goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

松中グランドスラム&多村2試合連続弾で巨人を粉砕!

2010年06月14日 | HAWKS

現在3連勝中と調子を上げてきている福岡ソフトバンクホークスは、13日の日曜日もヤフードームで読売ジャイアンツと対戦。残念ながら交流戦3連覇の夢は逃しましたが、交流戦ホーム最終戦に勝利して4連勝を飾りたいところです。13日はソフトバンクが杉内俊哉、巨人・西村健太朗の先発で始まり、ベテラン2人が存在感を発揮しました!


13日のスタメン
1(遊)川崎宗則
2(二)本多雄一
3(右)多村仁志
4(指)松中信彦
5(一)ペタジーニ
6(中)長谷川勇也
7(三)森本学
8(左)明石健志
9(捕)山崎勝己
 (投)杉内俊哉
前日に右手甲に死球を受けたオーティズが大事を取って欠場。実はこの日33歳の誕生日でした。バースデーアーチの代わりに「ベスト・ファーザー賞」を受賞しました。おめでとうございます。で、多村が3番、ペタジーニ5番、森本が7番サードで先発出場。


杉内は初回、先頭の坂本に内野安打を許しますが、高橋由伸を併殺打に打ち取り、小笠原をチェンジアップで空振り三振に仕留め、0点で抑えます。続く2回、ラミレスと阿部に連続で長打を浴びて無死2,3塁とピンチを招きますが、谷を1塁フライ、亀井を見逃し三振、大田泰示をライトフライに打ち取り無失点に抑えます。
打線の方は初回に本多が内野安打と盗塁を決め、松中四球で2死1,2塁とチャンスを作るもペタジーニが倒れて無得点。2回は西村の前に3者凡退。0-0で迎えた3回、先頭の山崎がライト前ヒット、川崎の犠打で1死2塁、本多が投手強襲の内野安打を放ち1死1,3塁とチャンス拡大。巨人先発・西村は本多の打球を受けて一旦ベンチに戻り治療しましたが続投不可能。2番手・黄志龍が急遽マウンドに上がります。1死1,3塁で多村が3塁ゴロ、飛び出した山崎が三本間で挟まれますが、すぐに戻ってセーフ。1死満塁となり、松中が黄志龍の2球目のストレートを弾き返し、ライトへの痛烈な当たりはそのままスタンドに突き刺さって満塁ホームラン!4番のグランドスラムでホークスが4点を先取!
4点の援護を貰った杉内でしたが、4回に小笠原・ラミレス・阿部に3連打を打たれて無死満塁の大ピンチ。この場面で谷を併殺打に打ち取って2死とするも、この間に小笠原がホームインして1点を返されます。しかしホークスはその裏、2死から川崎がヒットで出塁し、相手の牽制悪送球で2塁に進塁。本多は内野安打と盗塁で2死2,3塁。追加点のチャンスに多村が3塁線を破るレフトへのタイムリー2塁打!2人が生還して2点追加!6-1と巨人を突き放します!
味方打線の勢いに杉内も乗りたいところでしたが、5回に1死から脇谷と坂本に連打を許して2,3塁、高橋にライトへの犠牲フライで1点を失うと、小笠原に直球をセンター前に弾き返されもう1失点。この回2点を失い、5回を投げ終えたところで降板しました。
6-3とホークス3点リードの6回、この回から2番手で登板した陽耀勲が阿部と谷に連打を浴び、亀井に2塁内野安打&本多の悪送球で1点を返される。なおも1死2,3塁で脇谷の代打イ・スンヨプを2塁ゴロに打ち取るも谷生還で1点差に詰め寄られる。2死3塁と同点のピンチで坂本を迎えますが、ここはセンターフライで3アウト。
7回、3番手の甲藤が高橋と小笠原を連続三振に仕留めた後、ラミレスにヒットを許すも後続を抑えて無失点で切り抜ける。その裏のホークスは、多村が巨人4番手・山口の初球ストレートを完璧に捕らえ、左中間スタンドに飛び込むソロ本塁打で1点追加!その後8回に摂津が巨人打線を3者連続三振、9回に馬原が3人に抑え、巨人の反撃を許さず試合終了。ソフトバンクがホームで巨人に連勝!チームはこれで4連勝となりました!


