goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2014年通信簿 9 福浦和也

2014-10-30 00:39:08 | 千葉ロッテ

9 福浦和也 内野手 39歳 年俸5000万円

【2014年成績】 43試合 92打数 4得点 26安打 打率.283 2二塁打 0三塁打 0本塁打 15打点 0盗塁 14四死球 14三振 得点圏打率.382

あっさりと浦和スタートとなり、その浦和で3割を打ちながらも一軍になかなか呼ばれなかったことで堀コースかと心配をしていたのですが、ようやくに6月末に一軍に昇格、そして7月には.371と打ちまくって存在感を見せた福浦は、8月以降は2割台前半と下降線でしたが.283、得点圏打率は.382、出塁率も.377ですのでギリギリで踏みとどまった2014年です。
貧打、決定力不足の打線だっただけにもう少し早く、あるいはもっと出番があってもよかったのではとも思うのですが、一塁、DHというポジションが高いハードルとなったのでしょう。
それでも打球への反応は加齢によりどうしても鈍くなっていますがグラブ捌きの見事さは健在ですし、まだまだ背番号9は角中には渡さないと、40代の意地に期待です。

福浦と言えば広角に、巧みなバットコントロールが特徴なのですが、今季はかなり強く叩くイメージがありました。
もちろんショートの頭を越えていくような福浦らしさも見せてくれましたが、引っ張ってのそれも多かったように思います。
それでも長打は僅かに2本とこのあたりはどうにもならない衰えなのでしょうから、あるいは意識的にそれに抗うところがあったのかもしれません。
見た目のよくないちんたら走りはもう満身創痍な福浦からすればあれでも精一杯なのでしょうし、できる範囲内でやっていってくれればと思います。
スタメンでの出場が僅かに21試合ですので135本に迫った2000本安打は相当に厳しい数字ですが、2000試合出場にはあと27試合、これはロッテ歴代4人目の快挙です。
1865安打は榎本、有藤に次いで3位、二塁打は372本で榎本に次いで2位、878打点は有藤、榎本、リー、初芝に次いで5位とロッテの歴史に名を刻む福浦ですので最後にもう一花、ゴールデンイヤーにベテランの味を発揮しての活躍で日本一の胴上げで舞う姿を是が非にでも見せてもらいましょう。
数字だけを見れば出場試合が半減をして出場給が締める割合の多いロッテな査定ではダウン提示もありそうですが、その生きる伝説を評価しての現状維持でお願いします。
不遇だった浦和でも若手、中堅にアドバイスを欠かさず、真面目に練習に取り組んでいる姿を見て育つ選手がいることを考えれば、無理な相談ではないはずです。

2007年通信簿 2012年通信簿
2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿


【オリオン村査定】 5000万円 → 5000万円 (±0%)

 

コメント (29)    この記事についてブログを書く
« 2014年通信簿 8 今江敏晃 | トップ | ストーブに点火 »

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2014-11-01 00:15:43
>皆様
代打の成功率は凄いですよね、これを見てしまうと代打の切り札、初芝の再来を期待したくもなります。
ただ本人はレギュラーを諦めていないでしょうし、4打席を、そしてシーズンを通して戦える体を作れるかどうかが鍵になります。
無理をして故障をすることでの長期離脱となれば本末転倒ですし、このあたりのさじ加減が難しいです。
そうは言ってもできるところまで全力で、後のことは考えずに、といったがむしゃらさも欲しかったりしますので、ファンなんてのは勝手なものです。
一年でも長くプレーをして欲しいですし、仰せのようにプレー以外での貢献を期待します。
返信する
2000本を期待します。 (隠れロッテファン)
2014-10-31 20:24:16
福浦はファイターズの稲葉のように逆境のときも真摯な気持ちで野球に取り組んでいる数少ない選手です。少しでも長く現役を続け、高畠コーチのバッティング理論を身をもって若い選手に伝授して欲しいです。10年かかってもいいのでロッテでの2000本を期待します。
返信する
Unknown (ロッチ)
2014-10-31 08:26:27
キャンプで離脱したのがね、秋からしっかり自主トレしてるっぽかったのに…

復帰後は腰のキレ半端なかったですよ。
帆足をめちゃ打った気が。
代打率.474は神レベル。西野が打たれるのと福浦を代打で出して負けるんなら仕方ないって境地でした。

