14 大谷智久 投手 28歳 年俸3700万円
【2013年成績】 14試合 2勝5敗0S 防御率6.99 47回2/3 59被安打 8被本塁打 16与四球 4与死球 27奪三振 被打率.304
今季も昨年ほどではないにせよ先発、救援が交互だったり登板間隔が短かったりと便利使いをされた大谷で、そして散々たる結果に終わりました。
その昨年の疲労が残っていたでしょうから同情の余地はあるものの、しかし残した数字はさすがに酷すぎます。
夏場には一ヶ月ほど先発として使い続けてもらったところで結果を出し切れなかったのは本人の問題ですし、あまりに打たれたときの印象が悪すぎます。
それでも伊東監督は厳しい言葉を投げつけながらも何度も大谷を引っ張り上げて起用をしましたので、来季こそはその期待に応えられるよう頑張ってもらいましょう。
ある意味で大谷は低反発球の恩恵にどっぷりとはまっていた、そういう感じがあります。
唖然としたような表情でスタンドインをした方向を眺めていたその姿は、あれが入るようではどうにもならないという諦めの姿にも見えました。
ストレートに力があるわけではないので小宮山から引き継いだ背番号14らしい精緻なコントロールが武器だったはずの大谷が、そのコントロールに苦しんだのも誤算だったでしょう。
思わぬ長打を食らったことでコーナーを狙いすぎて自滅をする、まさに典型的な転がり落ちぶりです。
また長いイニングを投げきれないスタミナ不足の問題も解決が出来ておらず、そうなれば中継ぎとしてのポジションを極めていくしかありません。
そのためにはピンチを切り抜ける何か強烈な武器が必要ですので、自らの方向性を定めるとともに爪を研ぐオフを過ごしてくれることを願います。
【オリオン村査定】 3700万円 → 3200万円 (▼14%)
打球を唖然として見送る姿、たしかにありましたね。
ああいう貫禄のない表情を見せるのはいただけません。
ストッキングを見せたり隠したり、メンタルの落ち着きがなさそうですね。
先発にしろ中継ぎにしろ、チャンスを与えられながら光らない。
一般企業でも一緒ですが、タンポポの種の精神でやらないと。
どこに飛んでいっても、そこで花を咲かせないと。
言い方を変えれば、光るヤツはどこを任されても光る。
もう新人じゃありません。
来年に期待します、という方は少々ぬるいです。
私はそろそろ期待しなくなりそう。
宮崎でも投手陣の中で黒澤に次いでひどかった。すべて先発でしたが、投げる試合全部悪かった。特に開幕戦ではいい投球して、CS呼ばれたらいいなと思っていましたが、2軍相手に2回までで1時間もかかり、唖然。
テンポもバランスも制球も悪いし、どうしたもんでしょう。2軍スコアラーしてる姿は、寂しいですよ。
ボールの影響受けてますかね。
まあ巻き返しに期待しましょう。
プロテクトは・・・残念ながらされないでしょう。
あと起用法ですが器用な選手であるが故にロングリリーフで好投→先発で炎上のデジャブでたらい回し状態なので当分はロングリリーフ固定の方がいいとおもいます。あくまでも1軍で起用するなら、の話ですが。
伊東監督が何度もチャンスを与えてましたから、素材は十分なはず。何か一つきっかけをつかめば、変わるんだらうな。
身につけて欲しいですね。
涌井の身代わりとして西武にいきそうで(上野かも)、この点が不安です。
残留であれば、来季はロングリリーフ1本でしっかりと結果を出してもらいたいです。古谷の例も有りますから。春先は各球団の偵察が、もっとも注目する選手に上げていたほどの球のキレだったのにどうしたのでしょうね。
同じような突き放し方をしているように見えた藤岡には期待の色が見えましたが。
報徳→早稲田→トヨタという経歴だからこそ持ち得る能力があるはずなので、いかにそれを生かしてクレバーに投球を組み立てるか徹底的に考えてほしいです。
本人がどこを持ち場にしてやりたいかにもよりますが、先発が崩れたときのロングリリーフであれば年間通して十分戦力になると思います。