交流戦 2010/06/13(日)
ソフトバンク-巨 人 最終戦
(ソフトバンク3勝1敗、ヤフードーム、14:02、36071人)
G 000 122 000    5
H 004 200 10X    7
【投手】
(巨)西村健、黄志龍、星野、山口、久保-阿部
(ソ)杉内、陽耀勲、甲藤、摂津、馬原-山崎
【責任投手】
(勝)杉内13試合9勝2敗
(S)馬原26試合2勝16S
(敗)西村健11試合4勝4敗
【本塁打】
(ソ)松中4号満塁(3回、黄志龍)、多村12号ソロ(7回、山口)


松中の満塁アーチ&多村のタイムリーで一度は巨人に5点差まで拡げたんですが、中盤に入り巨人の追撃で1点差まで詰め寄られました。杉内が5回で降板し、2番手の陽耀勲が2失点と巨人に流れが傾いたんだけど、多村のホームランで悪い流れを止めました。あの一打は本当に大きかった!これでホークスは巨人に3勝1敗で勝ち越し、チームも4連勝で貯金11と好調。首位・西武とは1ゲーム差に縮まりました。
この日の先発の杉内は、5回まで打者22人に対して89球投じ、被安打9・6奪三振・無四球・3失点といまひとつ。それでも今季9勝目を挙げ、和田投手と並びました。今年の交流戦は5試合登板したんですが、巨人戦での2勝のみ。ヤクルト相手に今季2敗目を喫すれば、甲子園での阪神戦でまたも勝てず。交流戦前の勢いが止まってしまいました。なんだか最近の杉内はあまり調子がよくありませんなあ。パリーグのペナントレースが再開した時は、強さが戻る事を期待したい。
打線の方は10安打で7得点。この日は松中と多村の2人が打線を稼ぎました。松中は3回の第2打席で今季第4号の満塁ホームランを放って4打点。松中の満塁弾は昨年8月のオリックス戦以来通算10本目。秋山監督の9本を越えました。多村は4回に2点タイムリー2塁打を放つと、7回には2試合連続の12号ソロを放って3打点と大活躍。交流戦で活躍中の多村は、ここまで打率.405・6本塁打と絶好調!交流戦首位打者の可能性も見えてきました。ベテラン2選手以外では、本多が3打席連続内野安打の猛打賞を獲得すると、盗塁を2つ成功させてみせました。本多は今季31盗塁でパリーグトップ。
4連勝で交流戦の順位で2位まで浮上してきたソフトバンクは、15日に横浜スタジアムで横浜ベイスターズと対戦。日本VSカメルーンとの試合と被らなくてよかった。横浜は現在9連敗中、15日のホークス戦に負けたらドロ沼の10連敗となります。ホークスは最終戦で小椋が先発する予定?今季2度目の5連勝で交流戦を2位で終えられるでしょうか。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春競馬最終日!秋に向けての戦いはもう始まっている!

2010年06月14日 | 競馬

4月末に始まった東京競馬場と京都競馬場の春開催もいよいよ最終日。13日は春競馬のフィナーレを飾る2つの重賞競走があり、東京でエプソムカップ、京都ではハンデ戦の短距離重賞・CBC賞が行われました。春競馬は終わるけど、秋に向けての戦いは始まっております!