当然4打席守備付きでやるともたないしパワー不足は否めない現状ですから来季も半分は代打とかになるんでしょうが、質の高い内容で若手の手本になって欲しい。
返信する
お返事 (オリオン)
2014-10-30 23:58:18
>皆様
あ、ボブルヘッッド、しっかりと買っておいてよかった~
まあ今の出品はいくら何でもぼりすぎでしょうが、これから手に入れるのは大変でしょう。
それだけロッテファンの絶大なる支持のある福浦、皆様からのコメントで再認識です。
応援歌はなかなか覚えられない自分でも、福浦のそれは歌えちゃったりもします。
数字的にもレジェンドなのに年俸は恵まれていない、他のチームの顔である選手に比べれば不遇な感があります。
それでも球場でコールをされたときのスタンドの盛り上がりはチームで一二を争う存在ですし、残念ながら2000本安打は厳しい目標となってきましたが諦めることなく、お前らがぼやぼやしてたらレギュラーもらっちゃうよ、といったオーラを出しまくって欲しいです。
仰せのように解説者といった感じではないので生涯現場、コーチでの仕事ぶりも期待したいですが、それはまだまだ先のこと、角中がしびれを切らす背番号9の躍動を来季も楽しみにしています。
返信する
まだまだ福浦 (まるお)
2014-10-30 22:54:45
ここ数年下降を続けていた打撃成績が大幅に上昇しました。
数少ないチャンスでしっかりと仕事をしてくれた印象です。
代打で登場すると球場全体が盛り上がりますし、
バッターボックスで構えるとオーラが出てます。
しかし代打だけでは勿体無い。
難しい送球も堅実に拾い上げてくれる守備を見たい
内野手とファンにとって最良の精神安定剤です。
来期も立場は変わらないでしょうが、
井口もシーズン通して万全とは限らず。
井上は守備も含めて不確定要素満載なので、
コンディションを万全にして虎視眈々とスタメンを狙ってほしいです。
返信する
Unknown (レガシー)
2014-10-30 22:22:20
前半は腐らずに、浦和で田村ら若手も指導してくれながら体調を整え、後半は神憑りな代打での活躍、本当にロッテを背負ってくれている大切なスター選手です。

末永くあの綺麗なフォロースルー、華麗なグラブ捌きをこれからも目に焼き付けたいですね。


調子良ければスタメンもちょこちょこ出てもらいたいな、ですかね。
返信する
福浦 (パンテーラ)
2014-10-30 21:16:40
腰が良くなったんじゃないんですかね?
そんな気がしました。
小坂がいたとき、すごい体勢で拾い捲っていましたが、
あれとは無関係なんですかね?
人工芝の上で野球をしているので、勤続疲労かもしれませんし、本人はインタビューで「ケングリフィーJr.の真似して背中を伸ばしたバッティングフォームを続けていたからじゃないか」というのを腰痛の理由にしていました。

浦和から帰ってきたばかりの頃は往年の福浦が戻っていました。
「○年連続3割」と呼ばれ続けていた福浦でした。
最近言われなくなって久しいので、「3割バッター福浦」の復活を希望しています。
返信する
既に導師の域! (ハマリーンズ)
2014-10-30 20:46:26
ドラゴンズの山本マサがあの齢まで頑張っているんです。

ならば俺達の福浦選手だって、まだまだこれから!

あぶさんみたいに渋い代打屋稼業で、本人が納得するまで何年でも続けて欲しい!!

その結果2000本安打に到達できたら最高です!
返信する
福浦~頑張れ (房総鴎)
2014-10-30 20:32:22
地元としてはまだまだ一線で活躍してほしいです。野球に対するひたむきさは若手の手本でしょう。
右利きの2地蔵よりははるかに上です。

福浦が出ると何かと期待がもてます。怪我に気を付けてロッテのため、ファンのために頑張って欲しいです。
返信する
福浦 (ちょろ)
2014-10-30 20:04:18
同じベテラントリオの井口・サブローと違い、なぜか福浦は比較的、出場機会が少なくても好感が持てるコメントが多いのはなぜなのかな~と感じますね。

とはいえ、僕自身も福浦は兎に角、出場するだけでも存在感が段違い。
代打で結果が出ている選手だからなのでしょうかね。

今となっては、厳しいファン目線の中で福浦は数少ない人気ベスト5の選手かなと思う。
返信する
Unknown (とら)
2014-10-30 19:51:17
清水のセレモニーが無ければ引退だったと思っています。そこから結果を残したことに拍手です。
ただスタメンとなると一塁か指名打者で岡田以下の長打率では勝敗を度外視しての起用に見えてしまいます。腰痛も抱えています。
代打の神様としては12球団1の勝負強さと思います。
来季も一振りに期待します。
返信する
福浦に乾杯! (王様 明)
2014-10-30 19:15:12
代打として登場しいつものバッターボックスでのルーティンを観られた試合、それだけで結果は抜きにしてお酒の席でのネタになります。 彼が入団してその天才的なバッティングを見せつけられ、彼なら希望を持てる!と多くのファンの皆さんは願いを託した事でしょう…わかるわかる。ましてや地元出身選手、千葉偉人ベストテンに僕の中では勿論入ってますよ~。ミスター、篠塚に、福浦と。まだまだいますよ、野球好きな方なら偉人の枠には入ってますよね~。 当然のようにタイトルホルダーになり不動の三番に成り上がりました。現況は代打の切り札的な立場ですけど、彼の打席に立つ姿からはオーラを放ってますよね。ファンなら結構集中力を高め彼のちょっとした動きを見逃したくない!みたいな、おおげさじゃなくプロ野球界の中でもベテランですがまだまだ注目される打者だと胸を張って僕個人としては言えますよ! マリン観戦試合は彼のバッティングは花火と同等な程、見に来た会はあったと まさに福浦に乾杯!となるわけです。 二千本、名球会入りしてほしいなぁ~。 今季もありがとう、来季も見に行くよ~。
返信する
守備もまだまだ行けます (頑張ってロッテ)
2014-10-30 18:14:12
多くの試合を三塁側から観戦してます。

三塁ゴロで今江選手が福浦選手に送球する場面。

三塁方向からはミットの向け方がうまいのか的が大きく見え、また、全体からは高かろうが低かろうが、多少の悪送球でも捌いてくれる安心感が漂います。

まだまだ枯れるのは早い。
返信する
5000万!? (もっちぃ)
2014-10-30 17:43:51
よくぞこの年俸で。
杉内まがいの守銭成瀬はどうおもっているのだろうか。
個人的には3番と6番が別段高いと感じたことはないが、9番自身の本心はいかばかりか。とくに並みレベルの凡歴3番に対して。
フクウラ。永久欠番にふさわしい。

返信する
とにかく2000本! (レコバ)
2014-10-30 17:35:36
今年は26安打だったんですね。もう少し打っているイメージが有りました。
来年は100試合で50安打辺りを目指して欲しいですね。
とにかく怪我なく無事に過ごしてほしいです。
返信する
魂をゆさぶる。 (けんぴん)
2014-10-30 16:30:24
ちー坊さんに一票。あんなにかっこいい応援歌はありません。

千両役者はファンが育てるもの。魂をゆさぶる福浦選手。出来るだけ長く観ていたいものです。
返信する
千葉の誇り (フォッサマグナ)
2014-10-30 15:21:05
長打率が悪いながらも類まれなバットコントロールと選球眼で出塁率.377、得点圏打率.382は代打としては十分な及第点ですし
職人芸と化したファーストでのグラブ捌き(捕球)も一級品で
幾度とピンチを救ってくれた印象が強いです。


腰痛の兼ね合いで満足な状態で試合に出られない、もどかしい状態ながらも
グッズ売り上げ(売り切れ)が良い点からファンにとっては地元出身の生え抜き=「千葉の誇り」である以上
いつまでも試合に出続けてもらいたい、そんな大切な、愛着のある選手です。
返信する
ありがたやありがたや ()
2014-10-30 14:18:44
オープン戦の井上の打棒爆発を見て、井上に押し出される格好で堀ロードに突入したのも致し方なしと別れの覚悟を決めていただけに、今季福浦らしいタイムリーヒットを目の当たりにしたときは狂喜といえるほど興奮しました。
浦和で中堅若手野手に好影響を与えたのもすばらしい。
また福浦クラスの選手であれば、なかなか出番が回ってこない若いころのようにうまくいかない、そんないらだちや葛藤が態度に表れるのが普通だと思うのに、それを微塵も感じさせないまるで悟りを開いた高僧のようなたたずまいは1軍においても好影響を与えているのではないでしょうか。
里崎のように口は達者でありませんが、行動でチーム愛を表現できる貴重な存在価値をリアルな査定でも評価してあげてほしいですよね。
返信する
Unknown (材Z)
2014-10-30 13:33:53
井口、クルーズを含む外国人、井上、大松、根元。「ファースト銀座」の中で代打屋稼業では2000本に届かない。
稲葉あたりは40歳のシーズンから3年で200本打ちましたが、それも試合に出たからこそ。一定の打席数がほしいです。
左投手にイマイチとか、故障がちで気温が低い時期は出せないなどの制約がありそうですけど、何より左の代打の切り札が他にいないという状況が痛い。
一塁の守備や、人気はチームで一番です。「福浦が元気だから見に行こう」というファンの観戦動機だってあるはず。
2000本へのカウントダウンは盛り上がります。本人が「出られる状態」」と認めている限り、積極的にスタメン起用するベンチの後押しに期待します。
もっとも、ベンチには2000本手前で断念した堀コーチがいますが。
返信する
福浦 (柏マリン ロッテファン歴41年)
2014-10-30 12:33:04
技術はまだまだ超一流です。使えば最低限の仕事はやってくれる選手です。彼が打てなかったのなら仕方がないと納得できる選手。
2000本安打は何としても達成してもらいたい。5年以上かかっても。達成するまで引退しないでほしい。
反面、井上にレギュラー獲ってもらいたい。井口にも頑張ってほしい。痛し痒しです。
来年の目標は175打数50安打、打率.286、25打点。
返信する
Unknown (No.9)
2014-10-30 12:18:12
スタメン陣の不振が無かったらそのまま堀コースかと心配でした。
この年齢でよく気持ちが切れなくて良かったと思います。
今年の福浦は構えこそ違いますが、昔のアベレージ時代の感じでしたね。
長打は無くなってますけど、技術は健在です。代打での仕事人振りや若手へのアドバイスでまだまだ貢献できます。
返信する
去年よりは (ろびんそん)
2014-10-30 11:40:50
忘れもしません9月9日西武戦
背番号9の福浦選手が延長でサヨナラヒットを打った試合。

