ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

NTTはシリコンプラットフォーム上に化合物半導体を使った光変調器を作製することに成功

2017年07月23日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20170716-20170722

◎(刊7/21科学技術35) 産業技術総合研究所の研究グループは電圧書き込み方式の磁気メモリーの書き込みエラー率で従来の200分の1実現,最適化 http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170712/pr20170712.html

●(刊7/20電機10) 新日本無線は消費電力を96%削減した近距離用マイクロ波人感センサーを9月から量産,自動電源オンオフ,信号処理内臓
http://www.njr.co.jp/products/press2017/NJR4266series.html

◎(刊7/20モノづくり35) 大阪府枚方の油研工業はアゾ染料を使わない染色浸透探傷剤を開発,10月中旬発売,鋼材などの微細傷の非破壊検査に (アゾ染料は発がん物質生成源)

◎(環7/19エネルギー3) 新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)とIHIは水中浮遊式海流発電システムの実証機を完成,今夏鹿児島で試験 (50kW×2基) <回遊魚への影響をどのように最小化するのかな>
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100795.html


●(刊7/19表紙1) NEDOは宇宙航空研究開発機構と共同で大気圏突入用真空二重断熱容器を開発,高温時も内部は4度C,無電源

●(刊7/19総合3) 米ブルートゥースSIGはブルートゥースの新規格としてメッシュ型ネットワークのサポート開始,多地点間通信可能に (高信頼セキュリティ水準確保

●(刊7/19科学技術30) NTTはシリコンプラットフォーム上に化合物半導体を使った光変調器を作製することに成功,低コストで量産が可能に

●(刊7/17素材13) 東大阪のプリントプロは溶剤に触れても膨潤しにくい樹脂の配合を開発しガラス基板に直接印刷可能な樹脂凹版を開発,受注へ (オフセット方式を代替へ) http://www.pri-pro.com/jyushiouhan.html

◎(刊7/17環境13) リコーは二酸化炭素ゼロを目指す環境目標が科学的根拠に基づくとのSBTとしてWWFなどに承認された,日本企業7社目 (SBT;サイエンスベースドターゲッツ。コニカミノルタ,川崎汽船なども)

●(経7/16サイエンス30) 東京大学やJAXAなどの研究グループは従来より低温で宇宙から大気圏へ再突入する超小型人工衛星による実験に成功,傘で (JAXA:宇宙航空研究開発機構)