上にUPです。本当に奇跡は起こるのか?以前は勘でも当たる範囲内でしたが、今度は勘では通用しませんよ。ダイちゃんは「まだノストラダムスとか言ってほしくない」とまだ宮下さんの力を信用できないみたいです。これで当てたら敏ちゃん(山口敏太郎さん)に電話したいと訴えています。「文京区にやばいのが出た!」って。さあ、宮下さんの透視がスタートしました。今回は手のひらをまわしております。すると、「ノストラっ!」来たーっ!決め台詞がついに出てきました!ダムスは言ってないぞ!宮下さんが選んだのは、後ろの左から2番目のコップ。これを当てたらもう信じるしかないでしょう。さあ宮下さんこと下町のノストラダムスに本当の奇跡は起きるのか?今週のセンブリはんどうぞ!一気に飲み干していくが、また震えだしたぞ!数秒の沈黙の後、「ぶへっ!」何だその音は!そして最後は咳をしました…。ダイスケはんが「それ普通のお茶でしょ?」、ナヲちゃんが「美味しいですか?」と尋ねると、「美味しいですっ!」でも早口なんですけど…。宮下さんが「普通のお茶です」と言ったことは、奇跡を起こしたといってもいいでしょう!ダイ:「普通のお茶ですか?」宮下:「はい!」ちょっとキレてません?
ここまでミラクルを証明したのなら認めざるを得ないと思いますが、まだ納得がいかないコッテラーのために、次はオイニーで証明しようと思います。現在宮下さんは未来と交信しております。オイニーでも下町のノストラダムスの力が発揮するのか?この続きはPART2で。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

屋外対策はヤフードームで?

2008年06月06日 | HAWKS
プロ野球セ・パ交流戦は金曜日から後半戦に突入。福岡ソフトバンクホークスは12試合終了時点で8勝4敗。日本ハム、楽天と並んで同率首位です。横浜、広島、巨人に2連勝、阪神とヤクルトには1勝1敗、中日には2連敗という結果で終えました。

後半戦は甲子園で阪神タイガースとの2連戦からスタート。日曜日と月曜日は広島市民球場で広島東洋カープ戦。今後の交流戦優勝争いを占うだろうアウェー4連戦、しかも屋外球場ということで、ある意味ホークスにとっては試練といえるでしょう。岡田ジャパンのW杯アジア予選の6月4連戦より厳しい戦いじゃん…。ここで勝ち越せば、優勝の可能性も十分にあるはずです。
そんなホークスは木曜日、ヤフードームで全体練習が行われました。でも、この日は意外なことがあったようです。サンケイスポーツによると、ヤフードームの屋根を開けて練習をしたそうです。その狙いは、甲子園の浜風対策だと思われます。屋根の開閉時間は約15分かかり、守備練習終了後に屋根は閉められました。ちなみに、屋根を開放して練習を行ったのは異例とのこと。この効果が吉と出るか凶と出るか。レフトでの起用が多い松中が、浜風の影響でザル守備をしないか心配です。多村も井出も怪我で離脱中、大村もいない、頼れるのは柴原と長谷川しかいない…。何とかホークス外野陣には甲子園の浜風を攻略してほしいですねえ。
ヤフードームの屋根って、ホークスが勝ったときに屋根を開放します。以前は屋根を開けた状態で試合をやっていたらしいんですが、騒音問題などで屋根を開くことができなくなりました。いつかは屋根を開放した状態で試合ができればいいんですがねえ。そのときは鳴り物応援は禁止でお願いします。(それにメガホンダンスもダメよ)


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


お久しぶりです。

2008年06月05日 | Weblog
どうもお久しぶりでございます。ここ最近ブログが休止状態となっていました。決してサボっておりません。休止になった理由は、約2週間以上前(5月18日)にパソコンが故障してしまい、修理に出したことで書けなくなりました。
その間、いろいろブログのネタになるような出来事がありました。
①UEFAチャンピオンズリーグ決勝
②サッカー日本代表の試合(キリンカップ&オマーン戦)
③競馬・オークス&日本ダービー
④福岡ソフトバンクホークスの試合レビュー
⑤「マキシマムザホルモンの麺かたコッテリ」レポート
このように様々なことがあったんですが、パソコンが無いので書けなかったのが非常にショックです。携帯でも書けるだろという意見もあると思いますが、ケータイで書いたこともないし、やり方もわかりません…。新しいパソコンを買おうと考えましたが、結局買うことはありませんでした。パソコンが無い間、自分の部屋でテレビを見ていたり、ラジオを聴いていました。今思うと本当に暇だったなあ…。ちなみに、今使っているパソコンは5年以上前に買ったものです。5年経つと壊れていくんですね。
火曜日にパソコンが戻ってきたことで、ようやくブログ再開することになりました。今までと同様にホークス、サッカー、マキシマムザホルモン、競馬とあらゆるネタを書いていきます。これからも「日刊魔胃蹴」をよろしくお願い致します。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