13日に梅雨入りが発表され、雨が降る中で行われた京都のメイン競走、第46回CBC賞(GⅢ・芝1200m)は快速自慢の18頭が集結。夏になると力を発揮する⑱カノヤザクラ、2005年のCBC賞の勝ち馬である⑨シンボリグラン、②サンダルフォン、⑩スズカコーズウェイ、⑧ワンカラット、⑥ヘッドライナー、⑮ダッシャーゴーゴー、⑦ベストロケーションなどが参戦しました。
スタートで⑭ケイアイアストンがタイミング合わず、④グッドキララは出遅れてしまう。激しい先行争いではヘッドライナーが抜け出し、⑰セブンシークイーンが2番手、カノヤザクラと⑤エーブダッチマンが3番手争い、5番手付近にベストロケーションと⑫アポロフェニックス、ワンカラットが中団の10番手。ダッシャーゴーゴーが11,12番手につけ、シンボリグラン13番手、サンダルフォン14番手、コーズウェイ17番手と有力馬は後方待機。
18頭が固まったまま4コーナーから直線に入り、ヘッドライナーがまだ先頭をキープ。カノヤザクラは後退し、⑯メリッサが2番手に。大外からダッシャーゴーゴーとワンカラットが襲い掛かるも届かず。ヘッドライナーがそのまま逃げ切って1着ゴール。2着にダッシャーゴーゴー、ワンカラットが3着入線。
単勝4番人気だったヘッドライナーが終始最内をキープして逃げ切り勝ち。7度目の重賞挑戦で初制覇を飾りました。唯一の3歳馬・ダッシャーゴーゴーが52kgの最軽量を活かして2着入線。1番人気のシンボリグランは6着という結果に終わりました。ヘッドライナーの父親は名スプリンター・サクラバクシンオーだそうで、秋のスプリンターズステークスでは親子制覇の期待がかかります。

東京の春開催のフィナーレを飾る第27回エプソムカップ(GⅢ)には、2008年の2歳王者・②セイウンワンダー、1800mで3勝と得意としている⑧シルポート、新潟大賞典を制した⑮ゴールデンダリア、2着の③セイクリッドバレー、2008年の勝ち馬・⑯サンライズマックス、現在2連勝中の⑭ストロングリターン、⑫トウショウウェイヴなどがエントリーしました。
18頭が揃ったスタートを見せたこのレース、好スタートを切ったシルポートが先頭に立ち、トウショウウェイヴが2番手。5番手集団の中には、⑤タケミカヅチが5番手、セイウンワンダーは6番手、その内側に④キャプテンベガが並びかける。セイクリッドバレーが10番手、ゴールデンダリア13番手、ストロングリターン14番手、サンライズマックス16番手、⑥ブレーヴハートがぽつんと最後方。
マイペースで逃げるシルポートは、直線に入っても先頭を譲らない。セイクリッドとキャプテンベガの2枠2頭が内側に入り、セイウンワンダーが真ん中から脚を伸ばしてくる。残り200mでシルポートとキャプテンが並び、先頭争いが激しくなるが、セイウンワンダーがゴール前で急接近し、3頭横一線でゴール!シルポートが逃げ切ったか、あるいはセイウンワンダーが最後捕らえたか。大混戦で写真判定にもつれ込み、判定の結果セイウンワンダーが1着!
東京春季開催の最後の重賞レースは激戦となり、外から追い込んできたセイウンワンダーがシルポートとキャプテンベガをかわしてエプソムカップを制覇。2008年の2歳王者が復活を果たしました。昨年は3着が3度もあり、マイル&中距離路線に転向した初戦のマイラーズカップでは4着と勝ち切れないレースが続きましたが、ようやく勝利。18頭中唯一GI馬という意地もありましたが。2008年の朝日杯以来1年半ぶりの勝利で通算3度目の重賞勝ちを飾ったセイウンワンダーは、目標としている秋の天皇賞で2度目のGI制覇を狙います。


来週からは舞台が変わり、福島競馬・阪神競馬・函館競馬場の3会場で開催されます。今年も夏競馬の季節がやって参りました!20日には阪神で夏競馬の開幕を告げる牝馬の重賞・マーメイドステークスがあり、レジネッタとリトルアマポーラのGI勝ち組、メイショウベルーガ、ブラボーデイジー、ヒカルアマランサス、ニシノブルームーンといった実力者が出走予定です。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする