goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2019年通信簿 オリオン

2019-09-29 01:34:10 | 千葉ロッテ

 

【2019年成績】 75試合 38勝34敗3分 .528

目標とした70回来場バッジも手に入れて、二軍とオープン戦を併せての75試合は3年ぶりの勝ち越しとなりましたのでそこについては達成感があります。
ただ一軍こそパスをした東京ドームを除いて主催全試合観戦ではありましたが二軍が例年どおりに意気込みだけはあってもそれが空回りで僅かに1試合、は親子ゲームが一軍控え層の虫干しになって久しく、かつ楽しみの一つだった試合後のサイン会が抽選となって魅力が薄れたことがあるにせよ、それは言い訳でしかありません。
どうにも自分にとっては、ですが早起きをしてまで前日に列取りをしたり、イヤな思いをした鎌ヶ谷まで行く気力が起きなかったのが実際のところではあります。
そんなこんなで一軍が70試合37勝31敗2分、二軍が1試合1勝、オープン戦が4試合3敗1分で、球場別では75試合の全てがZOZOマリンという引き籠もりな一年でした。
チケットコレクターとしてはどうにもあの来場ポイントを付与する際の刻印が受け入れられず、だからこそイベントデーでどれだけ並ぶことになっても当日発券にこだわっているのですが、よって今年に東京ドームを見送ったのと同じくビジター応援デーでの遠征はそれが神宮など近場であっても検討にすら入らない、のは昨年から変わりません。
来年は終わりかと思っていた富山に加えて水戸での主催があり、また大入りに味を占めて東京ドームまであれば遠征無しで70回には届かなくなりますので何か裏技チックなことを考えるかどうかを思案する一年になりそうで、さらにはそれを考えたくなるような戦いぶりをチームが魅せてくれるのが大前提となります。
最後まで見届けずに席を立ったのは数えるほどですが早い段階で心が離れてしまった試合が少なくないので、井口野球が満開となると厳しくなりそうな予感があります。

2016年通信簿
2017年通信簿
2018年通信簿


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« いい方向性だね | トップ | そりゃ悔しいだろうな »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オブ)
2019-09-29 08:39:44
是々非々
チームや選手への愛情とライブ感のある読みやすい文章力、現状の課題点の冷静な分析のバランスが絶妙です。「是々非々」ということはなかなか実践が難しいんですが、野球だけではなく実生活にも繋がる考え方で秀逸なコラムとして毎日、楽しく読ませていただいています。
正直、私は距離的な理由や長年の経緯でがっかりさせられることも多く観戦のスタンスは変わりました。「昔の恋人」を見るような感じで寂しさはありますが、チーム問わず野球観戦の面白さを感じるようになりました。
今は新聞やテレビなどの従来のメディアからではなく、インターネットから個人からライブ感のある情報を各自が取り入れられる時代です。球団の人にも情報のアンテナを張る人であればあるほど、このブログは読んでいる人はいるように推察しています。
返信する
お疲れ様でした。 (かっきい~)
2019-09-29 08:49:33
75試合観戦お疲れ様でした。簡潔に的確な要点を文章にまとめ、それを目にして日々共感させていただきました。ありがとうございます。

サインについては自分は浦和での出待ち(18時頃)で頂いたケースが多々ありました。
しかしながら、試合後から長時間待つので暇つぶし(スマホ、本)は必須です。
それと、鎌ヶ谷や横須賀は比較的貰いやすいそうです。
返信する
お疲れ様です (海猫)
2019-09-29 10:27:56
自分はロッテ以外合わせて33試合で半分もいきません、マリンは26試合でした
速報でチェックしても結果だけでなかなかライブな事情はわかりませんがいつも記事を拝見させていただき気持ちがこもった文面で試合を詳しく知る事が出来て本当にありがたく思います
こうして来てくれるファンのためにも球団は興業面だけでなく真摯に野球に向き合ってもらいたいです
返信する
Unknown (名古屋マリン)
2019-09-29 10:55:50
今シーズンもお疲れ様でした。
毎試合観戦することもそうですが、観戦しない日も含めて毎日更新していることが素晴らしいと感じています。
ブログのチェックは毎日の日課になっていますので、これからも続けていただければと思っています。

ちなみに私は名古屋に住んでいることもあり、オープン戦1試合、ホーム1試合、ビジター1試合の合計3試合の観戦に留まり、2勝1敗でした。
神宮で柿沼の第1号を見ることができたことが今シーズンの思い出です。
返信する
Unknown (頑張れ福浦)
2019-09-29 12:33:13
毎回楽しみに読ませてもらっています。
ロッテが今後の方向性をどうとって行けば良いのかを考えるときに、大抵オリオンさんが言われている向きに舵を切るのが良いと思えます。
やはり、球団愛が深い所から来るのでしょう、ブログが続く限り楽しみに拝読させて頂きます、頑張れオリオンさん。
返信する
G球場に行ってきました (エバン)
2019-09-29 12:43:46
75試合観戦、お疲れさまでした。
だからこそ、これだけのブログを書けるわけですね。楽しみに読ませてもらっています。
昨日(土曜日)、ジャイアンツ球場に行ってきました。
もともと行く予定はなかったのですが、24日にあまりにもふがいない試合を見せられ、気分一新のため、観戦に行きました。
思いのほか、マリーンズファンも多く来場していました。
先発の小島はピンチこそ作りましたが、5回2被安打無失点でしたので十分でしょう。
1軍の試合がないからでしょうが、金曜日から藤岡、岡、平沢といった1軍の選手も出場していました。
終盤は出番のなかった平沢はさておき、藤岡の出場は気になります。首脳陣から出場を促されたのか、自身が出場を志願したのか。後者ならばいいのですが。
そして、このような時期だからかもしれませんが、後半の代打攻撃(顔見せ出場?)は今岡監督の采配なのでしょうか。
1軍と2軍の違いはあれど、井口監督にも、ぜひあれをやってほしいと感じました。
私はフェニックスリーグには足を運びませんので、もう今年は球場でマリーンズの試合を見ることはないでしょう。
最後はあまりストレスのかからない試合観戦になりました(2軍ですので、負けてもそれほどのストレスではありませんが)。
返信する
zozo来場記録更新 (幕張とんこつラーメン)
2019-09-29 15:37:50
セ球団含め、今年は98試合観戦でした。ちなみにzozoは49試合です。(ビジター応援デー含めると50回超えるのでピンバッチもらいました。)

来年からは、場内飲食、グッズ購入時も来場登録できるようなので、当日発券でなくてもポイントがつくようです。

私は、登録を後回しにして忘れることがあるので助かります。結構要望があったんですかね。

遠征先は、場外で実施するので無理そうですね。

返信する
Unknown (mak6582)
2019-09-29 18:12:12
今シーズンもお疲れ様でした。

最後の試合はアレでしたが、本拠地14連敗の昨シーズン終盤よりはZozoでの貯金があっただけマシでしたかね。

私は今年ビジター初挑戦で、京セラ、神宮、東京ドーム、メットライフと行きましたが、空いていて観やすい京セラ、外野応援席と内野席の距離感がちょうどいいメットライフが気に入りましたが、どちらも情けない試合を見せられて残念でした。

引き続き、通信簿、ドラフト、オフの動向など、オリオンさんの書き込みを楽しみにしております。
返信する
Unknown (ジョナサン)
2019-09-29 21:04:41
お疲れ様でした。また大変お世話になりました。村長さんのお考えを拝見していると奥が深いと感じています。自分なんかまだまだ足元にも及びません。ここに集まってくる皆様のご意見を読ませていただき、村長さん筆頭に皆さんロッテ愛にあふれていることは間違いありません。
来年も井口が監督なら今年と同じかそれ以下かもしれません。とてもとてもこれ以上にいけるとは思えません。
とりあえず、長いオフです。村長さんまた来季もよろしくお願いします。お疲れ様でした。
返信する
Unknown (頑張ってロッテ)
2019-09-29 23:03:56
いつも楽しく拝見しております。

私、今シーズンホームで初めて外野スタンドでの観戦をしました。普段は内野か上階の隅で観戦しますが、希望のチケットがなかったため意を決しての挑戦でした。アゥエー球場の外野席から比べると結構マッタリで、緊張して望みましたが無用な心配でした。

シーズン途中で転勤となり十数年ぶりに千葉に戻ってきました。鴨川秋季キャンプはあるのか、来シーズンはオリンピックで早めに開幕するけどオープン戦はどうなるのか。二月後半の三連休は?なんて、考えても仕方ないことながらニヤニヤしております。
返信する