goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

EURO2008 ポルトガルが決勝トーナメント進出一番乗り!

2008年06月12日 | soccer

サッカー欧州選手権・EURO2008は大会5日目の11日(現地)、A組の第2戦2試合が行われました。今回はポルトガルVSチェコの直接対決が実現。ともに初戦を白星で飾っているので、この試合に勝ったほうが決勝トーナメント進出が決まります。

試合は序盤から動きます。前半7分、ポルトガルはデコのドリブルからクリスチアーノ・ロナウドがシュートを狙うが、チェコGK・チェフがブロック。そのこぼれ球をデコが押し込んでポルトガルが先制します。対するチェコは17分、CKからシオンコのヘディングシュートが決まって同点に追いつき、開始20分も満たないうちに1-1となります。
24分、ポルトガルはC・ロナウドがミドルを放ちますが、ボールはチェフがキャッチ。前半終了間際の42分にもロナウドのミドルがありましたが、これもチェフがセーブ。前半ロスタイムにロナウドが直接狙ったFKもチェフがセーブ。世界最高のストライカーと世界最高のGKの戦いは何れもチェフが阻止。前半は1-1の同点で折り返し。
後半開始早々の3分、チェコはスルーパスから抜け出したシオンコが早いクロスを入れますが、バロシュが合わせられず。後半8分、ポルトガルはヌーノ・ゴメスがチェコDF陣を交わしてシュートを放ちますが、正面にいたチェフが冷静にキャッチしました。後半13分、デコのパスを受けたシモンがシュートを放つが、これもチェフに阻まれる。ポルトガル攻撃陣、なかなかチェフの壁を破ることができません。後半17分、チェコはCKからウィファルシがヘッドで合わせますが、枠から外れてしまいノーゴール。バロシュも走りこんで行ったのですが届きませんでした。その直後、ポルトガルはデコのクロスにロナウドが右足の強烈シュートが決まり遂に勝ち越し!ロナウドは今大会初ゴール!これまでロナウドのシュートを止めていたチェフは手を伸ばしたのですが、届かず。
あきらめないチェコは23分、プラシルのクロスにバロシュが頭で合わせるも枠を捉えられず。後半37分には右サイドにいた途中出場のブルチェクのクロスをシオンコがヘディングシュート。ここはポルトガルGK・リカルドがセーブ。終了間際にはバロシュ→コラー→最後はシオンコもダメ。終盤に猛攻を仕掛けるチェコ、ロスタイムに劇的同点ゴールがあり得るかと思われましたが、最後に待っていたのはポルトガルのゴールでした。ファウルで獲得すると、早いリスタートからロングボールを入れ、ロナウドが抜け出してチェフと1VS1となりますが、ロナウドは味方にラストパス。これを受けたカレスマが決めて3点目。終盤の猛攻を食い止めたポルトガルが3-1でチェコに勝利。2連勝で勝ち点6として決勝トーナメント進出一番乗りです。

やはり本命は強いわあ。クリスチアーノ・ロナウドの今大会初ゴールは、ポルトガルの決勝トーナメント行きを決めたゴールでした。最終戦のスイス戦は1位通過を決める試合となります。ロナウドに2点目が生まれるのか注目です。

追記:
A組もう一試合のスイスVSトルコは、前半32分にハカン・ヤキンのゴールでスイスが先制します。しかし後半12分、トルコはニハト・カフベジのクロスにセミフのヘディングシュートが決まり同点に追いつきます。このまま1-1の引き分けに終わるかと思われた後半ロスタイム、アルダ・トゥランの劇的なゴールが生まれ、2-1でトルコが逆転勝ち。トルコは1勝1敗で勝ち点3、一方のスイスは2連敗でグループリーグ敗退が決定してしまいました。
これでA組はポルトガルが勝ち点6の首位で決勝トーナメント進出決定、チェコとトルコが勝ち点3同士ですが、得失点差と総得点でも並んでいて、最終戦の直接対決の勝者が決勝トーナメント進出となります。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親の前では恥ずかしい投球はできません? Byガトームソン

2008年06月12日 | HAWKS

今回は久々に福岡ソフトバンクホークスのことを書きます。交流戦興味ないんかという意見もあると思いますが、岡田ジャパンのW杯予選やEURO2008でサッカーを優先していました。だってホークスの試合なんていつだって書けるんでしょ?競馬のGIレースやサッカー日本代表の試合は滅多に書けないもん。俺の気持ちわかってよ。

甲子園と広島のアウェー4連戦を1勝3敗で終わった福岡ソフトバンクホークスは、福岡ヤフードームで中日ドラゴンズとの2連戦がスタート。ナゴヤドームでは中日の前に2連敗を喫しましたが、同一カード4連敗を喫するわけにはいきません。この日の先発は中13日となるガトームソン。中日強竜打線をどう抑えるか?

