21 内竜也 投手 28歳 年俸1925万円
【2013年成績】 26試合 1勝0敗2S 防御率1.05 25回2/3 18被安打 0被本塁打 10与四球 0与死球 26奪三振 被打率.202
やはり今季もシーズンを通しての活躍ができず、そしてまた右足首の手術で来季の出遅れが確定をした内です。
もし万全な状態であればどれだけの成績を残せるのか、そう考えてしまうぐらいにずば抜けた資質を感じさせる内だけに、とにかく悔しくてなりません。
低反発球の飛ぶボール化で数字を落とす投手が多かった中で、内はむしろ成績を上げましたのその力量がよく分かります。
もったいない、この言葉を使いたくはありませんが、残念ながら今の内にはこれ以上にピッタリな言葉が見当たらないのが正直なところです。
その足首の調子が今ひとつということもあったのか、ストレートにもう一つスピードが乗り切らない感じもあった今季の内でした。
それでも得点圏に走者がいる場面での登板で信頼できるのは、強力な中継ぎ陣でも内がピカイチでしょう。
ずっと守護神としての活躍を期待してきましたが、あるいはこういった起用の方が内には向いているのかもしれません。
チーム事情からそのまま次のイニングといったケースもままありましたが、足首と相談をしつつピンポイントの仕事人としての役割を担わせるのもよいような気がします。
そういう立ち位置であれば守護神のピンチを火消しするといった出番もあるでしょうし、あれだけのボールを投げる内ですから来季も守護神であろう益田にも不満はないはずです。
それが内にとってのベストかと問われれば間髪を容れずに否と答えてしまいますが、あまり贅沢も言ってはいられません。
無理は禁物ですができるだけ早い復帰を願っていますし、来季こそは30試合以上に登板ができるような内であってくれればと思います。
2007年通信簿 2012年通信簿
2008年通信簿
2009年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿
【オリオン村査定】 1925万円 → 3000万円 (△56%)
出来ることなら、来年は完治して足首を気にしないで真っ直ぐを放っている21番、見たいです。
誉められたもんじゃないことはわかっとりますが…
今年も無理してチームの為に尽くしてくれて、ありがとう。
怪我は多いし、抑えになると(セットアッパーの時もですが)、2アウトに抑えたらほとんど次の打者を抑えられなくて自らピンチを招いている気がします。
もう、通年を通しての活躍は期待しにくくなった選手なだけに、この辺の起用法も含めてどのように生かしていくのかと検討してほしいですな。
能力は高いけど、怪我が多い。
すっかりこのイメージが僕の中では定着しています。
まずは足首をしっかり直して交流戦辺りから復帰してくれればと思います。来シーズンも6回からの勝ちパターンの継投は数多くあるでしょう。松永ロサ益田だけでは足りません。
ドラ1の内、ドラ6の成瀬、10年目で同期の2人。今期年俸は成瀬16000万円に対して内は1925万円。悔しい思いはあるでしょう。負けずに頑張ってほしいです。
内投手ですか。
怪我が多いですからね。
怪我をしっかり治して来季は守護神として頑張って欲しいです。
抑えとして期待されてますから。
パソコンが壊れてしまい,やっと新規のセットアップが完了しました。
復帰投稿が内…「間に合った!」という感じです。
シーズンを通しての活躍はできませんでしたが,内の復帰を首を長く長くして待っていた身には,それでも嬉しい活躍でした。
ストレートの球速も投球フォームも以前(「全盛期」とは言いいません。これからだと信じていますから)とは変わってしまいましたが,やっぱり鳥肌が立つほどの存在感でした。
結局,今回もオリオンさんがずっと気にされていた足首でしたね。
以前どなたかが,投げた後にポーンと跳ねる癖がなくなったとおっしゃっていましたが,
クライマックスで跳ねているのを見て,大丈夫なのかと少し不安に感じたのを思い出しました。
今日のファン感にも参加しているようですので,手術はこれからなんですね。
(パ・リーグTVで配信があるので,急きょ再契約して視聴しています笑)
来季は今季よりも1試合でも多い活躍を願っています。
信頼できる中継ぎが、まだ足りないのと、完投少ないのも問題です。
ただここまで故障が多いと計算できないなあ。
どんな立ち位地で考えればいいのでしょう?
ハーフシーズンの投手でいいのかな?
うまく対策しましたね。カウント球として、少し縦変化を抑え横に滑るスライダーを使い、これでストライク先行できたのが大きかったです。フォークも以前より多めになり、上原ばりの横回転かけたフォークなんかも投げてましたね。
万全の状態だと、ストレートと縦スラだけにこだわってしまったかもしれず、今後を考えれば逆によかったかもしれません。足首の手術をしたので、来季も下半身を十分鍛えられず、ストレートの球威を全盛期に戻すのは難しそうですから、まずは縦スラに匹敵するような決め球の変化球を磨いてくれればと思います。
ロッテに投げていてワクワクする選手は内しかいないので、長く活躍してほしいです。
怪我さえなければ、日本球界を代表するセットアッパー又はクルーザーなのにな。
気が付けば28ですか。このまま、怪我さえ無ければ・・・で終わるにはあまりに惜しい選手です。何とかならんですかね?
暑くなってくる頃からでも、そのまま無事に来シーズンオフを迎えられる事を願います。
内、松永、ロサ、益田とか過去最強クラスじゃないでしょうか。
ホント怪我が悔やまれますがシーズン中もいっぱいだったのかな。縦スラよりカットボールが多いのも肩肘含め怪我の心配なのか?
連投で真っ直ぐに力がないのも相変わらず。
難しい起用は続きますがまた救世主の様に来季も登場してもらいましょう。
松永、益田らの先発転向はまだ先ですね。
もしそうなら、体質的なもので完治は難しいのではと思ってしまいます。
でも、見ていてわくわくする、独特な魅力を持っている選手なので、少しでも長く、その輝きを保ってほしい。
記録より記憶に残る、という使い古された言葉が似合う、
存在感のある選手ですね。
完治が難しい、のかもしれません。
手術をするのですからそれなりの治癒が目的でしょうし、しかしそれが一年も持たないのであればフランケンになってしまいます。
今度こそ、とは思うのですが、こればっかりは・・・
内視鏡によるものらしいのでそんなに時間はかからないでしょうから、交流戦ぐらいの復帰を期待します。
>ちょろさん
おそらくは多くのロッテファンにとっての内の印象も、仰せのようなものだと思います。
万全な体調でシーズンを乗り切ったらどれだけの数字を残してくれるのか、との期待をしつつも、でもダメなんだろうなぁ、みたいな。
走者を背負っての場面ではピシャリと抑えても、ご指摘のとおりイニングの頭からだと三人で抑えきれないところがありますので、守護神ではなくスーパー火消しに徹してもらうのがいいのかもしれません。
中継ぎ陣が厚くなってくれば、あるいはデビュー戦と同じく先発はどうよ、なんて思ったりもしています。
もっともそれであれば、もっと球種を増やす必要があるでしょうね。
>柏マリン ロッテファン歴40年さん
以前は肩肘でしたが、ここのところは足首に集中してるようです。
それも右足となると軸足ですので、投手にとってはかなりきつい箇所ではないかと。
成瀬が先発をして内が抑える、なんてリレーを期待しつつ早十年、もう新たな内を考えなければならない時期なのかしら・・・
>ひろくんさん
何だかんだ言いながらも益田が先発に転向をした場合の守護神候補筆頭は、やはり内ではないかと思います。
ただ益田は来季も抑えのようですし、内には中継ぎ陣のジョーカーとして頑張ってもらいましょう。
>9ちゃくさん
パソコンの設定は面倒ですよね、買い替えたいのがズルズルときているのはそれが一番の理由です・・・
今日はファン感謝デーでしたが、グッズを買いたかったので初めて参戦をして、入場ゲートで福浦、サブロー、荻野貴、岡田、上野、江村、神戸とタッチをして、すぐに会社に直行です(涙)
神戸だけが異様に表情が硬かった・・・
内の跳びはねは意識をしていなかったのですが、何にせよ癖のようになってしまっているのが厳しいです。
場所が場所だけに致命傷にもなりかねず、しかしそんな不安を払拭するような来季に期待をしましょう。
>ルーブルさん
場所が肩肘ではないのでちょっと違うような気もしますが、それでもシーズンを全うできないのですから似たようなものかしら。
それが印象に比べて年俸が上がらない理由でしょうし、それもあって今回は(自分としては)大盤振る舞いです。
>王様 明さん
足首の軟骨がささくれている状態、とのことですから、鍛えてどうこうなるものでもないのでしょう。
と言いますか、どうしたらささくれるのかしら・・・
そのささくれが肉に当たって痛い、のでしょうし、原因が分からなければ除去してもまたささくれちゃうかもしれません。
うーん、今回で完治をしてくれることを願いましょう。
>宮崎オリオンズさん
やはり先発にはもう少し長いイニングを投げてもらわなければ困ります。
荻野忠や伊藤が復活をしてくれなければ回らないような中継ぎ陣では、伊東監督の言葉どおりにそう長くは保たないでしょう。
内はジョーカーのように厳しい場面での投入なのですから、仰せのように回跨ぎは心身ともに負担となります。
そういったことがないよう他の中継ぎ陣には頑張ってもらいたいですし、先発陣には年俸分の働きを願います。
>キレネンコさん
なるほど、そういう見方もありますね。
苦労をした分だけ幅が広がる、ということは、一般社会でもある話です。
そうやって幅が広がった上で体調が万全になれば鬼に金棒ですので、来季はその足がかりとなるシーズンとしてくれることを願います。
>ボビーさん
うーん、何でそんなのでハンコついちゃうのかしら。
ロッテは出場給の占める割合が大きいのは塀内や早坂で気がついていましたが、上野(1700万→2520万)と内(1925万→2500万)はいくら何でも酷すぎるような・・・
過小評価されすぎている内ですので、FA権を獲ったらあっさり移籍をしてしまいそうです。
相当に遠い話でしょうが。
>在外Mファンさん
肩肘なら癖とかはありそうですが、足首ですのでよく分かりません。
骨がささくれるのですから、食生活の改善とかでどうにかならないのかしら。
牛乳をいっぱい飲むとか。
>ロッチさん
花の命は短い、のが心配です。
伊良部、小宮山、ヒルマン、河本、成本の黄金投手陣があっけなく2年程で崩れ去ったのを体験していますので、もう過登板にビクビクしています・・・
仰せのように内がシーズンを通して投げられなければ、益田や松永を先発に回すのは厳しそうです。
>Sakudさん
体質なんですかね、定期的に削らなければならないなんてことになれば選手生命にも影響をしそうで心配です。
普段の生活だって辛いでしょうに。
うーん、天は二物を与えずなのか(涙)
>多分同年代おやじさん
野球をプレーすることでささくれるのであれば、その機会を減らすしかないですね。
仰せのように必殺仕事人を目指すしかないのかしら。
また故障しちゃったのですね。。。
内投手がキャリアハイな成績をおさめるシーズンに、マリーンズが日本一となる事を信じてしめくくります。
2005、2010・・・2015年シーズンあたりでいかがですか?
そう言えばオリオンズ時代は10年のサイクルで日本シリーズだったものが1974年にそれが崩れて以降に冬の時代がやってきましたので、ここは現在の5年周期を守った方がいいのかしら・・・