今シーズンは、出番こそ減りましたが、打率は.283。久々にチーム打率を上回りました。
そして、なんといっても得点圏打率が.382。

それなのに、あまり起用されませんでした。
後半戦「何故に、もっと福浦を使わない?」と、ず~っと思ってました。

福浦さん、引退する稲葉さんほど、打席に立った時に盛り上がる選手はいません。

来シーズンは、今シーズン以上に打席に立ってもらいたい。少なくとも、毎試合、代打で登場してもらいたい。

そうすれば、観客動員にもつながることでしょう。
返信する
全盛期 (ナインボール)
2014-10-30 10:10:08
は銭闘のイメージもありましたが、サブローと比較しても今では激安ですね。
昔、加藤秀司が2000本安打達成のために1年だけ南海でプレーした例もありましたが、今では外国人選手登録数が増えてどの球団も1塁・DHは埋まってますし、名球会にも昔ほどの価値が見出せませんから、本数は気にせずにいつまでもマリーンズで巧みなバットコントロールを披露して頂きたい、と思います。
やはり満塁のチャンス等で代打・福浦が登場するときのワクワク感には堪らないものがあります。
返信する
Unknown (在外Mファン)
2014-10-30 09:58:03
あのまま、ひっそりと・・・にならなくて良かったです。

残り135本ですか・・・さすがに100本切ったら、辞められない、辞めさせられないって事になりますかね?

福浦こそ、年俸がもはやそれ程高くはないという事もありますが、3年契約でもまだ心情的には受け入れられますね。

返信する
おれたちの~ (ちー坊)
2014-10-30 08:53:14
これまでの、ロッテの一時代を築いてきた人です。里崎引退試合での、里崎との涙の抱擁は感動しました。
2000本安打を目指して、もっとレギュラーで使ってほしいですが、井上にチャンスを与えたい気持ちもありますし、春井口さんもいるし、来期も勝負所での代打起用が中心になりますかね。チャンスでの代打福浦は期待が膨らみますし、なにより応援歌がかっこよすぎます。
返信する
レジェンド (スカイマウンテン)
2014-10-30 08:34:30
試合の終盤に、代打 福浦和也とコールされる度の歓声に、鳥肌になった回数、数知れずでした。特に現地ですと格別でした。
コールされる度に萎えてしまう選手が数いる一方で、ワクワクさせるばかりか、鳥肌にまでなってしまう選手は、現役では福浦だけです。

長打は期待し辛くなってきましたが、勝負強さと期待の高さは一級品だと思っています。
プロ野球選手の資質でもある、それらがある限り、まだまだ期待をしますし、頑張って貰いたいです。

返信する
とにかく (タンマ)
2014-10-30 07:59:59
大人気!

あのボブルヘッド人形は、売り切れ前にゲットしましたよ~・・・今、オークションではえらい高値がついてますね。

応援歌タオルも、一旦売り切れ後、再販売分を購入できました。

年間50安打くらい打てれば、3年で200本到達できるのですが・・・とにかく体調を整えて、一軍フルでお願いします。
返信する
安っ (Maghreb 26)
2014-10-30 05:06:56
福浦ってこんなに年俸が低かったんですね!意外や意外です。しみじみ選手の年俸など確認したこともなかったですが、もっともらっている印象がありました。”2軍コーチ代”も加味して、年俸UPでもおかしくないくらいです。
返信する
レジェンド (寿限無)
2014-10-30 04:59:24
今年の7月の活躍を見ると、まだまだやってもらいたい選手ですね。
そして、うちでキャリアを終えてもらいたい選手です。
通算成績でも、レジェンドと言える成績ですし、タイトルも取っているし。
口下手そうですので、解説者とか言うよりまずは2軍コーチで後進の指導をしてもらいたいですね。
来期の契約はダウン提示のような気がしますが、コーチ兼任で、現状維持という風にしてほしいですけどね。
少なくとも、野球に向かう姿勢は真摯な物があると思いますし、手本になる選手でしょうから。
まあ、2000本はきついでしょうけど、納得がいくまでやりきって欲しいですね。
返信する