1回、ガトームソンは荒木と井端の1,2番コンビを簡単に抑えて2死の後タイロン・ウッズに四球を与えますが、和田を2塁フライに打ち取って無失点スタートを切ります。その裏のソフトバンクの攻撃は、1死から川崎の内野安打、松中のヒットで1,3塁と先制のチャンスを迎え、中日先発・小笠原孝を攻め立てます。小久保三振の後、柴原のセンター前タイムリーで1点を先制しました。
2回、ガトームソンは連打で無死1,2塁としますが、デラロサの場面で2塁の中村ノリが牽制死。これで楽になったかと思われましたが、デラロサにヒットを浴びた後、ライトフライ→2塁走者がタッチアップで3塁進塁で同点のピンチを迎えます。しかしここは小田を2塁ゴロに打ち取ってピンチ脱出。3回にも2死1,3塁と再び同点のピンチを招いたガトームソンでしたが、味方の守備に助けられこの回も無失点でした。
追加点が欲しいソフトバンクは4回、1死から柴原と松田の連打で1,2塁とすると、この日スタメンに入った辻武史が小笠原の5球目のストレートをライトへ弾き返すと、打球は中日右翼手・井上の頭上を越える2塁打で1点を追加。続く中西もライト越えの2塁打で2点追加。さらに的山がレフト前ヒットでなんと5連打!これで中日先発・小笠原をKO。本多と川崎で更なる追加点に期待しましたが、本多は三振、川崎は3塁ゴロに倒れて追加点ならず。しかし、この回3点を挙げて4-0としました。
5回にガトームソンがようやく3者凡退に抑えると、その裏の攻撃で小久保が中日2番手・小林の2球目のストレートをガツン!綺麗な放物線を描いた打球はレフトスタンド中段に突き刺さりました。小久保のソロ本塁打で1点を追加し、中日との差を5点に広げます。
6回、ガトームソンはヒットと四球で1死1,2塁としたところで降板。勝利投手の権利を得て中継ぎ陣に託すことに。2番手で登板した藤岡はデラロサにレフトオーバーの2塁打を浴び、2点を返されます。なおも中日の反撃は続きますが、3番手のニコースキーが代打・立浪を遊撃ゴロに打ち取って3アウト。中日の反撃を2点に抑えました。
7回途中からは4番手に久米が登板。ウッズには空振り三振、和田にはセンターフライに打ち取りました。8回にはヒットと四球で2死1,2塁のピンチを迎えますが、途中からマスクをかぶっている谷繁をセンターフライに打ち取って3アウト。9回、小椋が自らのエラーで出塁を許すと、井端をぶつけてしまい無死1,2塁のピンチ。中日の危険なクリーンナップトリオが登場したところで6番手に柳瀬が登板。その柳瀬は最初の打者・ウッズをセンターフライに打ち取って1アウト。つつくバッターは中日の4番・和田。一発が出れば同点の場面でしたが、最後は2塁ゴロ併殺打に仕留めてTHE END。終盤に反撃のピンチが続きましたが、中継ぎ陣が踏ん張って5-2でソフトバンクが勝利しました。


ソフトバンク-中 日 3回戦
(中日2勝1敗、ヤフードーム、18:01、35318人)
D 000 002 000    2
H 100 310 00X    5
【投手】
(中)小笠原、小林、平井、高橋、浅尾-小田、谷繁
(ソ)ガトームソン、藤岡、ニコースキー、久米、小椋、柳瀬-的山
【責任投手】
(勝)ガトームソン10試合3勝2敗
(S)柳瀬13試合2S
(敗)小笠原12試合6勝4敗
【本塁打】
(ソ)小久保14号ソロ(5回、小林)


あ~何とか踏ん張りました。今回の試合は4回の5連打で3得点、小久保のホームランで小笠原にリベンジすることができました。先発のガトームソンは、6回途中(5回1/3)まで打者24人に対し122球、4奪三振・被安打6・3四死球と内容はイマイチでしたが、中日打線の拙攻と味方の守備に助けられて無失点。今季3勝目は自身2連勝です。約2週間ぶりの登板ということで感覚が鈍ったんじゃないか…。パウエルと新垣が2軍落ちということで、右の先発がガトームソンしかいないんだよな…。誰か先発に自身のある右の中継ぎピッチャーはいませんか~?ちなみに今回先発したガトームソンは、父親や奥さんと息子さんがヤフードームに駆けつけたんだそうです。家族の前で勝利を挙げられて本当によかったですね。
打線のほうは先発全員安打の12安打。3安打猛打賞はいませんでしたが、柴原・辻・的山の3人が2安打を放ちました。柴原は初回に先制打、次の打席では3得点の口火を切るヒットを放ちました。
これで中日に今季初勝利&同一カード3連敗を阻止した福岡ソフトバンクホークスは、12日に中日との最終戦です。連勝で2勝2敗の五分にできるのか?あっ、反町ジャパンとカメルーンの試合があれば、ボクシングのダブル世界タイトルマッチもあるんだよな…。一体俺は何を見ればいいんだ?


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする